一重まぶただと、どれだけアイライナーを引いてもまぶたが重なって見えない・・・。でも目を閉じたらガンガンに引いているのがバレる!
そんなお悩みを解決すべく、今回はおすすめのアイライナーと、アイラインを綺麗に引く方法をご紹介します。
一重まぶたによるアイラインの悩みは、今日でキッパリ解決させちゃいましょう!
もくじ
一重さん用アイライナーを選ぶ4つのおすすめの選び方!
一重さんがアイライナーを選ぶ時は、以下の4つのポイントに注意して選んでみてください。メイク時のストレスが軽減しますよ!
速乾タイプを選ぶ!
一つめに大切なポイントは速乾タイプを選ぶことです。
一重だと、せっかく綺麗にラインが引けたと思っても、まばたきをすると滲んだり、下まぶたに移ってしまったりしてしまうことはよくあるのではないでしょうか。
速乾タイプのアイライナーなら早くて1〜2秒で乾くので、いつものメイクがかなりスムーズになりますよ!
パッケージに速乾と書かれているものがおすすめですが、実際に書いてみてどれくらいの速さで乾くかを確認してから買うのが一番確実です!
汗・涙・皮脂に強いもの・フィルムタイプを選ぶ!
二つめは汗・涙・皮脂に強い、とにかく落ちにくいタイプを選ぶことです!二重の人に比べて一重の人は、上瞼と下瞼の接触が多いため、滲むのがとても早いです。
フィルムタイプのものなら、乾いた時に耐水性のフィルムを作ってくれるので、油分や水分に溶け合うことがないので滲みにくいですよ。アイライナーが滲みやすい人に特におすすめです♪
リキッドまたはクリームタイプを選ぶ
ポイント1と2を踏まえると、リキッドタイプまたはクリームタイプが一重さんにはおすすめです!ジェルライナーだと油分が多く、滲みやすくなってしまうので一重さんにはあまりおすすめできません。
くっきりとしたラインが描きたい人はリキッドタイプ、ぼかして自然なニュアンスにしたい人はクリームタイプを選んでくださいね♪
自分に合った色を選ぶ!
最後に色味を選びます。ブラックとブラウンは定番カラーですが、最近ではカラーアイライナーがたくさん発売されていてとっても可愛いですよ♡
アイラインの色が違うだけでかなり目元の印象は変わります!瞳の色やいつもの服装などからイメージして、好きな色を選んでくださいね!
ブラック
目をしっかり大きくさせたい人におすすめです!どんな服装でも合わせやすいのでやっぱり万能ですね!
ラインの書き方によって可愛くもかっこよくもできるので、日によって服装がコロコロ変わる人にはおすすめです♪
ブラウン
ブラックに比べると断然柔らかい、可愛い印象になります!ブラックだときつい感じの目元になってしまう人や、太めにアイラインを書くのが好きな人はブラウンがおすすめですよ♪
グレージュ
グレーとベージュを足した色味のグレージュは外国人風なニュアンスにしてくれます♡色素が薄めな人や、髪が明るめな人におすすめです♪
ボルドー
アイラインをボルドーにすると女らしさがアップして守ってあげたくなる瞳になりますよ♡デートの日や可愛く見せたい日の必勝アイテムです!!
ネイビー
品のある凛としたイメージで、なんとも絶妙な色味です!派手すぎないので仕事の日でもオフの日でも使えますよ!
ブルー系のラインは白目を綺麗に見せてくれる効果があります♪
カーキ
柔らかいイメージもかっこいいイメージも自由自在なカーキ!特にデニムとの相性が良いのでデニムが好きな人におすすめです♪
一重さんにおすすめのアイライナーランキングTOP7!
上記でご紹介した4つのポイントを踏まえて、一重さんにおすすめのアイライナーをランキングにしてみました!
今回はアイライナーの速乾性と、滲みにくさに重点を置いて選んでいます。アイライナー選びの参考になれば幸いです!それではご覧ください♪
ナチュラルならこれ!デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシル
- 速乾:★★★☆☆
- 耐久:★★★☆☆
- カラー:リアルブラック・ダークブラウン・ナチュラルネイビー・モーヴブラウン
- タイプ:クリームペンシル(繰り出しタイプ)
- ペンシル最細の0.65mm・汗、皮脂、涙、こすれに強く滲みにくい・美容成分配合・顔料タイプ(色素沈着しない)
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルの特徴
デジャヴュの新商品、クリームタイプのアイライナーです。芯が柔らかいのでまぶたに負担をかけずスルスル描けます!(芯の出し過ぎには注意してくださいね!)
塗ってから乾き切るまでの間に綿棒でぼかすことが出来るのが特徴なので、速乾というわけではありませんが、乾き切るとしっかり吸着してくれるので滲みません。
0.65mmとクリームタイプの中では最も細いので、まつげの間を埋めるのが本当に簡単にできちゃいます!
楕円型の芯なので細くも太くもかけることがポイントです!ナチュラルネイビーが絶妙に良い色なので、ネイビーが欲しい人はこのデジャヴュのクリームペンシルがおすすめです!
デジャヴュ ラスティンファインa クリームペンシルの口コミ
デジャヴュのクリームペンシル使い切ったからもっかい買おう〜インライン引いてもよれない落ちないで最高
— しんじゅ (@butanishinjuda) 2018年4月13日
突然リプ失礼します。デジャヴュのペンシル、モーヴブラウンを丁度愛用している者です。個人的感想ですが、当方上瞼厚め一重で潤み目なのでアイメイク滲みやすいのですが、これは他のリキッドより擦れや滲みに強い印象でした…!色も可愛いのでコスパも良く、お勧めします!
— 純 (@PlcxxS) 2017年12月30日
デジャヴュのペンシルライナー気になって買ってみたけど凄いいい!柔らかくてスルスル書けるし、滲まない!一重のせいで睫毛と睫毛の間の粘膜を埋めるマンには救世主やで!下瞼に色移りしないもん!カラー展開にネイビーがあるのも嬉しい。
— ぴーちこ (@odango5656) 2017年11月28日
プチプラなのに優秀!ヒロインメイクスムースリキッドアイライナー スーパーキープ
- 速乾:★★★☆☆
- 耐久:★★★★☆
- カラー:漆黒ブラック・ビターブラウン・ブラウンブラック
- タイプ:ウォータープルーフ・お湯でオフ・染料不使用(色素沈着しない)・4種類の美容成分・筆先0.1mm
ヒロインメイクスムースリキッドアイライナー スーパーキープの特徴
フィルムタイプなので、水分も油分もしっかりカットしてくれるから滲まないし、お湯で簡単にオフできます。ブラウンが2色ありどちらも濃いめのブラウンでとっても綺麗です!
0.1mmのコシのある筆なので、細く綺麗に書きやすいので初心者さんでも使いやすいと感じると思います。
ガッツリと太めのアイラインを引いても滲んだりパンダ目にならないので、しっかりとしたアイラインを引きたい人におすすめです!
ヒロインメイクスムースリキッドアイライナー スーパーキープの口コミ
ビターブラウンを2回リピートしています。とても書きやすく、失敗したとしても書いてすぐならこすって薄くしたら書き直せます。腫れぼったい一重まぶたのせいか、スポーツで汗ばむとこすらずとも落ちます。普通に生活している分には落ちません。
出典:アットコスメ
本当に落ちにくいです!!まつげとまつげの間を埋めたり、太めのアイラインを引いてもパンダ目になりません!一重の私には手放せないアイラインです!
出典:アットコスメ
レアナニ ウォータープルーフ リキッド アイライナー
- 速乾:★★★★☆
- 耐久:★★★☆☆
- カラー:ブラック・ブラウン
- タイプ:リキッド(筆タイプ)
- ウォータープルーフ・パラベン、タール系色素不使用・美容成分配合・0.1mm
レアナニ ウォータープルーフ リキッド アイライナーの特徴
モノマネメイクで有名なざわちんが使っている、人気のアイライナーです。
筆先は0.1mmなので細いラインはもちろん、ペンを寝かせて描くと太いラインも引けるような設計になっています。個人的には他のアイライナーの筆よりも少し太めに感じました。
一重さんの場合、絶対に落ちないと言うわけではないですが、汚くヨレたり滲んだりすることがないのでメイク直しがラインを描き足すくらいなので楽チンです!
ウォータープルーフなので、涙目になりやすい人や、皮脂の出にくい乾燥肌の人などにおすすめです!
レアナニ ウォータープルーフ リキッド アイライナーの口コミ
速乾性があり、ラインを描いてすぐに瞬きをしてもまぶたにつかなかったところが良かったです。目薬をさしても目尻に液が溜まっていることもありませんでした。ウォータープルーフなので落ちにくいですが、その分オフが大変に感じることもあります。
出典:アットコスメ
涙目になりやすいので何を使っても滲んでパンダ目になってしまいますが、こちらはにじみませんでした!ブラックは結構色が濃いめだったのでブラウンを愛用中です。他の色が出れば絶対に買います!
出典:アットコスメ
アイライナー界の最高峰!FLOWFUSHI モテライナー リキッド
- 速乾:★★★☆☆
- 耐久:★★★★☆
- カラー:ブラック・ブラウンブラック・ブラウン・ネイビーブラック・チェリーチーク
- タイプ:リキッドタイプ
- ウォータープルーフ・美容成分配合・お湯で落とせる・顔料インク使用(色素沈着しない)
FLOWFUSHI モテライナー リキッドの特徴
フローフシのモテライナーは上位の速乾のアイライナーと比べた時に、乾くのがわずか1秒くらい遅かったためこの順位になりました。笑
筆の根元まで細くなっているので細いラインを書きたい人や、初心者さん、不器用さんでも綺麗なラインが描けますよ♪筆が柔らかいので普段からコシのあるアイライナーを使っている人は使いにくいと感じると思います。
細くて色味も薄めなのでナチュラルなアイラインが好きな人にとても人気で、カラーライナーのチェリーチークもとっても可愛い色味になります!
ウォータープルーフなので、皮脂の多い人にはおすすめできませんが、スポーツをする人や汗をかきやすい人におすすめです!
FLOWFUSHI モテライナー リキッドの口コミ
使いこなせるかは別としてモテライナーのチェリーレッドお迎えしました pic.twitter.com/BzjeZl17ek
— きリん (@Ioqd31) 2018年4月19日
モテライナー、久しぶりに買ったら凄く良くなってた!描きやすいし、描いてすぐ乾くから一重のわたしでもまぶたにつかずに済んだ。あとは夏暑い中どれだけ持つかな…
MOTELINER|思いのまま描ける。いつまでも続く。アイライナー最終形。 https://t.co/XOFJpEUaoU
— aio (@t7d) 2017年4月26日
ぜひぜひ♪
私は一重瞼なのでアイライナーひくと、滲んで上まぶたに付いちゃうのが悩みだったのですが、モテライナーにしてから改善されましたー✌
次はモテマスカラも試してみようと思ってますー!— 藍猫るちこ@WEB屋&ゲーム屋 (@aineruchiko) 2017年2月12日
フィルムだからにじまない!レディオスカル リキッドアイライナー
- 速乾:★★★★☆
- 耐久:★★★★☆
- カラー:スーパーブラック・ブラック・ブラウン・ブラウンブラック・ローズブラウン
- タイプ:リキッドタイプ
- スーパーウォータープルーフ・汗、水、皮脂に強い・染料不使用フィルムタイプ・お湯でオフ・美容成分15種類配合・0.1mm
レディオスカル リキッドアイライナーの特徴
ベルサイユのばらでインパクトのあるこのアイライナーは、フィルムタイプなのでどんな肌質の人でもよれにくいのが特徴です!
さすがに長時間経つと落ちることがありますが、落ちる時はラインが薄くなる感じなので汚い崩れ方になりません!さらに15種類もの美容成分が入っていて、お湯でオフできて、染料不使用なのでとても目に優しいアイライナーです。
脂肌・混合肌の人や、普段から太めのラインを書く人、目に優しいアイライナーを選びたい人におすすめしたいアイライナーです♪
レディオスカル リキッドアイライナーの口コミ
細いライン、太いラインどちらも書きやすいです。色は真っ黒なのでキリッとした印象になります。私は一重ですが、ちゃんと乾かしたら転写や滲みはありませんでした!
出典:アットコスメ
0.1mmの極細タイプですが、筆にコシがあるのでとっても書きやすいです!一重なのでかなり太めのラインを引くんですが、しっかりきれいなラインになります。フィルムタイプで滲みにくいので、週1のジムの時につかっています。大量の汗をかいた日はさすがに若干パンダになっていますが・・・お安いので定番コスメです!
出典:アットコスメ
一重だからアイラインがっつり描きたいんだけどそうなるとやっぱりレディオスカルが最高なんだよなぁ…
いつまでも使い続けられるからコスパも最高。
最近値上がり?した気がするけどそれでも他のより安い。— さかなちゃん (@uoza_no_O) 2018年2月25日
今1番愛されているアイライナー!ラブ・ライナー リキッド
- 速乾:★★★★☆
- 耐久:★★★★☆
- カラー:トゥルーブラック・ダークブラウン・ベイビーブラウン・バーガンディブラウン・グレージュブラウン
- タイプ:リキッドタイプ
- ウォータープルーフ・汗や皮脂に強い・美容成分配合・お湯で落とせる・顔料インク使用(色素沈着しない)
ラブ・ライナー リキッドの特徴
ラブライナーはしっかり発色するのに乾きが早くてびっくりしました!ウォータープルーフなので皮脂には強くありませんが、汗、涙にはしっかり耐えてくれます。
なにより、カラーライナーがどの色も可愛いし、しっかり発色してくれるのでハズレがありません!しっかりとしたコシのある筆なのでかなり描き心地もかなり良いです!
カラーライナーを探している人におすすめのアイラインです♪(もちろんブラック・ブラウンもおすすめですよ!)
ラブ・ライナー リキッドの口コミ
#コスメ購入品
初めての #ラブライナー ❣️バーガンディブラウン モテライナーのチェリーチークよりも深い色使いで仕事の時にマキアージュのラズベリーモカと一緒に使ってる✨ モテライナーは一重まぶたに埋もれて時間が経つと落ちちゃうけどこれは夜まで綺麗なのでラブライナー派になりました pic.twitter.com/rovQdDCNVO— さくら (@39sa390) 2018年1月22日
ラブライナー今更だけどいいな。一重まぶただとどうしても落ちちゃうんだけどぜんぜんおちない。えらい。茶色もほしい。てか茶色のほうが日本人にはあうんじゃないかなー。たぶん。
— ヘモコ (@hemoco) 2012年2月18日
ラブライナーすごい。脂性肌で一重で目薬めっちゃ差す私でも朝したメイクこの時間まで滲みも掠れもしてない。リキッドなのにすごい。
— 砂名@スタリファンミ両日 (@sana_asou) 2017年11月29日
一重さんでも絶対に落ちない!LB パワーオブアイライナー リキッド
- 速乾:★★★★☆
- 耐久:★★★★★
- カラー:ジェットブラック・ブラウンブラック
- タイプ:リキッドタイプ(筆)
- ウォータープルーフ・スマッジプループ(皮脂に強い)・ラブプルーフ(擦れに強い)
LB パワーオブアイライナー リキッドの特徴
私も試しに使ってみましたが、本当に落ちないです!!モニターの口コミが多いので平均的に高評価ですが、実際に店頭で購入して使用した人の口コミも評価が高かったです!
ウォータープルーフだけでなく、皮脂と擦れに強いので、一重さんにはぴったりなアイテムです!脂肌・混合肌の人でも使えますよ!
お湯で落とせるタイプではないので、オイルクレンジングまたはリムーバーが必要ですが、オフの手間がかかったとしてもラインを絶対に滲ませたくない人におすすめです!
どのアイライナーを使っても滲んでしまうという人は是非使ってみてくださいね!
LB パワーオブアイライナー リキッドの口コミ
@lb_ladybird_ さんからモニター当選したアイライナー✨
残念な一重の不器用な人間にも上手く引けて、しかも全然落ちなかった!!
ブラウンブラックだけど、ほぼブラックぽかったので、もっとブラウンぽいのがあるといいな(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧#LBコスメ#ハイスペアイライナー pic.twitter.com/vn1CSEaMxE— ちぃ (@b_178) 2018年3月9日
LBライナー(寝坊したので大雑把メイク申し訳ない)
正直「まあライナー1本ただで増えるんだからお得か〜」くらいに思ってたけど、普通に落ちなくてちょっと感動(笑)私見ての通りの一重で、ライナーの上に瞼が乗るから基本落ちちゃうのに、今日1日問題なかった♡ #LBコスメ #ハイスペアイライナー pic.twitter.com/rxLaMt24QQ— メピ子 (@yamepi_fmj) 2018年3月6日
一重でアイラインが見えない人必見!アイライナーの引き方のコツ!
一重だとアイラインをどれだけ描いてもまぶたが重なって見えないので、太く描きたくなりますよね!
でも、太く描いてしまうと目を閉じた時に真っ黒になっていたり、不自然に見えるので一体どうすればいいのかわからない・・・
こちらではそんなお悩みを持つ一重さんに、目を閉じた時も自然なアイラインの引き方のコツをご紹介します。是非メイクの参考にしてみて下さいね!
アイラインはしっかりとぼかす!
アイラインはガッツリ太く引いてしまうとお化粧が濃く見えてしまうので、ナチュラルにしたい人はぼかすのがおすすめです!
アイライナーの種類によって最適な方法が違うので、持っているアイライナーのタイプでチェックしてみてくださいね。
リキッドアイライナーの場合
上記の動画の1分54秒あたりからアイラインのメイクが始まります。
リキッドアイライナーをぼかす場合はアイラインを引いてから、アイラインの色より少し明るめの色のアイシャドーを塗ります。
ぼかすと言うよりブラシでなぞってグラデーションにする感じです。そうするとハッキリしすぎない、ナチュラルなアイラインに仕上げることが出来ますよ♪
ペンシル・ジェルアイライナーの場合
ペンシルタイプの場合はアイシャドーでもぼかせるし、綿棒でもぼかすことが出来ますよ!
上記の動画はペンシルで書いたラインを綿棒で綺麗にぼかしています。3分30秒あたりから見てみて下さいね!
目を開けた時にアイラインが見えるように引くのではなく、アイシャドウをしっかり塗り、根元をしっかりマスカラしてカバーしましょう♪
目尻ラインをしっかりと引く
目尻部分のアイラインをしっかり引くことで横幅が強調されて切れ長できれいな目になります。
目尻ラインが長いと韓国っぽいメイクになるので、お好みで調節してくださいね!
アイライン以外にもマスカラとアイシャドウが大事!
一重メイクで重要なのはマスカラです!まつげの長さで目の大きさが決まると言っても過言ではありません!
ビューラーでしっかりとまつげをあげて、マスカラでまつげを1本1本コーティングするようにつけてください。(つけまつげでもOKです!)
その次に重要なのはアイシャドウです。目を開けた時に2番目に濃い色がまぶたから見えるように塗り、グラデーションになるようにしましょう。これだけで目がかなりパッチリ見えますよ!
一重さんにおすすめ♡アイラインを引く時の裏技!
こちらも上記の動画で紹介した韓国のYouTuber、프롬핸fromhaenさんの画像です。
この画像は一見普通のメイクに見えますが、目を閉じると下のようになっています!
薄めのペンシルアイライナーで目を開けて見えるところにラインを描いて、この後アイシャドウでなじませます。
ふつうならこの間を埋めたくなるところですが、こんな風に隙間を開けてシャドウでなじませると綺麗にナチュラルメイクができます。
まばたきをした時も「奥二重なのかな?」と思うくらいの自然なラインで違和感は全くありません!
少し難易度は高めですが、ブラウンなどのペンシルアイライナーを使って是非試してみてくださいね!ダブルライナー用のペンシルでも代用可能ですよ!
詳しくは動画をご覧下さい♪
アイライナーについてのよくあるQ&A
では、最後にアイライナーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます!
今回は一重さんにおすすめのアイライナーをご紹介しましたがいかがでしたか?
日本では一重をアイプチで二重にするメイクがほとんどですが、韓国では一重を生かしたメイクが流行っているし、とてもかわいい一重のアイドルが沢山いて、一重さんはとっても人気なんですよ♪
是非韓国メイクを参考にして、あなたなりの一重メイクを楽しんでくださいね♡