バイクや自転車の走行中の風景、サーフィンやエクストリームスポーツなどプレーヤー目線での映像などを撮影することができるアクションカメラ。ウェアラブルカメラとも呼ばれ、YouTubeやTwitterといったSNSなどに投稿されている動画もたくさんあります。
実際にアクションカメラが欲しいと思っても、一体どれを選べばいいのかお悩みの方も多いのではないかと思います。
今回はアクションカメラの選び方とともに、おすすめのアクションカメラを紹介していきます。是非お気に入りのアクションカメラを見つけてくださいね!
アクションカメラを選ぶ6つのおすすめの選び方!
アクションカメラは、SONYやパナソニック、Nikonなど、各社それぞれに工夫を凝らしたタイプが販売されています。そうなるとどんな機種を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、アクションカメラを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを6つご紹介してみたいと思います。画質やコスパ面などに注目し、どのようなものを選べば良いのかまとめてみました。
美しい映像なら4K!解像度をチェック
美しい映像を記録したいならば、「4k」の解像度を選びましょう。解像度の種類には「4K」「フルHD」「HD」の3種類があり、最近の主流は画像度が最も美しい「4K」です。とはいえ、「4K」で記録できるアクションカメラになると、当然値段も上がってきてしまいます。
また、編集するにはパソコンのスペックが必要になること、見る場合も4K対応のテレビなどが必要になることも注意が必要です。
そのため、そこまでの画質は必要ないという人は、まずは「フルHD」クラスのアクションカメラがおすすめです。「フルHD」であっても充分美しい映像を楽しむことができますよ。最高画質で残したいならば「4K」、まずは撮影を楽しみたいなら「フルHD」を選ぶと良いでしょう。
手ぶれ補正機能で美しい映像を撮影しよう!
補正方法 | メリット | デメリット | 価格帯 |
---|---|---|---|
光学式 | 動きの速い映像OK 画質が優秀 |
本体サイズ大 コストが高くなる |
30,000円~ |
電子式 | コンパクト コストが低い |
画質がやや粗くなる | 4,000円~ |
美しい映像を撮影するなら、手ぶれ補正機能が必須です。
上記の表にも書いてみましたが、手ぶれ補正機能には「光学式」と「電子式」の2種類があります。「光学式」はカメラ内部の構造を動かして手ぶれを抑え、「電子式」はセンサーによって自動的に画像を補正する方法です。「光学式」の方が数千円~1万円程度高くなる傾向があります。
画質を優先したい人は「光学式」、サイズや価格を優先したい人は「電子式」がおすすめです。
滑らかな動画にするにはフレームレートに注目
滑らかな動画、いわゆる「ぬるぬる」とした動きをする動画を撮影したいならば、フレームレートと呼ばれる数値に注目して選びましょう。
フレームレートとは、1秒間に記録できる静止画の枚数のこと。私たちが普段見ている動画は、この静止画を連続して出力されたものが表示されているので、枚数が多い方が滑らかに見えます。
アクションカメラのフレームレートの標準は、30fpsです。1秒間に30コマ撮影してくれれば、充分滑らかな動画になります。スローモーション動画などを撮影したい場合は60fps以上、さらに120fpsや240fpsなどがおすすめですが、通常撮影ならば30fpsもあれば充分ですよ。
映像の臨場感は画角をチェック
臨場感のある映像を残したい場合は、画角をチェックしておきましょう。人間の視野角は、両目でおよそ約180~200°です。この数字に近い方が、わたしたちには臨場感があるダイナミックな映像と認識することができます。
臨場感を大切にしたい人は、なるべく画角が広いアクションカメラを選びましょう。
水辺でパワフルに使うなら防水機能が必須
ビーチなど、水に濡れることが相定できる状況でアクションカメラを使いたい人は、防水機能のチェックも忘れずに行いましょう。本体に防水機能があればベストですが、ハウジングと呼ばれる付属の機器を使って防水できるタイプもあります。
また、ダイビング中に使用したい場合は、どの深さまで対応できるのかも大切ですよ。ビーチやプールなどでも気にせず使いたい人は、なるべく防水性能に優れたアクションカメラを選びましょう。
バッテリーの容量の確認も忘れずに
バイクのツーリングなど長時間撮影を相定しているならば、1度の充電でどれだけの長さ撮影できるか、バッテリーの性能もチェックしておきましょう。特に4K撮影ができるタイプはかなりバッテリーを消耗します。あまりにも短すぎる撮影時間はストレスを感じてしまいます。
とはいえ、予備のバッテリーを持ち歩いたり、モバイルバッテリー等を使用して給電しながら使用できるタイプもあるので、気にしすぎる必要はありませんよ。
おすすめのアクションカメラランキングTOP20!
では早速、これらのポイントを踏まえて、コスパが良くてサイクリング・バイク・登山・スキーなど、さまざまなアクティビティで使用できるおすすめのアクションカメラを紹介していきます!
2インチ画面が見やすくて操作性抜群!WIMIUS アクションカメラ
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深40m)
- バッテリー:約70分(フルHD撮影時)
- Wifi接続:○
- サイズ:記載なし
WIMIUS アクションカメラの特徴
SONY製のセンサーを搭載しているので、4K画質がとても綺麗です。特に空の青や、水中撮影にその実力を発揮してくれますよ。モニターも2インチで視認性と操作性がとても良いですよ。
WIMIUS アクションカメラの口コミ
海に行くときにつかいましたが、画質がとてもきれいです!とくに水中の画質の綺麗さが良かったです。
出典:Amazon
値段からみて画質は良い感じで、付属品も十分にあるため、買ってすぐ使えて満足しています。
出典:Amazon
豊富なアクセサリーが付いてくる!EKEN アクションカメラ H6s
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:約50分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅61×奥行30×高さ47mm
EKEN アクションカメラ H6sの特徴
最初から付いてくる付属のアクセサリーが豊富なため、購入したらすぐに使って撮影を楽しめるアクションカメラです。パナソニックのセンサーを搭載し、4K動画を撮影できます。デュアルモニターを搭載しているため、撮影している画像と、ステータス画像を別々に確認できて便利です。
EKEN アクションカメラ H6s の口コミ
付属品の多さが強みのアクションカメラ。三脚までついてくるのは、他のメーカーにはない強みだと思います。
出典:Amazon
ソニーのセンサーを搭載!DBPOWER 4K アクションカメラ
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:光学式
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:記載なし
- Wifi接続:○
- サイズ:幅61×奥行30×高さ47mm
DBPOWER 4K アクションカメラの特徴
ソニー製のセンサーを搭載しているのに、リーズナブルな価格が魅力的なアクションカメラです。170°の広角レンズ、3軸ジャイロセンサーなど、お値段以上の機能も充実搭載。タッチスクリーン付きの2.31インチモニターもとても魅力的です。
DBPOWER 4K アクションカメラの口コミ
初めてのアクションカメラという事で、練習の意味も込めてコスパのいいこの一台にしました。付属品も多くて汎用性も高く、かなりコスパ良好のアクションカメラでした。
出典:Amazon
とにかくリーズナブル第一なら!SAC アクションカメラ
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:なし
- 画角度:140°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:約70分
- Wifi接続:なし
- サイズ:幅59×奥行29×高さ41mm
SAC アクションカメラの特徴
とにかくリーズナブルなアクションカメラを探している人におすすめなのが、このSACのアクションカメラです。フルHDで30fps撮影が可能、140°の広角レンズが搭載されているなど、最初に楽しむアクションカメラとしての機能は充分ですよ。
SAC アクションカメラの口コミ
ドライブレコーダーに使用していますが特に問題はなく、いいアクションカメラだと思います。
出典:Amazon
2台目のGoProカメラとしても!GoPro HERO Session CHDHS102JP2
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:なし
- 画角度:記載なし
- 防水機能:○(10m)
- バッテリー:約120分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅38.2×奥行36.4×高さ38.2mm
GoPro HERO Session CHDHS102JP2の特徴
単機能アクションカメラとしてとても優秀なカメラがこれです。メインとして使うには少し物足りないかもしれませんが、ボタン1つで撮影できる手軽さはとても魅力的。単体で防水が効いているので突然の雨でも安心ですよ。2台目のGoProとしてもおすすめですよ。
GoPro HERO Session CHDHS102JP2の口コミ
この機種のいいところは、単機能機として割り切っているところです。アクティビティのついでに映像を残しておくといった使い方にぴったりですよ。
出典:Amazon
手ブレが気になりますが広角で撮影できるのはとてもいいです。アプリとの接続も良く満足です。
出典:Amazon
ハードなアクティビティに対応!OLYMPUS アクションカメラ STYLUS TG-Tracker
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:204°
- 防水機能:○(IPX8対応)
- バッテリー:約90分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅95×奥行35×高さ55mm
OLYMPUS アクションカメラ STYLUS TG-Trackerの特徴
水深30mまで撮影できる防水性能、防塵性能に冬山に耐えられる耐寒性能など、とにかくパワフルに使えるアクションカメラを探している人におすすめです。GPSや気圧、温度、方位などのフィールドセンサーを内蔵していて、液晶ディスプレイで確認できますよ。
204°の撮影ができる超広角レンズも動画に臨場感とダイナミックさを与えてくれますよ。
OLYMPUS アクションカメラ STYLUS TG-Trackerの口コミ
ヘルメットに装着してバイクの走行動画を撮る目的で購入。GoPro系とは違う、広角な画角が気に入っています。土砂降りの雨でも問題ありません。
出典:Amazon
防水ケースなしで防水なのでスノーケリングに重宝しています。
出典:Amazon
お手頃価格でGoProが欲しいならこれ!GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FW
- 解像度:4K
- フレームレート:60fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:記載なし
- 防水機能:○(10m)
- バッテリー:記載なし
- Wifi接続:○
- サイズ:幅32×奥行45×高さ62mm
GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FWの特徴
後継機種が出てきたことで、お得に購入できるGoProです。とはいえ4K60fpsに対応しているので、4K画質でも滑らかで美しい動画を楽しめますよ。音声コマンドに対応しているので、声で操作ができるのも便利です。
GoPro アクションカメラ HERO6 Black CHDHX-601-FWの口コミ
使って感じたのは画質の良さです。暗所ではさすがにノイズがでますが、明るい場所なら画質の良さにびっくりしました。手ブレ補正もかなりのものです。
出典:Amazon
カメラの知識の少ない初心者でもいろいろ楽しめるカメラです。
出典:Amazon
片手で撮れて機動力が高い!Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:光学式
- 画角度:80°
- 防水機能:○(IPX7相当)
- バッテリー:約40分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅44.8×奥行15×高さ86.5mm
Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80の特徴
付属のカメラホルダーから取り出すだけで電源が自動的に入るので、撮りたい一瞬を逃しませんよ。機動力が高いので、あらゆる一瞬をしっかり記録してくれます。小型軽量ボディは片手でも扱いやすいですよ。防水・耐衝撃で気軽に使えるタフなボディも魅力です。
Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80の口コミ
近所の散策などで気軽に使用しています。小型で軽量でシンプル。日常写真には充分だと思います。
出典:Amazon
軽くて小さいので、いつもカメラをポケットに入れて楽しんでいます。往年のオリンパスペンの用でいいですよ。
出典:Amazon
スタミナたっぷり!Crosstour アクションカメラ
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:なし
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:約90分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅59×奥行25×高さ41mm
Crosstour アクションカメラの特徴
本体バッテリーでもおよそ90分間の撮影が可能ですが、予備のバッテリーが2つ付属しており、合計すると3時間の撮影が可能です。価格がリーズナブルで、付属のアクセサリーも充実していることも魅力です。スタミナを重要視したい人におすすめのアクションカメラですよ。
Crosstour アクションカメラの口コミ
入門機としても充分な一台です。バッテリーが2個付いているため長時間での撮影に問題ないです。この価格でこの品質なら買って損はない一台です。
出典:Amazon
画質はふつうに良くて、多少暗めでも街灯下で撮れます。車載で撮影するときに、毎回録画開始ボタンを押す必要があるのは少し面倒ですが、充分撮影できますよ。
出典:Amazon
お値段以上の実力!Vemico アクションカメラ
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:なし
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深40m)
- バッテリー:約150分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅59.2×奥行29.8×高さ41mm
Vemico アクションカメラの特徴
お値段以上の実力を発揮してくれるアクションカメラを探している人におすすめ。タッチパネル式ではないものの、2インチのモニターは撮影状況が簡単に確認できるのでおすすめです。
4Kモードでも60~90分の連続撮影ができるだけでなく、付属の予備バッテリーも合わせれば約3時間も撮影が可能なのもポイントが高いですよ。
Vemico アクションカメラの口コミ
高画質で、値段も手ごろで言うことなし!広角で長時間の撮影ができること、予備のバッテリーが付属してくるのでバッテリー切れの心配がなくていいです。
出典:Amazon
スポーツ、ドライブレコーダーなどいろんな場面で動画を撮りたくて購入。この価格でこの品質はほんとうにいい買い物をしたと思います。
出典:Amazon
直観的タッチパネルで操作楽々!AKASO アクションカメラ V50 Pro
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:約60分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅60×奥行き31×高さ41mm
AKASO アクションカメラV50 Proの特徴
2inchもの大きさのタッチスクリーンがついているアクションカメラです。そのため直観的な操作が可能になっており、簡単に撮影を楽しむことができますよ。4K 対応なので、映像はとても美しく、ダイビングモードが搭載されているため、水中撮影も手軽に楽しめます。
AKASO アクションカメラV50 Proの口コミ
手ブレ補正がとても強力です。急に明るいところに出てもハレーションしないのも良いです。
出典:Amazon
2.0インチタッチスクリーンがついているので、操作が意外に便利です。手ブレ補正もついているのには感動しました。登山、水泳、ランキング、ダイビング、サーフィンなどのスポーツでも安心して手ブレのない映像が撮れます。
出典:Amazon
小型で軽量!パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1H
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:なし
- 画角度:120°・150°
- 防水機能:○(JIS保護等級IPX8相当)
- バッテリー:約75分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅26×奥行83.1×高さ26mm
パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hの特徴
とにかく小型で軽いアクションカメラを探している人におすすめなのが、このパナソニックの製品です。徹底した軽量化を図って45gという軽いボディになっており、頭につけても負担にならず、プレーヤー目線の臨場感ある映像が簡単に撮れますよ。
しかも防水・防塵・耐衝撃などタフボディになっていること、また別に赤外線ライトをつければ暗闇撮影も可能です。手ブレ補正はないので注意してくださいね。
パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hの口コミ
夜の釣りで水面にライトを当てたくなくて赤外線で撮影できるものを探していてたどりつけました。夜にライトをつけたくないけど撮影したい、そんな状況にぴったりです。
出典:Amazon
他のメーカーの商品といろいろと検討しましたが、価格、サイズ感・性能なども比較し、映像も確認したうえで購入しましたが、満足です。手ブレ補正はないですが、あえて臨場感が出ていいです。
出典:Amazon
小型ボディーなのにタフ!ニコン アクションカメラ KeyMission 170
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170°
- 防水機能:○(10m、防水ハウジング使用で水深40m)
- バッテリー:約60分
- Wifi接続:○
- サイズ:約幅66.4×奥行42.7×高さ46.8mm
ニコン アクションカメラ KeyMission 170の特徴
防水・耐衝撃・耐寒・防塵性能などを小さなボディーに詰め込んだ、タフなアクションカメラを探しているならニコンのこの製品がおすすめ。特に、2メートルの高さからの落下衝撃にも耐えてくれるのは、自転車やバイクなどに設置して撮影する時も心強い味方です。
また、ニコンのカメラとしての性能の高さはもちろんのこと、アクションカメラ特有のハードな状況でもしっかり撮影できる機能を兼ね備えていますよ。
ニコン アクションカメラ KeyMission 170の口コミ
持って走ったりいろいろ試してみましたが、手ブレ補正も含めて映像の綺麗さにびっくりしました。
出典:Amazon
バイク、釣り、お出かけの動画、スナップに広く活躍してくれています。画像も私の使用用途にぴったりで、さすがニコンさんです。かなり迷ってきめましたが、このカメラにしてよかったです。
出典:Amazon
本体が防水だから安心!SONY ウエアラブルカメラ アクションカム HDR-AS300
- 解像度:フルHD
- フレームレート:60fps
- 手ブレ補正:光学式
- 画角度:3段階(ワイド・ミディアム・ナロー)
- 防水機能: △(防水ハウジング使用で水深60m)
- バッテリー:約2時間
- Wifi接続:○
- サイズ:幅83×奥行き29.4×高さ47mm
SONY ウエアラブルカメラ アクションカム HDR-AS300の特徴
別に防水ハウジングも付いてきますが、本体も水しぶきがかかっても安心のIPX4相当の防滴ボディで、突然の天候変化にも安心して使用することができます。ソニーの高画質技術を惜しみなく搭載しており、高精細な画像の撮影が可能です。
またソニーならではの空間光学テブレ補正機能も、アクションカム用に新規開発されています。フルHD画質で手ブレ補正がきいているアクションカメラが欲しい人におすすめですよ。
SONY ウエアラブルカメラ アクションカム HDR-AS300の口コミ
圧倒的な空間補正でハイクオリティな映像が撮れました。色味も綺麗で全体的に気に入っています。
出典:Amazon
手ブレ補正が最強でした!4Kではないですが、画質はとても良いです。
出典:Amazon
ぐるっと360度動画も撮影できる!ハコスコ Insta360 One X
- 解像度:5.7K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:光学式
- 画角度:360°
- 防水機能:なし
- バッテリー:約60分
- Wifi接続:○
- サイズ:幅48×奥行き27.6×高さ114.56mm
ハコスコ Insta360 One Xの特徴
5.7Kという高画質で360度撮影できるアクションカメラです。あらゆる方向を綺麗に撮影することができ、動きの多いシーンでは4K撮影にすれば50fpsでの撮影もできますよ。そのため、激しい動きでもとても滑らかな撮影ができます。
工夫次第でさまざまな動画が楽しめるのも、360度撮影できるからこそ。動画の指定したポイントで自動的に視点を切り替えることができる機能もユニークですよ。
ハコスコ Insta360 One Xの口コミ
画質は思っていたよりも良く、充分に実用に足るレベルです。手ブレ補正もかなりのレベルです。撮影した動画もスマートフォンアプリで、直観的に編集ができるのは良い。
出典:Amazon
5.7Kという画質で撮れるため画質がかなり良い。また手ブレ補正機能は感動モノでした。動きの激しいスポーツシーンでとても使えます。
出典:価格.com
ドライブレコーダーモードも搭載!COOAU アクションカメラ
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170°
- 防水機能: △(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:約2時間(フルHD30fps撮影時)
- Wifi接続:○
- サイズ:幅59×奥行き25×高さ41mm
COOAU アクションカメラの特徴
ドライブレコーダーモードを搭載しているユニークなアクションカメラです。好感度CMOSセンサーを搭載しているので、夜間での撮影もばっちりですよ。これ1台あれば、遊ぶ時にはアクションカメラとして、運転時はドライブレコーダーとしても活躍してくれます。
4K撮影はついていませんが、フルHDで撮影した画像は、専用アプリを通じてWi-FiですぐにSNSにアップ可能。さまざまな楽しみ方ができるカメラです。
COOAU アクションカメラの口コミ
画質は、景色や動物が綺麗に撮れて満足です。Wi-Fi機能があるため、家に帰ってからスマホに送信できるのがとても良くて気に入りました。
出典:Amazon
ドライブレコーダーにも使えるということで、とてもコンパクトでよかったです。設定も簡単にでき、動画の写りもすごくよかったので大満足です。防水機能もついているので、これから海や川でも使えると期待大です。
出典:Amazon
初めてのアクションカメラに!APEMAN アクションカメラ A66S
- 解像度:フルHD
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:光学式
- 画角度:170°
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深40m)
- バッテリー:約2時間(フルHD30fps撮影時)
- Wifi接続:なし
- サイズ:幅60×高さ25×高さ42mm
APEMAN アクションカメラ A66Sの特徴
最大の特徴は値段の手ごろさです。そのため、初めてアクションカメラを試してみたいな、と思う人に特におすすめ。4K対応でこそありませんが、フルHD対応ですので、画像は充分綺麗ですよ。
光学式手ブレ補正が効いているため、スキー・スノーボードなどのアクティブスポーツでもばっちりです。広角170°撮影ができるので、ダイナミックな映像も楽しめます。
APEMAN アクションカメラ A66Sの口コミ
アクションカメラを玩具として、ちょっと使ってみようかなぁと思っているライトユーザーにはまさにぴったりです。Wi-Fiやリモコン、4Kはないですが、必要十分な機能と性能を持っていてこの値段は、入門用やちょっと遊んでみようという人におすすめ。
出典:Amazon
壁付けやベルトでも取り付けられ、防水だから屋外でも場所を選ばず使い方も広がるカメラです。昼間はカラーで、夜間はモノクロで映り、自動的に切り替わるので暗い所でも心配なく使えます。画質がきれいで安心しました。
出典:Amazon
付属品が豊富で今すぐ楽しめる!MUSON アクションカメラ Pro3
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:電子式
- 画角度:170度
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深30m)
- バッテリー:最大2時間(4K30fps撮影時)
- Wifi接続:○
- サイズ:幅59.7×奥行23×高さ42.5mm
MUSON アクションカメラ Pro3の特徴
この製品の特長は、なんといっても付属品が豊富なことです。自撮り棒が付いていたり、予備のバッテリーが2つも付いています。アクションカメラを最大限使いこなそうと思うと、本体とは別にアクセサリーを揃える必要がありますが、最初からこれだけ付いているのはかなりお得。
もちろん撮影機能もばっちり!4K撮影に対応し、170度広角レンズを搭載しているため、美しくそして臨場感あふれる撮影が可能です。小型でさまざまなアクティビティに活用させられますよ。
MUSON アクションカメラ Pro3の口コミ
EIS(電子式手振れ補正機能)が良く働いていているので、画像が見易くて綺麗に撮影できます。
出典:Amazon
とっても小さくて軽いです。付属品もたくさんついてくるので、車載カメラやいろいろな使い方ができそうです。
出典:Amazon
手ブレに圧倒的に強い!SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X3000R
- 解像度:4K
- フレームレート:30fps
- 手ブレ補正:空間光学式
- 画角度:3段階(ワイド・ミディアム・ナロー)
- 防水機能:△(防水ハウジング使用で水深60m)
- バッテリー:約50分(4K30fps撮影時)
- Wifi接続:○
- サイズ: 幅29.4×奥行83×高さ47mm
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X3000Rの特徴
ソニー独自の空間光学ブレ補正が搭載されていることが最大のポイントです。カメラ本体が動いても、ビデオカメラで培った技術を、小型化してアクションカメラに搭載しています。自転車やドライブなどのブレが発生するシーンでも、かなりブレを抑えてくれますよ。
高精細な4K撮影ができるのも、ソニーの強みです。また使いやすさにもこだわっているため、直観的に使えるアイコン表示や、手元で操作できるリモコンなども便利ですよ。
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X3000Rの口コミ
さすがはSonyというしかないです。ガタガタ道でもダウンヒルでも綺麗な映像が撮れます。
出典:Amazon
ヘルメットサイドマウントを使用し、バイクツーリングに使用しています。手ブレ補正が素晴らしく、旅先で手にもって撮影してもほぼ手ブレがないですよ。
出典:Amazon
アクションカメラの代名詞!GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
- 解像度:4K
- フレームレート:60fps
- 手ブレ補正:電子式(HyperSmooth)
- 画角度:スーパービュー・広角
- 防水機能:〇(水深10m対応)
- バッテリー:45~50分(4K60fps時)
- Wifi接続:〇
- サイズ:幅62.3×奥行8×高さ33mm
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FWの特徴
GoPro HERO7 Blackは、4K動画対応で手ブレ補正もばっちり。防水機能もついており、かなりハイスペックなので、撮影できる映像もとても幅広いですよ。
激しいアクティビティをする人向けに思われますが、気軽に動画撮影を楽しみたい人にもぴったりです。専用アプリもかなり優秀なので、撮った撮影をTwitterなどにすぐにアップするといった使い方も簡単ですよ。どれがいいか迷ったらこれで決まりです!
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FWの口コミ
バイクに取り付けて300Kmほど走りましたが、他のが使えなくなります。画像の安定化が抜群で、高速でジョイント乗っても、林道で荒れた舗装を走っても揺れないです。視聴者に路面の揺れが伝わらないレベルです。
出典:Amazon
最高の一言。映像に安定があって、スムーズな映像が撮影できました。旅行で使っていましたが、持ち歩きもしやすいです。
出典:Amazon
アクションカメラについてのよくあるQ&A
では、最後にアクションカメラを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ただし通常のドラレコと違い、バッテリーの持続性に問題があります。アクションカメラをドライブレコーダーとして使用する場合は、シガーソケットから給電できるかどうかを確認するようにしましょう。
また、書き込み速度と保存容量には注意が必要。保存容量は多い方がたくさんの動画を保存できますが、データ消失のリスクも高くなります。目安は32GBとし、それ以上は購入したアクションカメラに対応しているかどうかを確認しましょう。
いかがでしたか?
アクションカメラは各メーカーからとてもたくさんの種類が販売されており、機能もさまざまです。そのため、選び方のポイントでご紹介したポイントをしっかりチェックして、使い方に合うアクションカメラを選びましょう。
ここではランキング形式でご紹介してきましたが、どれも口コミが良く、撮影するのが楽しくなるアクションカメラばかりです。ぜひあなたの使い方にあっていて、日常を楽しく彩る撮影ができるアクションカメラを選んでくださいね。