慎重に選んだボディクリームでも、いざ使ってみるとピリピリとして痒みが出てきてしまう・・・。
敏感肌の人にはよくある事で、痒みが出てしまうとこれも合わなかったか・・・と絶望的になりますよね。
今回は敏感肌の人のための高保湿でピリピリしないボディクリームを集めてみました。あなたのお肌に合うボディクリームが見つかると幸いです。
もくじ
敏感肌の人がボディークリームを選ぶ時の2つのおすすめの選び方!
敏感肌の人にとって、ボディクリームを選ぶのは大変難しく、一種の賭けのようなものですよね。悩んで買ったはいいけど、使ってみるとピリピリしたり痒みがでてしまうこともざらにあります。
こちらではピリピリしないボディクリームの選び方をまとめてみました。下記の2つのポイントを抑えておくとボディクリームを選ぶのも簡単になりますよ!
低刺激のものを選ぶ
敏感肌の人はお肌が荒れやすく、少しの刺激でもダメージを受けてしまうため、他の人なら満足して使えるクリームでも、痒みや痛みがでてしまいます。
なぜなら、敏感肌の人のお肌は、水分量が少ないためお肌の表皮にある角質層のバリアが弱くなっているからです。そのため、紫外線やアレルゲンなど外部刺激を跳ね返すことが出来ません。
低刺激のものは、お肌が敏感で化粧品かぶれを起こしやすい人を対象に、防腐剤や香料、アルコールのほかに、アレルギーの抗原になりやすい成分を出来る限り抑えて作られています。
そのため、低刺激と書かれているものは、敏感肌の人のお肌に優しい処方になっています。
敏感肌用メーカーのものを選ぶ
敏感肌のボディクリームを選ぶときは、敏感肌メーカーのものを選ぶようにしましょう!
敏感肌は水分量が少なく、お肌の角質層のバリアが低いですが、それに加えて知覚が敏感になっています。
なぜなら、普通の肌質の人なら表皮と真皮の間で留まっている知覚神経が、敏感肌の場合は一番上の角質層までに伸びていて刺激を感じやすいからです。
お肌がピリピリしたり痒くなったりする原因は、刺激を跳ね返すことが出来ず角質層にある知覚神経が反応してしまうこと、そして最も根本にある原因は水分不足です。
敏感肌用のメーカーのものは、敏感肌の研究をし、敏感肌で痒みが出る仕組みを理解した上で作られています。だから、他の商品よりも保水力が高く、角質層のバリア機能をサポートする効果を得られます。
敏感肌におすすめの高保湿ボディクリームランキング9選!
それではさっそく敏感肌におすすめのボディクリームランキングを見ていきましょう!
今回は敏感肌に優しいボディクリームを保湿力の高い順にランキングしました。ランキングが下位に行くにつれてサラッとした付け心地になります。
もちろんですが、同じ敏感肌の人でも合う人と合わない人がいるため、一度薬局のサンプルなどでパッチテストしてからご購入くださいね。
プチプラで万能アイテム!無印良品 敏感肌用 ボディミルク
- 保湿力:★★★★☆☆☆
- テクスチャー:軽め
- 肌触り:どちらかといえばサラっとしている
- 匂い:無香料
- 内容量:200ml
- 無着色・無香料・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリー・アレルギーテスト済み
無印良品 敏感肌用 ボディミルクの特徴
天然うるおい成分のグレープフルーツ種子エキスとスベリヒユエキスを配合し、乾燥しやすい敏感肌にたっぷりのうるおいを与えてくれます。
超乾燥肌でうるおいが足りないと言う人は、無印のホホバオイルを先につけてからミルクをつける(またはミルクに混ぜる)としっかり潤ってくれますよ!
しっかり潤いますが仕上がりはサラッとした感じなので、軽い付け心地が良い人におすすめです!
無印良品 敏感肌用 ボディミルクの口コミ
シアバターボディミルクを使っていましたが、そちらよりはかなり好感が持てます。保湿の持続力があります!お風呂上りにつけると、次の日の昼頃までうるおいが持続しています。あっさりしていながらもベタベタしないし、ちゃんとしっとりしてくれて良い感じです^^
出典:アットコスメ
ひどい花粉症とアトピーが出てしまい、ジョンソンもニベアもだめ。本当はオイルを買うつもりでしたがこちらにしました♪濡れた体にスルスル伸ばして、体を拭いて服を着ています。アトピーの薬とも合うし、夜中に痒みで起きることもなくなり、快適に過ごせています。良い保湿剤見つけました!♪
出典:アットコスメ
1本使い切りました。軽い付け心地のボディミルクで、オールシーズン安心して使えました。さすがに冬場のひじやひざの乾燥対策にはなりませんでしたが、さらっとしているので春先から夏にかけてでも使えました!無香料で低刺激なところも良かったです。
出典:アットコスメ
肌荒れの救世主!ユースキンS 薬用ユースキンS クリーム
- 保湿力:★★★★☆☆☆
- テクスチャー:乳液とクリームの間
- 肌触り:しっとりサラサラ
- 匂い:無香料
- 内容量:70g
- 無着色・無香料・アレルギーテスト済
ユースキンS 薬用ユースキンS クリームの特徴
しその葉エキス(潤いを与えて、免疫機構のバランスを整える)配合の敏感肌用ユースキンです。オレンジ色のユースキンAはみなさんご存知だと思いますが、ユースキンSはそれよりも少し軽めで、匂いもなくしっとり潤うクリームです。
優しい成分でお肌に刺激を与えずに潤してくれるので、口コミではお肌が荒れてしまった時や、お肌が不調の時に塗る人が多く見られました。
体だけでなく顔にも使える優しい作りで、保湿力はとても高いとは言えませんが、何を使ってもダメージが出てしまう人や肌ダメージが気になる人におすすめです!
ユースキンS 薬用ユースキンS クリームの口コミ
肌弱さん(病院で保湿剤もらうタイプ)の情報交換会でぼくが推すのは、
ユースキンSクリームあるいはニベアソフト、
以上2点です。
こういうのは相性だけども、青缶やベビーオイルで涙を飲んだ方(ぼく)も、もしジプシーしてるなら試してほしいです。
だめならボディクリームにしちゃいましょう。 pic.twitter.com/LGx5YmpCvE— amamori (@amamori_info) 2018年2月18日
敏感肌乾燥肌で低刺激クリームお探しの方にユースキンSを勧めたい。まったくしみないしクリームがすごく柔らかいジェルみたいです🙏✨
アトピー子是非是非…
なかなかユースキンS売ってないからもっと仕入れてほしい😢 pic.twitter.com/zhgyihWalJ— 🍬🍰🍭あまみ🍭🍰🍬 (@omoti_420) 2017年2月27日
顔と体用のクリームをユースキンSに変えたら全身ツルツルでサイコー
— ✩ℂℋÅℛ✩ (@JahLwL) 2015年11月28日
カナダ発!敏感肌用ブランドボディクリーム!セタフィル モイスチャライジングローション
- 保湿力:★★★★★☆☆
- テクスチャー:少し硬めの乳液状
- 肌触り:しっとり
- 匂い:無香料
- 内容量:118g(1,058円) 591g(1,700円)
- 低刺激・無香料
セタフィル モイスチャライジングローションの特徴
セタフィルはカナダ発のブランドで、全世界の敏感肌ユーザーから支持されています。ローションという商品名ですが乳液です。水分と油分をバランスよく含んでいるため、お風呂上りはこれだけでケアできます。
お肌のバリア機能をサポートし、浸透性と保湿力の優れたオイルや保湿効果の高い成分がたっぷり含まれているのでしっかり保湿してくれます。
全身に使える商品ですが、顔につけるにしては油分が多いように感じるので、もし顔に使用する場合は化粧水などをしてから塗ることをおすすめします。
セタフィル モイスチャライジングローションの口コミ
アットコスメの評価を見てコストコで購入しました。半分まで使いましたが、一言でいうと私にはめっちゃピッタリでした!!今までどんなクリームを塗っても肘や腕はガサガサでしたが、こちらを使い始めると肘のガサガサが改善されました!無香料で使いやすいし、べたつかずしっかり保湿してくれます!久しぶりに満足です!リピします!
出典:アットコスメ
長年、冬の乾燥肌に悩まされていましたが使い始めて2~3日で完全に治りました。全身これ一本で大丈夫。おすすめです。リピします。
出典:amazon
リピート4回目です。朝晩、シャワーの後に顔から足まで全身塗っています。乾燥肌ですが、ベタつきは気にならないし、1日中潤っています。冬になるとハンドクリームを別で買い足しますが、それ以外の季節は1回1プッシュで全身濡れます^^
出典:amazon
オルビスの敏感肌用ボディケア!ドライスキンジェルローション(医薬部外品)
- 保湿力:★★★★★☆☆
- テクスチャー:ジェル
- 肌触り:ベタつかない、しっとり
- 匂い:無香料
- 内容量:150ml
- 無香料・無着色・無油分・アルコールフリー・アレルギーテスト済み
ドライスキンジェルローション(医薬部外品)の特徴
背中のムズムズや手足のカサつき改善のために作られたドライスキンシリーズは、モイスチャーシールド成分でお肌のバリアを守ることで、つらいカサつきやムズムズの不快感をしずめます。
ローションではめずらしい油分不使用なので、こってりした感じのクリームが苦手な人や、油分にアレルギーのある人におすすめですよ!
ドライスキンジェルローション(医薬部外品)の口コミ
10本以上リピートしています。私のお肌は乾燥性敏感肌なのに油分とヒアルロン酸がだめという面倒な肌です。無油分のボディローションだと水分が多く痒くなり、油分が多いとニキビができたりします。悩んでいた時にこちらを見つけました。とってもいいです!潤うのにベタつかない、背中にニキビもこれで治りました!
出典:アットコスメ
乾燥・敏感肌のため、なかなか使えるクリームがない子どもにはこちらがピッタリでした。顔の乾燥がひどいときにはこれの上にワセリンを塗っています。全身の粉ふきが治り、痒みが治まったので肌トラブルがなくなり、皮膚科に通わなくても良くなりました。ただ、重たいので夏には使えないかもしれません。
出典:アットコスメ
人気No.1!敏感肌のボディクリームといえばキュレル ローション 【医薬部外品】
- 保湿力:★★★★★☆☆
- テクスチャー:乳液
- 肌触り:ベタつかずしっとり
- 匂い:無香料(薬用っぽい匂い)
- 内容量:110ml(720円) 220ml(1,300円) 410ml(2,300円)
- 弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・消炎剤配合
キュレル ローションの特徴
乾燥性敏感肌のためのブランド「キュレル」の顔・からだ両方に使えるクリームです。商品名はローションですが、乳液タイプですのでクリームっぽい感じです。
セラミドが角質層の深部まで浸透し、ユーカリエキスが外部刺激からお肌を守るバリア機能を助けてくれます。まさに敏感肌に最適な成分ですね!
さらに消炎剤も配合されているので、普段お肌が炎症を起こして痒くなる人や背中などにニキビが出来やすい人におすすめです。
大人気商品ですが、口コミを見ていると、消炎剤のせいか稀に合わない人もいるので一度小さいサイズを使って試してみてくださいね!
キュレル ローションの口コミ
ずっとキュレルのこと信じてなかったけど、アレルギー体質かつ敏感肌で、最近ストレスでひび割れるように乾燥していたのに3日使い続けてるだけでかなり改善されてきたさ…。とってもしっとり はすごい…。今度ボディローション買う。セラミドの補足がポイントだったんだ。
— ジギ/執行り済.減量中 (@zi_ggy_) 2016年8月26日
@mao_Sadie ウチ的にアクアレーベルの緑色のしたやついいです。あとキュレルって言う乾燥性敏感肌のためのボディローションいいですよ!!ウチも敏感肌なので(´・ω・`)顔にも使えるしすべすべのとぅるとぅるになりますよ(´・∀・)
— ちゅわん様 (@sadieeeeeee_com) 2011年4月10日
私乾燥性敏感肌なんだけど、夏も冬もキュレルのボディローション1本で解決してるよ!よければどぞ RT @mariii_heavenly: 特に肌弱いわけじゃないけど毎年春先は絶対肌乾燥してヒリヒリして赤くなる(´;ω;`)いやだ
— ㎜ (@l___llllllllll) 2011年2月24日
キュレルのボディローションを使い出してから、かゆかゆお肌になってないわ~今んとこ
— のっぽ岳 (@tos_goricho) 2009年12月23日
日本製の安全クリーム!dプログラムボディクリーム!ボディー エマルジョン AD
- 保湿力:★★★★★☆☆
- テクスチャー:柔らかめ
- 肌触り:ベタつかずしっとり
- 匂い:無香料
- 内容量:200ml
- パラベンフリー・無香料・低刺激設計・敏感肌の方のパッチテスト済み・アレルギーテスト済み
d プログラム ボディー エマルジョン ADの特徴
こちらは大手の資生堂の敏感肌ブランド「dプログラム」のボディクリームです。40年以上の敏感肌データに基づき設計されているので間違いない商品です。
伸びが良くベタつかず、さらっとするのにしっかり潤ってくれる、水分と油分のバランスが良い商品です!ディスペンサータイプなので手に触れず衛生的なところも高評価です!
価格が少し高いですが、安心の日本製なので安全な物を使いたい人におすすめです。
d プログラム ボディー エマルジョン ADの口コミ
1日中しっとりします。エマルジョンですがクリームに負けてません。伸びが良いため、全身もパパッと塗れます。乾燥肌で敏感肌の私でも、痒くなってしまうことはありませんでした。
出典:アットコスメ
お肌がなんだかむずむずする・・・という時に購入してみました。パタっとむずむずが改善されたわけではなかったけど、気付けば気にならなくなっていました。お肌もしっとりです。
出典:アットコスメ
秋から冬にかけて乾燥で体中カサカサになります。アトピー性皮膚炎のためボディークリームは何を試しても合わないものがほとんどでした。しかしこれはアトピーで肌に合わないものが多い私でも使うことが出来ました!私の場合手足の乾燥がひどくて、粉をふいたような感じでしたが、お風呂上りにこれを使ってみると翌朝しっとりしていました!もう手放せません!
出典:アットコスメ
自らの力で潤う肌に!ケアセラ (CareCera) APフェイス&ボディ乳液
- 保湿力:★★★★★★☆
- テクスチャー:柔らかめの乳液
- 肌触り:かなりしっとり
- 匂い:無香料
- 内容量:200ml
- 低刺激性・弱酸性・パラベンフリー・無香料・敏感肌の人のパッチテスト済み
ケアセラ (CareCera) APフェイス&ボディ乳液の特徴
こちらは皮膚科研究から生まれたボディケア乳液で、天然型セラミド7種類と、ペプチドCPを配合しているためお肌の角質層から潤うお肌にしてくれます。
顔とボディの両方使える商品で顔に使っている人が多く、これじゃないとダメだという中毒者もいる商品です。こんなにもセラミドが入っている商品は他にはありません。
顔と体両方に使える物を探している人や、高保湿を探している人におすすめの商品です!
ケアセラ (CareCera) APフェイス&ボディ乳液の口コミ
どんなにボディクリームをベタベタに塗っても、朝起きるとカラカラになるほどの乾燥肌です。期待してなかったんですが、こちらはすごい保湿力です!
朝起きるとベトベトです!笑 繰り返す乾燥肌には抜群の効果がありますよ!出典:アットコスメ
疲れのせいか、前から悩んでいた乾燥性敏感肌が急に悪化し、どれを塗っても赤く腫れてしまうお肌に藁をもすがる思いで買いました。この乳液を塗った後、ケアセラバームを頬と目元に塗りました。メイクすらできないほど腫れ上がっていたお肌がみるみるうちに回復し、今までで一番お肌がツヤツヤになりました!本当に助かりました!ロートさんありがとう!
出典:アットコスメ
細胞の間までしっかり優しく潤す!アベンヌ トリクセラプラス エモリエントバーム
- 保湿力:★★★★★★☆
- テクスチャー:少し硬め
- 肌触り:しっとりもっちり
- 匂い:無香料
- 内容量:200g
- 無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・アレルギーテスト、パッチテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み
アベンヌ トリクセラプラス エモリエントバームの特徴
こちらは抗炎症成分などが入っていないため、口コミを見ていてもお肌が痒くなるという人はほとんどいません。
細胞間脂質と言う肌バリアを正常にするために必要不可欠な脂質があり、その細胞間脂質の類似成分を補ってバリアを正常に戻してくれます。(植物性セラミド、植物性脂肪酸、フィトステロール)
さらにアベンヌ温泉水と保護成分のセレクチオーズの働きで、バリア機能をサポートします!
そのため、こちらのアベンヌエモリエントバームは乾燥性敏感肌で「何を塗ってもピリピリ・チクチクする!」と言う人におすすめのボディクリームです!
アベンヌ トリクセラプラス エモリエントバームの口コミ
お気に入りです!主に足と腕の乾燥に使っていますが、冬になると毎年痒くて掻きまくって・・・血が出てしまうけどまた掻いてしまう繰り返しでした。血が出てもしみる事がなく朝までしっかり保湿されています。夜寝るときにはバンドクリームがわりに使いますが、手の甲の乾燥や湿疹も今年は全くありません!お値段は少し高いですが、買って良かったと思っています。
出典:アットコスメ
まず最初に質感に驚きました。重いのかと思っていましたが馴染みが良く、とてもしっとりしていて感動でした!赤ちゃんでも使える優しい成分で、どの年齢層でも安心して使えます。
出典:アットコスメ
これは凄く潤って低刺激!とてもいいです!アトピーで何を塗っても刺激があったときにこちらにたどり着きました。クリームは手のひらで柔らかくしてから伸ばすと伸びやすいです(*^^*)ボディ用ですが、顔に塗っても良い感じでした!笑
出典:アットコスメ
超乾燥肌用!グリセリン高濃度配合のニュートロジーナ インテンスリペア ボディ エマルジョン
- 保湿力:★★★★★★★
- テクスチャー:硬め
- 肌触り:ベタつかずもっちり
- 匂い:無香料
- 内容量:250ml
- 無香料・安全性テスト済み
ニュートロジーナ インテンスリペア ボディ エマルジョンの特徴
こちらは超乾燥肌用というイメージが強いかもしれませんが、ニュートロジーナはブランド理念として、純粋・清潔・安全・やさしさ・信頼・効果の6つを掲げています。
配合成分を厳選し、厳しい基準の安全性テストを実施しているので敏感肌の人でも使えます!
グリセリン99%高濃度配合でガサガサのお肌でも柔らかいお肌にしてくれることが特徴で、敏感肌やアトピー肌の人からの好評価口コミも多数あります。
超乾燥する人におすすめの商品です!塗った後すぐに服を着れるくらいにベタつかないので、普段乾燥をあまり感じない人でも使いやすいですよ♪
ニュートロジーナ インテンスリペア ボディ エマルジョンの口コミ
3本目です。良く伸びて、潤うし、無香料だし、ポンプタイプだし、最っ高に良い出会いをしました!オイルを併用するとさらに保湿力が上がります!
出典:アットコスメ
ヒートテックなどを着ると湿疹が出る肌になってしまい、それから乾燥が気になって手軽な物では追いつかずケアに困っていました。コスパを考えニュートロジーナを選びましたが、全身しっとりして良い感じです!ハンドクリームとして使っても、アイフォンに指紋がつかないのでお気に入りです。
出典:アットコスメ
秋から冬にかけて数本使いました。お風呂上りに、服を着る前に使っていましたが、ポンプタイプなので使いやすく、ベタつかないのにしっかり保湿できる!値段も高すぎないし、薬局で買えるのもありがたい点です。この商品のおかげで秋冬は乾燥や痒みなど全くなしでした!
出典:アットコスメ
【番外編】手持ちのボディクリームを超高保湿にする!無印良品のホホバオイル
- 保湿力:★★★★★★★
- テクスチャー:さらさら
- 肌触り:しっとり
- 匂い:無香料
- 内容量:50ml(824円) 100ml(1,472円) 200ml(2,305円)
- 無着色・無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・パラベンフリー・アレルギーテスト済・旧指定成分無添加
無印良品 ホホバオイルの特徴
知っている人も多いと思いますが、やはりとても良いので番外編でご紹介します!こちらは私も使用していますが、ベタベタせずふんわり柔らかいお肌に仕上げてくれるのでおすすめです!
使い方としてはそのままの使用でもいいのですが、手持ちのボディクリームにまぜたり、ボディクリームを塗る前に導入液として塗ってからボディクリームを塗ると、より浸透しやすくなりお肌がめちゃくちゃ潤います!
敏感肌だけど超乾燥肌でもある人は上で選んだボディクリーム、または手持ちのボディクリームと一緒に無印のホホバオイルを使ってみてください♪
無印良品 ホホバオイルの口コミ
彼に触り心地最高〜!っと褒めてもらえるふわふわボディのつくり方🐰💗
全身にはお風呂あがり濡れた状態にホホバオイル→ボディミルクorボディクリーム
背中にはオルビスボディローション→キュレル
後は週一でスクラブ使ってます✨
何が大事って保湿です!!!もう一度言います保湿です!!! pic.twitter.com/QdS1vOHpTT— mii♡ (@1023miiiii) 2017年6月30日
サボンのボディスクラブ→濡れた身体に無印のホホバオイル→バスタオルで少しだけ拭き取る→ボディクリーム これ最高にもちもちになる!時間がたってももちもちしたまま!
— ❤︎りぼんちゃん❤︎ (@Uv_vUmiku) 2015年12月13日
敏感肌の人におすすめのボディクリームの塗り方は!
ボディクリームは普通に塗っても良いのですが、せっかくなら効果が高いほうが良いですよね?
知っているだけで段違いに良くなる、敏感肌の人におすすめの塗り方2つのポイントをご紹介しますね!ぜひ参考にご覧ください!
体が濡れている状態でボディクリームを塗る!
お風呂上がりの濡れている状態でボディクリームを塗るのが一番良いタイミングです。なぜなら体を拭いたその瞬間からお肌の水分の乾燥が始まるからです。
水分の蒸発が始まる前にクリームで蓋をすると水分が逃げないし、タオルに触れる前の一番清潔なお肌にクリームを塗ることが出来ます。
手で体を優しくなでて、ある程度の水分を落としてからボディクリームを体に馴染ませていってくださいね。
とにかく優しくつける!
「擦らない、パッティングしない」と言うことに意識してください。
擦ってしまうとお肌に傷がつき、乾燥やニキビの原因になりかねません。擦らないでも大丈夫なようにボディクリームを指先まで伸ばしてから優しくつけていってください。いくら優しくでも擦らないように優しくしてください。
パッティングに関しては体だけではなく顔に関しても、おすすめしません。赤みが出る場合があるので叩かず優しくなじませましょう!
敏感肌用ボディクリームについてのよくあるQ&A
では、最後に敏感肌用のボディクリームを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
今回は敏感肌用のピリピリしない高保湿ボディクリームをご紹介してみました。肌にトラブルがあると1日中なんとなくブルーな気持ちになってしまいます。
敏感肌の人にとって自分のお肌に合うものを探し出すのは大変で根気のいる作業ですが、色々試して使ってみて、お肌に合う最高のボディクリームを見つけ出してくださいね!