大切な足を守るために、現場に合わせた安全靴を選ぶのは当然です。でも「ちょっとダサい…」「履いていてもテンションが上がらない」なんてこともありませんか?
おしゃれを優先しては本末転倒ですが「安全の範囲内でおしゃれする」のは、普段の仕事にちょっと特別感がプラスされて素敵ですね!
また安全靴の規格によっては、作業場所の規定に沿わないということもあります。そうなると「せっかく購入しても履けない」ことに繋がってしまいます。
そこで今回は「安全靴の選び方」と、安全靴の規格別に「おしゃれなアイテムランキング」を35選に厳選しました!
ぜひお気に入りの安全靴で、ちょっと特別にしてみましょう。
もくじ
安全靴を選ぶ3つのおすすめの選び方!
安全靴を選ぶ時には「規格」「先芯」「重さ」で選ぶのがおすすめです。
「安全面で厳しく指定されている現場」では、特に規格について確認する必要があります。労災が出ないという問題も考えられます。
それぞれ選び方をチェックして、自分に合う安全靴を見つけましょう!
規格で選ぶ!
JIS規格 | JSAA規格 | |
---|---|---|
マーク |
![]() |
![]() |
名称 | 安全靴 | プロテクティブスニーカー |
甲皮素材 |
|
|
分類 |
|
|
安全靴には2つの規格「JIS規格」「JSAA規格」があります。どちらも総称して安全靴と呼ばれていることがほとんどですが、厳密に言うと安全靴とは「JIS規格のみ」を指します。
また「JSAA規格」のものはプロテクティブスニーカー(プロスニーカー)やプロテクティブブーツと呼ばれています。いずれの規格も「分類」がされていて、細かく用途が分かれています。作業の内容に合わせて分類もチェックしましょう!
そして上記2つの規格に認定されていない「認定外」もあります。規格外の場合は規格マークが付いていません。
規格外の場合、多くの商品は『JIS規格やJSAA規格ではどのくらいに相当するのか「(規格・分類)相当」』と書かれています。
どのような表現で書かれているかは、下記の画像が参考になると思います。
このような表示があれば「認定外」となり、中には認定品より性能が劣る商品もありますので慎重に選ぶ必要があります。
あなたの仕事内容と安全性を考慮して選んでくださいね!
後ほどご紹介するランキングでは「JIS規格」「JSAA規格」「認定外」に分けてご紹介します。どの基準で選ぶか、あらかじめ考えておいてもらえたら選びやすいと思います!
先芯で選ぶ!
先芯の種類によって、着用に大きな違いが出ます。先芯とはつま先部分の補強で、大きく分けると「鋼鉄先芯(スチール)」「樹脂先芯」の2つがあります。
それぞれの違いをまとめました!
樹脂先芯…鋼鉄先芯に比べて強度が劣るが、軽くて足先が冷たくならない。
まず、鉄鋼先芯(スチール)は危険な現場でも安全性が高く「重作業用」としても使えます。ですが、重くて足先が冷えるのが難点で「動き回る作業」や「冷え」が気になる場合には向いていません。
そして、樹脂先芯は耐えられる重さは商品によって違いがありますが「危険の伴わない軽作業」に使われることが多いです。軽くて冷えないため「良く動く作業」や「冷え」が気になる場合に向いています。
先芯の種類は仕事内容での安全性はもちろんですが「あなたの仕事がどのくらい動く回る作業なのか」「冷えがどの程度気になるのか」で決めると良いでしょう。
重さで選ぶ!
「先芯が入っていて」「ぶ厚い靴底」の安全靴は、安全性が高いですが重くなります。当然、重ければ足が「疲労」や「痛み」を伴うこともあります。
特に体を動かす作業の場合には、足の疲労はなるべく減らしたいものです。
安全靴の重さは、片足でだいたい350〜500gのものが多くあります。ちなみに日常のものに重さを例えると、以下のようになります!
- 100g…マウス
- 150g…文庫本
- 250g…細い缶ジュース(ポカリスエット)
- 350g…缶ビール350ml
- 500g…ペットボトル500ml
安全靴自体のサイズによっても、重さは変わりますので「サイズごとの重さ」もチェックしてくださいね。
長時間履いていれば、少しの差が大きく感じられてしまうこともあります。重さにも注目して選びましょう!
規格別に安全靴を選ぶ!
ではここからは「JIS規格」「JSAA規格」「認定外」の規格別に、おすすめ安全靴をチェックしていきましょう!参考にしてみてくださいね。
【JIS規格】重作業対応もある!おしゃれな安全靴おすすめ人気ランキングTOP11!
重作業にも対応できるH種もある、安全性が高いです。その中でもおしゃれなアイテムを絞ってみました!
ぜひチェックしてみてくださいね。
安全靴には全然見えない1アイダ 椿モデル 高所用安全靴 CHS58
アイダ 椿モデル 高所用安全靴 CHS58の特徴
安全靴には見えない、おしゃれな高所用安全靴です。他にもブラック・ブルー・グレーの3色が出揃っています。特に赤は数量限定となっているのもポイントですよ!
革素材には耐熱性の高いベロアを使用していて、ファスナーも内側に入るようになっていて作業の邪魔をしません。見た目もスッキリとした履きやすい安全靴です。
アイダ 椿モデル 高所用安全靴 CHS58の口コミ
チャックがついているので、ひもは好みに合わせて通すことができる。脱ぎ着がスムーズになり楽です。
出典:Amazon
防水もできる!ゴアテックスファブリクスで蒸れにくいおすすめ安全靴!ミドリ安全 RT935
ミドリ安全 RT935の特徴
ミドリ安全の防水もできるタイプの安全靴です。耐水性・透湿性に優れた「ゴアテックスファブリクスを」使用しているため、内側の汗の蒸気を外に逃しやすくして蒸れにくいです。
またゴアテックスファブリクスに加えて、撥水レザー(撥水度4級)を使って浸水も防いでくれます!反射板も付いているのも良いですね!
ミドリ安全 RT935の口コミ
仕事中に水に浸かることが多くあるため、ちょっと価格に抵抗がありましたが購入しました。結果として大成功でした!これからは使い捨てではなく、メンテしながら大切に使いたいと思います。
出典:Amazon
やっぱりミドリ安全の物だけあって、足へのフィット感も良いし様々な用途で使っていますが違和感がありません!
出典:Amazon
地下足袋のような履き心地を目指して作られた!高所作業用の安全靴!NOSACS(ノサックス) やじま鳶床革 M207床革
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足/両足未表示):約1130g(25.5cm)
NOSACS(ノサックス) やじま鳶床革 M207床革の特徴
ノサックスの高所用の安全靴です。サイドにはジップがついているので、着脱も楽に行えますよ。シンプルなデザインで、飽きがこないのも良い点です!
耐滑性・耐踏抜性にも優れ、踏み貫き防止中敷を靴底全面に貼られています。靴底は薄めで「地下足袋を履いているような装着感」を目指して作られています。
NOSACS(ノサックス) やじま鳶床革 M207床革の口コミ
最初は革が硬く少しサイズがきついような感じがしましたが、1週間くらい履いていれば馴染んできたようです。少しの雨でもしみず、良いはき心地です。
出典:Amazon
デザインに惹かれて購入。実際に使った感じも良かったです。
出典:Amazon
革靴タイプの安全靴!simon(シモン) 長編上 WS33C付
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(ワイドACM樹脂)
- 重さ(片足/両足未表示):約1055g(26.0cm)
simon(シモン) 長編上 WS33C付の特徴
歩くときの重心移動から考えられているシモンの安全靴です。革靴のブーツですが、歩きやすいという口コミが多いのが魅力ですね。靴底が柔らかく、歩くときに負担がかかりにくいようになっています。
またソールには加水分解しない「SX高機能樹脂」が使われていて、さらに「SX3層底Fソール」が衝撃を足に伝えないようにサポートしてくれます!
simon(シモン) 長編上 WS33C付の口コミ
ほとんど歩き回っていますが、こちらにしてからは楽になりました。クッションが良い感じです!
出典:Amazon
中敷だけは気になりましたが、その他の部分はとっても気に入りました。中敷だけは交換しました。
出典:Amazon
シンプルな編み上げがかっこいい!ANGEL(エンゼル) 普通作業用安全靴 長編チャック付 CH511
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足):約690g(25.5cm)
ANGEL(エンゼル) 普通作業用安全靴 長編チャック付 CH511の特徴
スネ部分まであるブーツですが、チャックが付いているので着脱が楽になるようになっています。履く時に靴自体を支えやすいよう、ループが付いているのも良いですね。
オーソドックスな安全靴という感じで、長く使えます。同じシリーズでチャックなしのタイプもありますよ。
ANGEL(エンゼル) 普通作業用安全靴 長編チャック付 CH511の口コミ
もう6ヶ月以上使っていますが、全く問題なく使えています。ズボンの裾を入れたかったので、少し大きめのサイズにしました。ジップ部分の壊れもありません。
出典:Amazon
ずっと使うつもりで、ケアもバッチリ行って使っています。そのぶん馴染みが出てきて、どんどん履きやすくなっています。
出典:Amazon
靴紐が伸縮して解けにくい安全靴!ミドリ安全 静電安全靴 プレミアムコンフォート PRM210
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(新ワイド樹脂)
- 重さ(片足):約415g(26.0cm)
ミドリ安全 静電安全靴 プレミアムコンフォート PRM210の特徴
シューレースに特徴があり、伸縮するタイプなので解けにくく工夫されている安全靴です。静電気帯電防止性能底になっていて、スパークを防止してくれます。
かかと部分をしっかりホールドさせることで、先芯部分を広くとって履き心地をアップさせていますよ!クッション性の高いプレミアムインソールを採用しているのもポイントです。
ミドリ安全 静電安全靴 プレミアムコンフォート PRM210の口コミ
履いた感じが最高!ほかの靴では、いつも当たってしまっていた部分がこれは当たりません!
出典:Amazon
前もミドリ安全の安全靴を使っていました。でも、シューレースも黒の方が好みでした。履き心地は良いです。
出典:Amazon
小さいサイズもあって女性用にも使える!マジックテープの安全靴!ミドリ安全 G3555
ミドリ安全 G3555の特徴
ミドリ安全のスニーカータイプの安全靴です。がっちりした見た目が苦手な方でも、気軽に履きやすいですよ!また以外に濃いグレーの安全靴は少ないので、気分を変えたい時にもおすすめです。
3Dフッドヘッドという「足裏に合わせた立体靴底」になっていて、かかる力を分散させます。またかかと部分は通常の2倍の厚みになっていて、歩きやすさにも配慮されています。
ミドリ安全 G3555の口コミ
22〜30cmまであって、男女共に使えるし履きやすいのがすごい!楽に履ける快適なスニーカーです。
出典:Amazon
最初の日は靴擦れが起きましたが、数日で問題なく履くことができました。またリピートする予定です。
出典:Amazon
シンプルで長く愛用できる安全靴!ANGEL(エンゼル) 耐熱中編靴(マジック) B212マジック
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足):公式サイト未表示
ANGEL(エンゼル) 耐熱中編靴(マジック) B212マジックの特徴
無駄な装飾もなく、シンプルに作業用として使える溶接向けの安全靴です。縫い糸もしっかり耐熱性に優れたものを使用しているので、解けにくいのが良い点です。
足幅も3Eとなっているため、広く履きやすいですよ。シンプルゆえに飽きが来ず、長く愛用できるのもポイントです!
ANGEL(エンゼル) 耐熱中編靴(マジック) B212マジックの口コミ
安い時に購入できてラッキーでした。はき心地良いです。
出典:Amazon
思っていた通り良い感じ。インソールが無いと靴自体のクッションは物足りない。しっかり入れています。
出典:Amazon
シンプルで普段履きにもOKな安全靴!simon(シモン) 短靴 SimonStar SS11
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:樹脂(ワイドACM樹脂)
- 重さ(片足):約400g(26.0cm)
simon(シモン) 短靴 SimonStar SS11の特徴
シンプルでありながら品質の高いアイテムが多いsimonの安全靴です。シンプルで装飾がないタイプで、型押しもされていて高級感がありますね。
かかとには衝撃を吸収してくれる「衝撃吸収ショックアプソーバー」があり、歩行時の衝撃を和らげてくれます。他の色はブラックがあります。
simon(シモン) 短靴 SimonStar SS11の口コミ
先が広がっているもので探していて、こちらにたどり着きました。また次もリピート購入するつもりです。とても軽いし、デザインも気に入りました。
出典:Amazon
革の感じも良いし、はき心地も良いです。防水という表示ではなかった気がしますが、雨の日に履いても中にしみませんでした。
出典:Amazon
サイドゴアタイプの耐熱靴!DONKEL(ドンケル) 安全靴 T-4
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(鋼)
- 重さ(片足):約500g(26.0cm)
DONKEL(ドンケル) 安全靴 T-4の特徴
耐熱靴として作られていて、しっかり先芯も入っているタイプです。紐を結ぶ手間もなく素早く履けるのが便利ですね!色も渋い雰囲気で、汚れも目立ちません。
ヒールの高さは4cm、ソールの厚みは1.5cmですので多少かかとに高さが入っています。白く入っているステッチがおしゃれ感アップしてくれますよ!
DONKEL(ドンケル) 安全靴 T-4の口コミ
火花が飛び散る場所でもほつれることなく使えています。隙間から入ってしまうこともありません。ちょっと耐久性が心配ですが、良い感じです。
出典:Amazon
ハイカットでしっかりホールドできる安全靴!ミドリ安全 中編上靴 プレミアムコンフォート PRM220
- 規格:JIS規格(S種)
- 先芯:あり(樹脂)
- 重さ(片足):約485g(26.0cm)
ミドリ安全 中編上靴 プレミアムコンフォート PRM220の特徴
人気メーカーミドリ安全の安全靴です。日本転倒予防学会の推奨品でもあります。クッション性も高く、新素材のプレミアムインソールを使用しています。
先芯は新ワイド樹脂を採用していて、足ブレを抑えてくれますよ。シンプルなレースアップですが、履き心地にこだわった一足です。
ミドリ安全 中編上靴 プレミアムコンフォート PRM220の口コミ
今まではリーズナブルな安全靴を愛用していましたが、気が向いてこちらを購入。クッション性が全く違っていてびっくりしました。
出典:Amazon
試しにと思って買ってみたら、かなり良い品で予備も買いました。他の色もあったらいいなと思います。
出典:Amazon
【JSAA規格】軽くて便利!おしゃれな安全靴おすすめ人気ランキングTOP12!
JIS規格よりも軽量で豊富なデザインが特徴のJSAA規格。よりスニーカーに近いタイプも多いので、普段使いもしやすいですよ。
※総称として安全靴としていますが、JSAA規格は厳密には安全靴ではありません。ご注意ください。
耐油・耐滑・衝撃吸収が備わった安全靴!ユニワールド AIR WALK(エアウォーク) 軽量プロテクティブスニーカーハイカット AW-650
- 規格:JSAA規格(B種)
- 先芯:あり(樹脂製)
- 重さ(片足):約350g(26.0cm)
ユニワールド AIRWALK(エアウォーク) 軽量プロテクティブスニーカーハイカット AW-650の特徴
ボリューミーなタイプの安全靴です。クッション性も高く、アウトソールは「耐油」「耐滑」「衝撃吸収」と多機能になっているのも良い点ですね!
シューレースにワンポイントが入っていたりと、おしゃれ感もバッチリです。真っ白な色もありますので、お好みに合わせて選べますよ。
ユニワールド AIRWALK(エアウォーク) 軽量プロテクティブスニーカーハイカット AW-650の口コミ
履いてみた感じがよかったです。色も選べて嬉しい。
出典:Amazon
インソールに違いがある!スニーカーのように履きやすいおすすめ安全靴!asics(アシックス) ウィンジョブ CP201
- 規格:JSAA規格
- 先芯:あり(ガラス繊維強化樹脂製)
- 重さ(片足):約360g(26.5cm)
asics(アシックス) ウィンジョブ CP201の特徴
人気ブランド「asics」の安全靴です。インソールに特徴があり「立体形状SRB中敷」を採用していて、足のアーチを支えて負担をサポートしてくれます。
また耐油性のあるラバーソールを使用しているため、機械油を使う場面でも使用しやすいです!色もイエローや白など豊富に揃えられていますよ。
asics(アシックス) ウィンジョブ CP201の口コミ
ずっとアシックスのシューズを履き続けています。他にも手を出しましたが、やっぱりアシックスのはき心地にはかないませんでした。
出典:Amazon
外での作業ではないのですが、重いものを運ぶ時に台車にひかれることがありました。こちらなら安心です。はき心地も悪くありません。
出典:Amazon
ブーツなのにお値段据え置きの安全靴!富士手袋(フジテブクロ) 9088
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(鋼鉄製)
- 重さ(片足):約614g(26.0cm)
富士手袋(フジテブクロ) 9088の特徴
マジックテープになっているブーツタイプの安全靴です。マジックテープが幅広ですので、剥がす手間が少ないのもポイントです。着脱のしやすさも、実用的ですね。
デザインも素敵で、黒地にブルーのステッチ・ラインがとってもおしゃれですね!価格がリーズナブルなのも魅力の1つです。
富士手袋(フジテブクロ) 9088の口コミ
サイズは大きめかなと感じました。自分の足は甲高な方ですがジャストサイズを購入してぴったりです。軽いし気に入っています。
出典:Amazon
前に使っていた別メーカーのは、マジックテープ部分の耐久性が良くありませんでした。こちらは良さそうな感じがします。
出典:Amazon
日本人の足に合わせられた安全靴!PUMA SAFETY(プーマセーフティー) スプリントロー 64.33.
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(グラスファイバー強化合成樹脂)
- 重さ(片足):500g(26.5cm)
PUMA SAFETY(プーマセーフティー) スプリントロー 64.33.の特徴
日本人の足の特徴に合わせて作られた「エレメンタルプロテクト」を採用している、PUMA SEFETYの安全靴です。デザインも全面がイエローになっているカラーがあり、おしゃれ感をアップできます。
また先芯のグラスファイバー強化合成樹脂も、幅広になっているので足先の自由度も高いです。安全靴の圧迫感が気になる場合におすすめですよ。
PUMA SAFETY(プーマセーフティー) スプリントロー 64.33.の口コミ
6ヶ月ほど使用していますが、良い感じに使えています。他のメーカーと比べても遜色なく使えます。
出典:Amazon
はき心地も良いです。想像通りのパフォーマンスです。またリピートすると思います。
出典:Amazon
クッション性にこだわったデザインもかっこいい安全靴!sundance(サンダンス) ハイカット耐油スニーカー GT-EvoX
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(鋼鉄)
- 重さ(片足):約385g(26.0cm)
sundance(サンダンス) ハイカット耐油スニーカー GT-EvoXの特徴
足首部分までしっかりガードしてくれる、ハイカットの安全靴です。デザイン性も高くかかとのロゴもかっこいいですね!コスパが良いのもポイントです。クッション性にもこだわっていて、履き心地も良いですよ。
耐油ラバーソールになっていますので、油がある場面でも歩行しやすいようサポートしてくれます。薄底そーるなので高所作業にも使いやすいですよ。
sundance(サンダンス) ハイカット耐油スニーカー GT-EvoXの口コミ
有名メーカーのものから乗り換えです。履いた感じは劣っている感もなく良いです。靴底部分に少し不安があったので、中敷を入れて解決しました。
出典:Amazon
安全靴を初めて買いました。安さとデザインにこだわってこちらを購入。比較はできませんが、はき心地も良いと思います!
出典:Amazon
ダイヤルつきで履きやすい安全靴!IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ IGS1027TGF
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(鋼鉄製)
- 重さ(片足):約395g(26.0cm)
IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ IGS1027TGFの特徴
ダイヤル式になっていて「2秒で履いて、1秒で脱げる」とうたっている安全靴です。一瞬で着脱ができ、すぐに緩めることができるのは使い勝手が良いですね。
IGNIO自体がスポーツブランド「アルペン」のブランドの1つで、履きやすさもとっても良いと人気です。他にもカラーがたくさんあるので、お気に入りがきっと見つかります!
IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ IGS1027TGFの口コミ
自分の仕事では土足で入れない場所がたまにあるので、するっと脱げるこれは便利です。履きやすさも問題なくいいですよ。
出典:Amazon
他のメーカーと比較して、ダイヤルが付いているこちらにしました!大正解です。履いた感じが良いので、後は耐久性がよければ良いなと思います。
出典:Amazon
ずっしりしたデザインのハイカット安全靴!asics(アシックス) ウィンジョブ CP105
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(ガラス繊維強化樹脂製)
- 重さ(片足):約415g(26.5cm)
asics(アシックス) ウィンジョブ CP105の特徴
アシックスのハイカットタイプの安全靴です。グリップ性が高く、しっかり踏ん張りたい時にもおすすめですよ。デザインもずっしりした感じが重厚ながら、ゴールドのラインが入っているので重すぎません。
スポーツシューズにも使われている「GEL」が、衝撃緩衝材となり足への負担を軽減します!シンプルだけど、遊び心のあるデザインです。
asics(アシックス) ウィンジョブ CP105の口コミ
前回アシックスの別のタイプを使っていましたが、こちらもフィットしていて履きやすいです。なんとなく足が疲れなさそうな感じがします!
出典:Amazon
期待通り素晴らしいシューズです。日本人の足の形状を理解している!とすら思えます。
出典:Amazon
イタリア登山靴メーカーの安全靴!DIADORA UTILITY(ディアドラユーティリティ) フィンチ
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(ハイテク樹脂製)
- 重さ(片足):約407g(26.0cm)
DIADORA UTILITY(ディアドラユーティリティ) フィンチの特徴
イタリア登山靴メーカーでもあるDIADORAの安全靴です。BOAワイヤーレースを搭載してるのが最大のポイント!一瞬で着脱が可能で、手袋をしている状態でも扱いやすいですよ。
外側のつま先部分は、本革になっているため消耗を抑えてくれるのもポイントです!カラーも豊富にあるため、気にいる色を見つけやすいですよ!
DIADORA UTILITY(ディアドラユーティリティ) フィンチの口コミ
履きやすくて気に入っていて、もう何度もリピートしています。日にかなりの歩数を歩きますが、1年弱持ちます。
出典:Amazon
デザインが気に入ったのが第一ですが、boaもよくて使いやすいです。
出典:Amazon
ダイヤル式で素早く履ける安全靴!IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ(安全靴)TGFダイヤル式 IGS1067TGF
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(樹脂製)
- 重さ(片足):約490g(26.0cm)
IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ(安全靴)TGFダイヤル式 IGS1067TGFの特徴
シューレースがダイヤル式になっているため、着脱の時にも瞬時に「緩める」「締める」が可能です。ブーツタイプですが、着脱が楽なのは良いですね!
クッション性も高く合皮のため、生地が硬すぎることが少ないのもポイントです。リフレクターが付いているのも便利です。
IGNIO(イグニオ) セーフティシューズ(安全靴)TGFダイヤル式 IGS1067TGFの口コミ
ワンタッチで靴紐が結べるのが便利です。合皮のやわらかさも申し分ないです。耐久性に期待したいと思います。
出典:Amazon
履きやすいと感じました。しかもシューレースがフィットしてくれるから足が楽です。
出典:Amazon
人気ブランドの日本人向けタイプの安全靴!PUMA SAFETY(プーマセーフティー) セーフティスニーカー ライダー・ミッド 63.35.
- 規格:JSAA規格(分類未表示)
- 先芯:あり(グラスファイバー合成樹脂先芯)
- 重さ(片足):公式サイト未表示
PUMA SAFETY(プーマセーフティー) セーフティスニーカー ライダー・ミッド 63.35.の特徴
スポーツブランドとして人気のPUMAからも安全靴が発売されています!日本人の足に合わせて作られた「エレメンタルプロテクト」採用されていますよ。
見た目もいわゆる安全靴とは違い、スタイリッシュな印象があります。普段履きにも使いやすいのも魅力です。他の色はブルーがあります。
PUMA SAFETY(プーマセーフティー) セーフティスニーカー ライダー・ミッド 63.35.の口コミ
他の有名メーカーばかりを履いてきましたが、その中でも作りが良い感じがします。4Eということもあり、靴下が厚手でも問題ありません。
出典:Amazon
つま先が金属ではないものを探していました。プーマの製品ということもあって、安心して買えました。
出典:Amazon
人気メーカーの軽いおすすめ安全靴!asics(アシックス) ウィンジョブFCP102
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:先芯(強化ガラス繊維入り樹脂)
- 重さ(片足):約390g(26.5cm)
asics(アシックス) ウィンジョブFCP102の特徴
人気メーカーasicsの安全靴です。ラインの感じもくどくなくて良いですね!3段のマジックテープになっているため、着脱もしやすいのがポイントです。
インナーソールも取り替えがもちろん可能ですので、サイズの調整も簡単ですよ。他にホワイトとブルーがあります。
asics(アシックス) ウィンジョブFCP102の口コミ
やっぱり昔からあるブランドだけあって、良い品質だと思いました。また次もアシックスにすると思います。弾力があって履きやすいです!
出典:Amazon
メッシュで通気性が良い安全靴!MIZUNO(ミズノ) ワークシューズ オールマイティ
- 規格:JSAA規格(A種)
- 先芯:あり(樹脂先芯)
- 重さ(片足):公式サイト未表示
MIZUNO(ミズノ) ワークシューズ オールマイティの特徴
はき心地も重視している安全靴で「マシュマロ感覚」とうたわれています。しっかり足にフィットしつつも、柔らかくホールドしてくれます。そのため足ブレが起きにくいですよ。
サイド部分はメッシュになっているので、通気性もよく軽いのが特徴です。色も豊富にありブラック・レッド・ホワイト・ライトグリーンがあります。
MIZUNO(ミズノ) ワークシューズ オールマイティの口コミ
足のフィット感があるので、疲れにくいなと思います。安いものを使っていましたが、全く違うと思いました。
出典:Amazon
知り合いにおすすめされて購入しました。ホールドがあるのがミズノの良いところだと思うのですが、サイズをミスったようです。
出典:Amazon
【認定外】デザイン性が高い!おしゃれな安全靴おすすめ人気ランキングTOP12!
認定外の安全靴は、デザイン性が高いのがポイントです。普段履く時に「足をよりしっかり守りたい」場合にオススメですよ!
アパレルブランドのアイテムも多くなります。こちらも見ていきましょう!
※総称として安全靴としていますが、認定外は厳密には安全靴ではありません。ご注意ください。
普段使いしやすい安全靴!ブルーポメロ スニーカー安全靴
ブルーポメロ スニーカー安全靴の特徴
安全靴には全く見えないデザインですが、しっかり先芯が入っているタイプです。先芯はJIS規格のH種に相当するものです。ケブラー中底が使われていて、通気性の高いアッパー部分も魅力ですよ!
デザインは迷彩柄だけではなく、無地やひび割れ柄などもありますのでお好みに合わせて選べます。軽作業に使いやすいでしょう。
ブルーポメロ スニーカー安全靴の口コミ
機能性としては普通というか、多くあるタイプです。重いのは安全靴なので仕方ないと思っています。デザインが気に入りました。
出典:Amazon
価格的にも安いし、あんまり長く持たないかなと思っていましたが予想以上に持ちました。色写りがあったので、中敷をプラスするのがおすすめです。
出典:Amazon
アッパーはメッシュで通気性抜群!中底に鋼板が入っている安全靴!Jackshibo(ジャクシボー) セーフティーシューズ B07GV66NYL
- 規格:認定外
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足):約450〜600g
Jackshibo(ジャクシボー) セーフティーシューズ B07GV66NYLの特徴
見た目はよくあるスニーカーのようですが「中底に鋼板」「先芯は鋼」が入っているタイプの安全靴です。またサイズは22.5〜28.0cmまであるので、男女共に使えます。
靴底は耐油性があり、絶縁も可能です。通気性に関しても考えられていて、アッパー部分はメッシュになっています。
Jackshibo(ジャクシボー) セーフティーシューズ B07GV66NYLの口コミ
靴紐が解けやすいのは気になりましたが、そのほかの部分は問題ありません。安全性については調べていませんが、つま先を車にひかれても気づきませんでした。
出典:Amazon
最初重いなと思って、びっくりしましたが使ってみるとすぐに慣れました。中底が鋼板なのも安心です。
出典:Amazon
レディース〜メンズサイズがあるおしゃれな安全靴!EDWIN(エドウィン)安全シューズ ESM0921
- 規格:認定外
- 先芯:あり(詳細未表示)
- 重さ(片足):約517g(26.5-27.0cm)
EDWIN(エドウィン)安全シューズ ESM0921の特徴
言わずと知れた人気ブランドの安全靴です。デザイン性も高く、パッと見た感じではスニーカーのようにしか見えないですね!
女性サイズもあるユニセックスタイプなのもポイントです。靴底には深めの波型が施されていて、滑りにくくなっていますよ。
EDWIN(エドウィン)安全シューズ ESM0921の口コミ
履き心地がとってもイイ!でも着脱の時に、必ず紐を解かないといけないのがちょっと気になりました。
出典:Amazon
デザインが気に入り、購入しました!とっても良いけど、私の足には合わなかったようです。中敷も使っていましたが、当たってしまいます。たまに履くことにします。
出典:楽天
メッシュ素材で蒸れにくいハイカットの安全靴!sundance(サンダンス) VP-X
sundance(サンダンス) VP-Xの特徴
4段のマジックテープになっていて、着脱がしやすいのがポイントです!アッパー部分はメッシュなので蒸れにくいのも良いですね。
デザインもパッと見て安全靴とは思えないですので、普段履きとしても使えます。またアウトソールのでこぼこはデザインとしても素敵です!しっかりグリップしてくれるのも良い点です。
sundance(サンダンス) VP-Xの口コミ
脱ぎ着が楽だし、くるぶしまでガードしてくれるのが良かった。価格通りで良いと思います。
出典:Amazon
スニーカーと同じサイズで購入したら、少し大きかったです。ですので中敷を入れてちょうど良かったです!
出典:Amazon
防水・耐油・耐酸!デザインもかっこいい安全靴!BURTLE(バートル) セーフティフットウエア 812
- 規格:認定外
- 先芯:あり(スチールワイド)
- 重さ(片足):約480g(26.0cm)
BURTLE(バートル) セーフティフットウエア 812の特徴
デザインもアウトドアブーツのような雰囲気で、とってもかっこいいのがBURTLE812です。価格はお手頃なのに「先芯はスチールワイド」「防水」「耐油」「耐酸」と機能面もバッチリです!
色はブラックとザックの2色で、合わせやすいのも魅力ですね。サイドの「B」のロゴは、さりげない感じが出ています。
BURTLE(バートル) セーフティフットウエア 812の口コミ
何回か雨の日に使いましたが良好です。少し靴の中がこもる感じがしますが、雨の日に使うとしたら快適です。
出典:Amazon
値段が安くてこの品質なら良いです!履き潰す感じになるけど、良さそうです。
出典:Amazon
超軽量!重さで疲れない安全靴!XEBEC(ジーベック) ニットセーフティシューズ 85408
- 規格:認定外
- 先芯:あり(樹脂)
- 重さ(片足):約265g(26.0cm)
XEBEC(ジーベック) ニットセーフティシューズ 85408の特徴
アッパー部分にニットを使っている安全靴で、265gという超軽量タイプです。ニットだからこその軽さですね!色はグレー・ネイビー・イエローグリーンで、どれも安全靴とは思えないデザイン性が高いです。
普通の安全靴とは一味違ったタイプ・軽いタイプを探している場合、特におすすめです。スニーカーのように使えます。
XEBEC(ジーベック) ニットセーフティシューズ 85408の口コミ
仕事で出張することがあり、その時に重くなく重宝しています。よくある安全靴に飽きてしまったので、気分もリフレッシュして使えます。
出典:Amazon
軽いし使いやすい。安全靴に見えないから普段も使っています。
出典:Amazon
安い!コスパも良い安全靴!AITOZ(アイトス) セーフティーシューズTULTEX AZ-51633
- 規格:認定外
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足):約450g(26.0cm)
AITOZ(アイトス) セーフティーシューズTULTEX AZ-51633の特徴
認定外の安全靴の中でも、価格が手頃でコスパも良いのが魅力です。デザインも落ち着いた感じですし、普段履きしても安全靴には全く見えないです。色が豊富なのも良いですね!
かかとの後ろ部分が下がっているので、履きやすく動きやすいです。先芯はJIS(S種)相当とされています。
AITOZ(アイトス) セーフティーシューズTULTEX AZ-51633の口コミ
コスパが良いと思います!履いた感触もとってもイイ。
出典:Amazon
普段に使っています。仕事中も使いやすいし、デザインが好みです。
出典:Amazon
人気ブランドの白やブラウンまで取揃える安全靴!Dickies(ディッキーズ) セーフティースニーカー D-3300
- 規格:認定外
- 先芯:あり(鋼製)
- 重さ(片足):約550g(28.0cm)
Dickies(ディッキーズ) セーフティースニーカー D-3300の特徴
人気ブランド「Dickies」の安全靴です。スニーカータイプになっているため、普段履きとしても活躍してくれますよ!履き口の裏面にロゴが散りばめられているのも、さりげなく見えるおしゃれ感です。
安全靴としては少ない白やブラウンもあるのがポイントです!黒ばかりで飽きてしまった時にも、気分転換に使いやすいですね。
Dickies(ディッキーズ) セーフティースニーカー D-3300の口コミ
デザインも作りも良い感じです!耐久性がちょっと気になりました。
出典:Amazon
普段着にも仕事の通勤にも使っています。少し大きめなのも気に入っています。
出典:Amazon
おしゃれな見た目でも鉄板入りの安全靴!中敷も交換しやすい!DUNLOP(ダンロップ) マグナムST302
- 規格:認定外
- 先芯:あり(鋼鉄製)
- 重さ(片足):約450g(26.0cm)
DUNLOP(ダンロップ) マグナムST302の特徴
発売は2009年ですが、ロングランで人気が続いているのがマグナムSTシリーズです。3段マジックテープになっているため、着脱もしやすく配慮されています。
耐油配合ラバーを搭載しているため、油を吸ってしまうのを防いでくれます。中敷は交換可能になっているので、消耗したり合わない時にも変えやすいです!
DUNLOP(ダンロップ) マグナムST302の口コミ
さすがダンロップといった感じで、商品もしっかりしていて期待した通りです。踵部分にもプロテクターがあるようで、それも良いと思います。
出典:Amazon
職場は普段から重いものがある訳ではないのですが、たまに台車に踏まれることがあり簡易的な安全靴として購入しました。少し足に合わないなと感じましたが、インソールの交換でよくなりました。
出典:Amazon
普段に履いても違和感ナシの安全靴!寅壱 安全靴スニーカー 0279-961
寅壱 安全靴スニーカー 0279-961の特徴
ヒモ部分がゴムになっていて、着脱が楽チンな寅壱の安全靴です。実はゴムヒモはリボン結びにする必要がなく、靴を留めているのはマジックテープです。
マジックテープ部分も前から留めるか、後ろから留めるか選べるようになっている自由度が高くなっています。ブラウンとブラックの2色です。
寅壱 安全靴スニーカー 0279-961の口コミ
普段も履ける安全靴を探して、やっとこちらを購入。ひも部分がゴムであることにはびっくりしましたが、結ぶのではなくマジックテープ仕様になっていて楽です。靴底が薄いのが残念と思いました。
出典:Amazon
履き方が2パターンあるのがすごい!脱ぎ着がしやすいのが、自分にとってよかったです。ひもを結ぶ必要がありません。
出典:Amazon
ブーツタイプでもマジックテープで着脱楽チンの安全靴!富士手袋(フジテブクロ) ルート66 66-20
- 規格:認定外
- 先芯:あり(鋼鉄製)
- 重さ(片足):約490g(26.0cm)
富士手袋(フジテブクロ) ルート66 66-20の特徴
先芯が外側に付いているタイプで、内側に段差が来ないので足に当たりにくいのが特徴です。またこの先芯は、JIS規格のS種相当の鋼鉄製のタイプです。
利用者の方の声を反映して作られているため「痛くなりにくい」よう改良されているのが、嬉しいポイントですね!マジックテープなので、着脱も楽チンです。
富士手袋(フジテブクロ) ルート66 66-20の口コミ
マジックテープの消耗は気になるところ。そこ以外は良いと思います。
出典:Amazon
先芯が外側にあるというのが嬉しいところ。つま先の破けが目立たず、長持ちしそうです。
出典:Amazon
鋼鉄製の先芯だけど軽量設計の安全靴!EDWIN(エドウイン)セーフティースニーカー ESM101
- 規格:認定外(JSAA規格A種相当)
- 先芯:あり(鋼鉄製)
- 重さ(片足):約390g(26.5cm)
EDWIN(エドウイン)セーフティースニーカー ESM101の特徴
人気のEDWINの安全靴です。どっしりとした雰囲気で、くるぶしまでしっかりとカバーできるタイプですよ。鋼鉄製の先芯が入っていますが、重すぎないのも良い点です!
シューレース自体もおしゃれなのもポイントです。色もキャメルとネイビーの2色があり選べます。
EDWIN(エドウイン)セーフティースニーカー ESM101の口コミ
とっても軽いところが気に入りました。ちょっと大きめだったので、ハーフサイズ小さめに交換してもらいました。
出典:Amazon
デザインが良いと思って購入しました!軽くて履き心地も良いです。
出典:Amazon
安全靴についてのよくあるQ&A
では、最後に安全靴を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
わからない場合は、責任者に確認した方が良いでしょう。
雨や何らかの原因で濡れてしまった場合には、丸めた新聞紙を入れて風通しの良い場所で乾かしましょう。もし可能であれば、天日干しをするのがおすすめです。
ニューバランスは海外でのみ販売していて、平行輸入品がメインとなるようです。
ケースによっては安全靴が適している場合もあるかもしれませんが、本来の用途とは違うのであまりおすすめできません。バイク用の靴を購入された方が良いでしょう。
たくさんの安全靴をご紹介しましたが、気になるものはありましたか?安全は第一ですが、好きなデザインのものを選ぶのも良いですね!
規格によって労災が出ないという問題もありますので、購入時には必ず要求されている基準を満たしているのか確認しておきましょう。
ぜひ素敵な安全靴を見つけてくださいね!