スマホでも高音質な音楽が楽しめるようになって来て、ヘッドホンにも注目が集まっています!単純に機能性だけではなく、ファッションとしての需要も高まっていますね。
ですが注目されているからこそ「商品数」が多く、どれを選んだら使いやすいのか分かりにくいのが現状です。
せっかく買ったのに、もしも種類や使い心地が思っていたのと違ってしまっては残念ですね。
そこで今回は、自分にピッタリのヘッドホンを見つけるための「選び方」と利用シーンごとの「おすすめヘッドホン」を31選ご紹介します♪
もくじ
ヘッドホンを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ヘッドホンを選ぶ時には「利用シーン」「コードの有無」「装着感」で選ぶのがポイントです!この3つの機能性をポイントにしつつ、デザイン的にピンと来るものが「あなたにとってのベストな選び方」でしょう。
「屋外」「屋内」の利用シーンで選ぶ!
種類 | 特徴や用途 |
---|---|
密閉型
![]() |
|
開放型
![]() |
|
ヘッドホンを選ぶ時には「屋外」「屋内」の利用シーンで選ぶのがおすすめです。なぜならヘッドホンには「密閉型」と「開放型」があり、それぞれに適した利用シーンが違うからです。
それぞれの利用シーンと「密閉型」「開放型」の特徴を上記にまとめています!
密閉型は屋外でも屋内でも使えて、いわゆる普通のヘッドホンです。開放型よりも耳にピッタリと密着するので、歩いている時にずれにくいという良い点もあります。
また開放型は音が外に漏れる仕組みになっているため、屋外での使用には向きません。ですがその分音がこもらないという良い点があります。屋内のみでの使用ならば、開放型がおすすめです。
利用シーンに合わせてお好みの種類を選んでくださいね!
この後のランキングでは「屋外向け(密閉型)」「屋内向け(開放型)」に分けてご紹介していきます。今のうちにどちらが良いのか決めておいてもらえたらと思います!
コードの有無をチェック!
コード有 | コード無 | |
---|---|---|
音質 |
![]() |
![]() |
動きやすさ |
![]() |
![]() |
向いている人 |
音質重視の人
|
動きやすさ重視の人
|
コードの有無は「音質重視」か「動きやすさ重視」なのかで選びましょう!
音質重視ならコード有がおすすめです!一般的に音質が良く、途中で音が途切れたりすることがありません。ですがコード自体に断線のリスクがあり、丁寧に扱う必要があります。
また、動きやすさ重視の人はコード無がおすすめです!いわゆるワイヤレスなのでコードが無いため動きが制限されません。しかし、電波のため音が途切れる可能性があります。
コード無は再生機器自体がワイヤレスに対応している必要がありますので、再生機器側もチェックしておきましょう!
ヘッドホンのコードの有無は好みで選ぶことも多いですが「音質」と「動きやすさ」のどちらを重視したいかを考えると選びやすいです。もし迷った場合は「有り」「無し」どちらも使える「両用可能」タイプにしておくと良いですよ!
耳当ての「装着感」で選ぶ!
ヘッドホンの耳当て部分の「装着感」を選ぶのも重要なポイントとなります。装着感によっては長時間使うと、耳が痛くなってしまうこともあるからです!
ヘッドホンには大きく分けて「オンイヤータイプ」「オーバーイヤータイプ」の2種類があります。それぞれの違いは上記写真のように、耳に当たる部分が「耳の上に直接当たるタイプ」か「耳の周りを覆うタイプ」かに別れます。
オンイヤータイプは耳の上に当たるので、コンパクトで軽量なので持ち運びに便利です。しかし耳を圧迫するので長時間の使用には向きません。
オーバーイヤータイプは耳の周りを覆うのでオンイヤータイプよりひと回りサイズが大きくなります。そのため重くなりがちですが、長時間の使用でも耳が痛くなりにくいです。
装着感は実際につけてみないとわからない部分で、商品によってもそれぞれ付け心地が違います。なのでお店で前もって着用してみる、または愛用者の口コミを見るなどして検討の材料にしてみてくださいね!
利用シーン別におすすめのヘッドホンランキングをチェック!
では、ここからは利用シーン別におすすめのヘッドホンランキングをご紹介していきます。
「屋外向け(密閉型)」「屋内向け(開放型)」かで、自分にぴったりのアイテムを見つけてみてください♪
【屋外向け(密閉型)】コンパクトで軽い!おすすめの人気ヘッドホンランキングTOP26!
コンパクトで軽いのが特徴の、いわゆる一般的なヘッドホンの密閉型をランキングにしました。それぞれに特徴がありますので、ぜひピンと来るヘッドホンを見つけてくださいね。
ワイヤレス&マイク付きなのに安い!おすすめヘッドホン!Mpow ヘッドホン H7
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Mpow ヘッドホン H7の特徴
低価格で有りながら、ワイヤレスのヘッドホンです。最大15時間連続再生というのも見逃せません!また耳あて部分は90度回転させることができて、使わない時に肩にかけやすいですよ。
またマイク付きなので、スマホと接続して通話も可能です。安いからこそ普段使いやすいのも良い点ですね。
Mpow ヘッドホン H7の口コミ
メガネをしていても痛くなりにくいヘッドホンを探して、こちらに行き着きました。
出典:Amazon
フィット感が軽くて長時間使っていても大丈夫です。価格的に安いので音が心配でしたが、低音を増やして再生すれば迫力が出せます。
出典:Amazon
DJギアブランドの軽量ヘッドホン!Numark(ヌマーク) ワイヤレスヘッドホン HF Wireless
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
Numark(ヌマーク) ワイヤレスヘッドホン HF Wirelessの特徴
DJギアブランドとして人気の高いNumarkのワイヤレスヘッドホンです。何と言っても軽量なのがポイントで165gです。また折りたたみもできるので、持ち歩き前提の場合はおすすめですよ。
また充電時間も短く2.5時間で、最長稼働時間は約10時間です。頭頂部にも柔らかいクッションが当てられていて、長時間でもいたくなりにくいです!
Numark(ヌマーク) ワイヤレスヘッドホン HF Wirelessの口コミ
NumarkのBluetoothワイヤレスヘッドホン、HF_Wireless。昨晩一晩中寝てる間に、即効性のあるエージングツールをかけ続けていたところ、なかなか音が良くなりました!^_^
オレは… https://t.co/0kNY7JzhNh— Poly Dolphin (@BUN_CHAN_JP) 2016年11月20日
HF WIRELESS来た。もっとアメリケンな感じかと思ってたけど、お耳に優しいし音もなかなか。イヤーパッド、ヘッドバンドのあたり、側圧もとっても良い。想像通り外観と長さ調整の素材がトホホ。これ、普通に使われてるような素材で作ったら結構なお値段になっちゃってたんだろうね、きっと。
— aka Noah (@go_skiing) 2016年12月7日
おしゃれで高音質!ハイレゾ対応のヘッドホン!ONKYO(オンキヨー) H500BT
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
ONKYO(オンキヨー) H500BTの特徴
プロの現場でも使われることの多いONKYO。そのワイヤレスヘッドホンです!ハイレゾ音源に対応していて、高音質をヘッドホンで楽しみたい場合にオススメですよ。
最大で2台のマルチペアリングも可能なのもポイントです。黒と白の2色があり、どちらもシンプルなデザインが目を引くヘッドホンですね。
ONKYO(オンキヨー) H500BTの口コミ
耳のパッド部分は少し小さめです。Bluetoothだったのでどうかな?と思っていましたが杞憂でした。さすがオンキョー、良い感じです。
出典:Amazon
ONKYO=品質が高いという印象がありました。こちらもそれを裏切らない、とても良いヘッドホンです。有線には勝てないとは思いますが、それでも普段聞くのに問題ないです。
出典:Amazon
変換プラグ付きでPC用としても便利なおすすめヘッドホン!Creative(クリエイティブ) Aurvana Live! HP-AURVN-LV
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Creative(クリエイティブ) Aurvana Live! HP-AURVN-LVの特徴
変換プラグが付いていて、PC用としても使いやすいヘッドホンです。光沢感のあるヘッドホンは珍しいですので、見た目もとっても素敵ですね!
また装着した感じも圧迫感が少なく、長時間でも痛くなりにくいですよ。長く人気のあるタイプのもので、手軽にヘッドホンを使いたい場合におすすめです。
Creative(クリエイティブ) Aurvana Live! HP-AURVN-LVの口コミ
音の質感がクリアだし、コスパが良い!他のメーカーのものも購入したけど、こちらだけにしておけばよかったと思います。
出典:Amazon
最初開けた時には、見た目のおもちゃ感にびっくりしました。でも実際に音を聞いてみると音質に偏りがなく、良い感じです。この価格でしたら文句などありません!
出典:Amazon
B&Wのおしゃれでかっこいいワイヤレスヘッドホン!Bowers & Wilkins(バウワーズアンドウィルキンス) P7 Wireless
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Bowers & Wilkins(バウワーズアンドウィルキンス) P7 Wirelessの特徴
デザインもシンプルで無駄のない、おしゃれなヘッドホンです。プレイヤーを操作するボタンも付属していますが、デザインの邪魔をしない位置にさりげなくあります。
折りたたみができて、付属のキャリーケースにしまうこともできますよ!このケースも高級感があって素敵ですよ。
Bowers & Wilkins(バウワーズアンドウィルキンス) P7 Wirelessの口コミ
生産完了とのことで残念に思いつつも、最後になるかもと購入しました。見た目のデザインが気に入ったのはもちろん、かけた感じもとっても良いです。
出典:Amazon
スピーカーが故障してしまったために購入しました。スピーカーとは比べるべきではありませんが、それでも良い感じだと思います。じっくり聞く時に使おうと思います。
出典:Amazon
ギターアンプで世界的に有名なメーカーのヘッドホン!MARSHAL(マーシャル) マイク付きヘッドホン MAJOR II
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り(ワイヤレスタイプも有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
MARSHAL(マーシャル) マイク付きヘッドホン MAJOR IIの特徴
ギターアンプで世界的に人気メーカー、MARSHALのヘッドホンです。MARSHALLというだけあって、激しい音楽をよく聞くという場合におすすめです。
デザインもおしゃれで、MARSHALアンプに使われている生地があしらわれています。他に同じシリーズでワイヤレスタイプもありますよ!
MARSHAL(マーシャル) マイク付きヘッドホン MAJOR IIの口コミ
ハードロックなどの激しい音楽を聴く時に合うと思います。これから長く聞いてみて、どう変わるのか楽しみです。
出典:Amazon
デザインも音質も気に入りました!大切に使いたいと思います!
出典:Amazon
テレビ用やゲーム用など軽く使いたい場合におすすめのヘッドホン!Pioneer(パイオニア) SE-M521
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Pioneer(パイオニア) SE-M521の特徴
ケーブルが3.5mと長く、テレビやゲームなどに使いやすいヘッドホンです!何より低価格なのも良い点ですね。パワフルベースダクトによって、重低音を楽しむこともできますよ。
変換プラグも付属しているので、口径が違うプレーヤーでも対応できます。音質を追求するタイプではありませんが、手軽に使えるヘッドホンです。
Pioneer(パイオニア) SE-M521の口コミ
低価格なタイプなので、評価は分かれると思います。私としては、この価格でしたら十分です。低音も強く気に入りました。
出典:Amazon
つけ心地が良くリピートしています。この価格ですので、もとより音質には期待していません。軽く何かを聞きたいなという時に使っています。
出典:Amazon
コスパよし!安いのに高音質のおすすめヘッドホン!JVC HA-RZ910
JVC HA-RZ910の特徴
価格的にリーズナブルにも関わらず、独自の構造で高音質を実現しているヘッドホンです。非常にコスパが良いのも見逃せません!
大きめな見た目ですが、350gと重すぎないですよ。コードの先端プラグの変換が付属しているので、主なプレイヤーに対応しているのも良い点です。
JVC HA-RZ910の口コミ
折りたたみじゃないタイプのものを探して行き着きました。この価格帯としては音質も良く、気に入っています。
出典:Amazon
以前のモデルを使用していましたが壊してしまい、こちらを購入しました。問題なく使えています。
出典:Amazon
防水・防汗ができるヘッドホン!SUTOMO ブルートゥース骨伝導ヘッドホン
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:無し
- 装着感:もっとも締め付けない(骨伝導)タイプ
SUTOMO Bluetooth骨伝導ヘッドホンの特徴
骨伝導タイプのヘッドホンです。とっても軽くて軽い装着感ですよ。本体のボタンで音量や再生の操作ができるのも良い点です!8時間連続再生が可能というのも見逃せません。
防水・防汗になっているので、スポーツ中に使うのもおすすめです。内蔵マイクがあるので、ハンズフリー通話もできますよ。
SUTOMO Bluetooth骨伝導ヘッドホンの口コミ
骨伝導を初めて使いました。これで音が聞こえてくるのは不思議な感覚ですが、ランニング用として使おうと思っています。
出典:Amazon
周りからの音を聞きながら作業できるので、仕事中に使っています。骨伝導というだけあって音質は高いとは言い難いですが、とりあえず聞きたいという場合に良いと思います。
出典:Amazon
コスパの良いBluetoothワイヤレスヘッドホン!PHILIPS(フィリップス) SHB3075RD
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:無し
- 装着感:オンイヤータイプ
PHILIPS(フィリップス) SHB3075RDの特徴
お手頃価格でワイヤレスタイプを探している場合におすすめのヘッドホンです!通話用のマイクも搭載しているので、スマホとのペアリングにも便利ですよ。
本体が軽いですし、オンイヤータイプなのでコンパクトです。連続再生時間は12時間と、この価格であれば十分なスペックです。
PHILIPS(フィリップス) SHB3075RDの口コミ
安いので心配でしたが、しっかり聞こえます。+BASSとなっているだけあって、低音が結構出ます。
出典:Amazon
音質は価格なりですが、軽くて便利です。高級感はないけど、持ち歩く時に落としたりの心配をしなくて良い感じです。
出典:Amazon
PS4対応!7.1chバーチャルサラウンドでPSVRが楽しめるおすすめヘッドホン!SONY(ソニー) プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
SONY(ソニー) プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の特徴
PS4などのPS系でゲームをするという場合におすすめなヘッドホンです。7.1chのバーチャルサラウンドが楽しめるのは良い点ですね!
VRでの使用もできて幅も広いです。ですが、締め付けには注意です。デザインもシンプルでスッキリとしています。純正のアイテムで揃えたいという場合におすすめですよ。
SONY(ソニー) プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005の口コミ
ゲームに使っています。他では使っていませんが、良い感じだと思います。ちょっと重いかなと思いましたが、長時間プレイするときにはずらしたりしています。
出典:Amazon
ボイスチャットがスムーズだと聞いてこちらにしました。音楽を聞くという意味では音質が物足りないと思いますが、ゲームをプレイする時には迫力があります。
出典:Amazon
アンプ内蔵で音量がパワフルなおすすめヘッドホン!Sumeber 骨伝導ヘッドホン
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:もっとも締め付けない(骨伝導)タイプ
Sumeber 骨伝導ヘッドホンの特徴
アンプを内蔵しているタイプの骨伝導ヘッドホンです。クリップ付きのリモコンが付いていますので、プレーヤーを出さなくても手元で操作ができます。
防滴・耐水仕様になっているので、汗の季節にも使いやすいですね!専用のポーチと、耳栓が付属しているのもポイントです。同じシリーズでBluetoothタイプもありますよ。
Sumeber 骨伝導ヘッドホンの口コミ
音質よりも機能性を重視して、骨伝導を選んでみました。充電がもう少し持つと、より良いなと思いました。
出典:Amazon
骨伝導なので音漏れはしますが、自分の環境では問題ないのでOKです。アンプが内蔵しているので、音量が出しやすいです。
出典:Amazon
コンパクトでメガネをしていても痛くなりにくいヘッドホン!JBL 密閉ダイナミック型オンイヤー EVEREST300(V300BTPINGP)
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
JBL 密閉ダイナミック型オンイヤー EVEREST300(V300BTPINGP)の特徴
コンパクトなオンイヤータイプのヘッドホンで、メガネをしていても痛くなりにくいですよ。連続使用時間は20時間と、まずまずの長さです。
ShereMeという機能がついていて、EVEREST300/700のシリーズ間であれば音楽を共有することができるのも特徴です!ペアリングも簡単に行えます。
JBL 密閉ダイナミック型オンイヤー EVEREST300(V300BTPINGP)の口コミ
JBLっぽい高音感ではなく、中音が出ている落ち着いた印象のヘッドホンでした。JBLのヘッドホンは複数持っていますが、面白い音質だと思います。
出典:Amazon
初めてのブルートゥースを使ったヘッドホンを購入しました。特に違和感なく使えています。
出典:Amazon
「ノイズキャンセリング」「ハイレゾ音源」対応のヘッドホン!映画鑑賞にもおすすめ!Panasonic(パナソニック) RP-HD600N-G
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Panasonic(パナソニック) RP-HD600N-Gの特徴
Panasonicのノイズキャンセリングとハイレゾに対応しているヘッドホンです。ワイヤレスでも高音質を楽しみたい場合におすすめですよ!
また再生中、右側のハウジングに触れると「音量が低減されノイズキャンセリングがオフになる」というのも便利です。3Dボールジョイントで、装着感もぴったりです。
Panasonic(パナソニック) RP-HD600N-Gの口コミ
ちょうど良い値段、程良い音質で自分にぴったりでした。ワイヤレスということで、音質を心配していましたが問題ありません。
出典:Amazon
長時間の移動時に欠かせないものとなっています。セミハードケースが付いているのも、持ち運びに便利です。
出典:Amazon
ハイレゾ対応!リモートケーブル付属のおすすめヘッドホン!DENON(デノン) -WT
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
DENON(デノン) AH-D1200-WTの特徴
ハイレゾに対応しているDENONのヘッドホンです。リモートケーブルも付属しているので、プレーヤーの操作もできますよ!見た目も高級感があります。
折りたたみができるので、小さく持ち歩くこともできます。ハイレゾオーディオを持ち歩きで楽しみたい場合にオススメのヘッドホンです。
DENON(デノン) AH-D1200-WTの口コミ
音質は思っていたよりも良いです。また側圧は少し強めかなと思いますが、イヤーパッドは気持ち良いです。
出典:Amazon
見た目の高級感もあるし、気に入っています。ケーブルは自前のものに変えて使っています。
出典:Amazon
リーズナブルなダイナミックモニター用ヘッドホン!audio-technica(オーディオテクニカ) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:公式サイト未表示
audio-technica(オーディオテクニカ) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20xの特徴
音楽編集などで使う、モニター用のヘッドホンです。形自体も非常にシンプルで使いやすいです。コード有りのタイプですが、片側のみから出ているので絡まりにくいですよ!
エントリーモデルでありながら高音質を実現していて、長く使っても飽きない良さがあります。音楽編集に使いたいと思った時の入門機としてもおすすめです。
audio-technica(オーディオテクニカ) プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20xの口コミ
モニターヘッドホンとしてはかなりコスパが良いと思います。フラットな音を楽しむことができます。
出典:Amazon
音楽編集時に使っています。同じものをもう1つ持っていますが、複数の機器で使っているため買い足しです。良い音質で有りながら、低価格で助かっています。
出典:Amazon
レビューでも評価の高いヘッドホン!SHURE(シュアー) プロフェッショナル スタジオ用 SRH440
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:
- 装着感:タイプ
SHURE(シュアー) プロフェッショナル スタジオ用 SRH440の特徴
モニター用のヘッドホンとして人気の高いタイプです。特に音楽の編集を行う時に使いやすいですよ!音漏れが少なく、録音時のマイクへのかぶりも安心です。
付属のケーブルはカールコードになっていて、見た感じのオシャレ感も良いですね。絡まりにくいのも良い点です!専用ポーチも付属しています。
SHURE(シュアー) プロフェッショナル スタジオ用 SRH440の口コミ
いろんなレビューで評価が高いです。多少高音が目立つ感じはありますが、特徴の範囲です。キャリングケースが付いているのも良いです。
出典:Amazon
遮音性のバランスが良くとても重宝しています。全く聞こえないのもちょっとと思っていたので、程よく聞こえます。
出典:Amazon
Amazon’s Choiceにも選ばれたおしゃれなヘッドホン!Skullcandy(スカルキャンディー) Crusher Wireless A6CRW-K591(S6CRW-K591)
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Skullcandy(スカルキャンディー) Crusher Wireless A6CRW-K591(S6CRW-K591)の特徴
Amazon’s Choiceにも選ばれているSkullcandyのヘッドホンです。ステレオサブウーファーを内臓していて、臨場感のある重低音を楽しむことができます!
また2時間の充電でフルにできるのも、手軽に使えて便利ですね!最大再生時間は40時間とパワフルです。重低音をワイヤレスで楽しみたい場合におすすめです。
Skullcandy(スカルキャンディー) Crusher Wireless A6CRW-K591(S6CRW-K591)の口コミ
ジャンルを選ばずに作業中に使えるタイプを探していました。こちらはデザインも気に入り、毎日のように使っています。
出典:Amazon
ウーファー機能を使わなくても、低音が強めで自分好みです。振動の感じも良いです。
出典:Amazon
ロングセラーのモニター用ヘッドホン!FOSTEX(フォステクス) ステレオ・モニターヘッドホン TH7BL
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:公式サイト未表示
FOSTEX(フォステクス) ステレオ・モニターヘッドホン TH7BLの特徴
発売から20年以上ものロングセラーを続けている、FOSTEXのヘッドホンです。モニター用ヘッドホンですが、カラーが明るいのも特徴ですよ!
ロングセラーとは言っても、何回か音質調整のリニューアルもされています。手軽にモニター用ヘッドホンを使いたい場合におすすめのアイテムです。
FOSTEX(フォステクス) ステレオ・モニターヘッドホン TH7BLの口コミ
この価格帯のヘッドホンの中では、音質も良く長時間聞いていても疲れません。モニタリングヘッドホンなので、音に忠実に出してくれます。
出典:Amazon
このヘッドホンを使ってみて、値段で判断してはいけないということを学びました。良い品だと思います。
出典:Amazon
高音質なのに低価格!DENON(デノン) オーバーイヤーヘッドホンAH-D1100(ブラック)
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
DENON(デノン) オーバーイヤーヘッドホンAH-D1100(ブラック)の特徴
プロの現場でも使われることの多いDENON。そのDENONの高音質ヘッドホンです。専用ポーチにしまって持ち運びができるのも良い点です!
ケーブル有りのタイプで、さらに延長ケーブルも付属しているのもポイントです。変換プラグも付いていますよ。リーズナブルに高音質を楽しみたい場合におすすめです。
DENON(デノン) オーバーイヤーヘッドホンAH-D1100(ブラック)の口コミ
つけ心地がとっても良いです。耳に当たる部分のクッションがとっても柔らかいです。
出典:Amazon
他社メーカーのヘッドホンを使っていましたが、こちらは音質と価格どちらも良いと思います。
出典:Amazon
マイク付きでハンズフリー会話も可能!Bluetooth対応のヘッドホン!AKG(アーカーゲー) Y50BT
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
AKG(アーカーゲー) Y50BTの特徴
高音質でありながら、コンパクトで見た目もシンプルと人気のY50BTです。最長20時間連続使用ができ、充電が切れてもコードを使用すれば使えるのもポイントです。
マイクが付属されていて、スマホと接続することでハンズフリー会話も可能です。同じシリーズでコード有りのY50もありますよ!
AKG(アーカーゲー) Y50BTの口コミ
密閉型ですがこもらない音だなと思いました。充電も長く持つので、とっても気に入っています。
出典:Amazon
初のAKGでしたが良い品!クラシック系の音楽を手軽に聴くことができる、良いヘッドホンでした。
出典:Amazon
ワイヤレスでもハイレゾ対応で音質も楽しめるヘッドホン!SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:公式サイト未表示
SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3の特徴
業界最高クラスと謳っている、SONYのWH-1000XM3は「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載しています。電車やバスなどの雑音が多い場所で使う場合におすすめですよ!
また専用キャリングケースが付属しているため、持ち運びもしやすいです。ワイヤレスでもハイレゾ音質を楽しめます。
SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3の口コミ
友達に借りたら、ノイズキャンセリングの機能がとっても優秀ですぐに購入しました。これから毎日使えるかと思うと嬉しいです。
出典:Amazon
音質に関しては置いておくとしても、ノイキャンがすごいです。仕事中にも活躍してくれています。
出典:Amazon
ノイズキャンセリング元祖のおすすめメーカー♪Bluetoothワイヤレスヘッドホン!Bose(ボーズ) QuietComfort 35 wireless headphones II
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
Bose(ボーズ) QuietComfort 35 wireless headphones IIの特徴
ノイズキャンセリングと言えばBoseとも言われるメーカーの最新ヘッドホンです。イヤーパッドも非常に柔らかくつけた時の快適性も高いアイテムですよ!
また音量に合わせて音の調節をしてくれるので、どのジャンルであっても違和感なく聞くことができます。アレクサを搭載しているので、話しかけるだけで様々な操作ができるのも魅力です!
Bose(ボーズ) QuietComfort 35 wireless headphones IIの口コミ
他社製品と比較しましたが、やっぱりノイキャンの元祖とも言えるこちらにしました。音の臨場感が良いです!
出典:Amazon
同じメーカーの有線のものから、Bluetoothが使えるこちらへ乗り換えました。Bluetoothは敬遠していましたが、もっと早くに切り替えればよかったです。
出典:Amazon
プロの定番!業務用のおすすめモニター用ヘッドホン!SONY(ソニー) 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
SONY(ソニー) 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900STの特徴
音楽を扱うプロの現場で愛用されていることが多いモニターヘッドホンです。ヘッドホンで音の味付けがされないので、再生している音楽の素の音を確認したい場合におすすめです。
本体も軽く、密閉型の中でも締め付けが少ないのが魅力です。長時間の使用でも耳が痛くなりにくいです。
SONY(ソニー) 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900STの口コミ
プロの現場で使われているものと聞いて興味があり購入しました。一度こちらのヘッドホンを使うと、他は作られたように感じるほどです。原音を確認するのに適しています。
出典:Amazon
音がはっきりくっきり聞こえます。音楽を楽しむ目的の場合には物足りないかもしれませんが、正確な音をチェックするには欠かせません。
出典:Amazon
ワイヤレスでもSENNHEISERらしい重低音が楽しめるヘッドホン!SENNHEISER(ゼンハイザー) HD 4.40 BT
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オーバーイヤータイプ
SENNHEISER(ゼンハイザー) HD 4.40 BTの特徴
SENNHEISERの人気ワイヤレスヘッドホンです。動作時間は25時間と長く、耳当てのクッションもとっても柔らかいので痛くなりにくいですよ!
耳元で音量や音楽の選択もできるようになっているため、いちいちプレイヤーを取り出す必要がありません。ワイヤレスでもSENNHEISERらしい重低音が再現されています。
SENNHEISER(ゼンハイザー) HD 4.40 BTの口コミ
側圧の感じも良いし、音も文句ありません。その辺の安いものなんかとは比べ物になりません。
出典:Amazon
ワイヤレスタイプはあまり信用していませんでしたが、こちらはしっかりゼンハイザーらしさが出ていると思います。
出典:Amazon
iPhoneともペアリングしやすい!人気のおすすめワイヤレスヘッドホン!Beats(ビーツ) Solo3 Wireless
- 利用シーン:屋外向け(密閉型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
Beats Solo3の特徴
一世を風靡し、今もなお人気が続いているBeatsのBluetoothのワイヤレスヘッドホンです。デザインも洗練されていて、ファッションの視点から見てもおしゃれです。
また充電時間も短く5分の充電で、3時間の再生が可能というのも驚きです。Apple製品との相性が良く、ペアリングしやすいのも良い点ですよ!
Beats Solo3の口コミ
音のジャンルも選ばないですし、良いと思います!充電にも時間がかからないし、iPhoneとの接続も素早くできました。
出典:Amazon
音質がわかるとかではないけど、変な感じが全くありません。良い感じです。
出典:Amazon
【屋内向け(開放型)】長時間音楽を楽しみやすい!おすすめの人気ヘッドホンランキングTOP5!
音楽により一歩こだわりたい場合、部屋で大音量を出さずに楽しみたい場合におすすめの開放型。全体的に締め付けが少ないため、長時間使いやすいのもポイントです。
人気の高いヘッドホンのみを集めました!
デザインがかわいい開放型のヘッドホン!音漏れは60%軽減!GRADO(グラド) Bluetooth搭載ダイナミックオープンエアー型ヘッドホン GW100
- 利用シーン:屋内向け(開放型)
- コードの有無:両用可能(付属ケーブル有り)
- 装着感:オンイヤータイプ
GRADO(グラド) Bluetooth搭載ダイナミックオープンエアー型ヘッドホン GW100の特徴
デザインが可愛い開放型のヘッドホンです。開放型でBluetoothに対応している世界初のヘッドホンでも有ります。そのため、スマホやプレーヤーとの接続もスムーズです。
音の漏れは少なく60%軽減されているというのもポイントですよ!耳元で音量や調節できるようにボタンが配置されています。
GRADO(グラド) Bluetooth搭載ダイナミックオープンエアー型ヘッドホン GW100の口コミ
GRADOのワイヤレスヘッドホン🎧❗️
音の広がりが物凄くナチュラルで、面白いのがボーカル。
収録しているマイクを変えたかのような、暖かい肉付きのボーカルに様変わり。しかも、音漏れが少ない。
開放型なのにイヤホンから音漏れしてる程度しか聞こえません。https://t.co/1ZrQVgGLGW#GW100 pic.twitter.com/0IlX6tzJV7— のの@e☆イヤホン (@eear_nono) 2019年1月18日
電子ピアノ練習用としても使いやすいヘッドホン!YAMAHA(ヤマハ) オープンエアー型ヘッドホン HPH-200
- 利用シーン:屋内向け(開放型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
YAMAHA(ヤマハ) オープンエアー型ヘッドホン HPH-200の特徴
日本の人気メーカーYAMAHAの開放型ヘッドホンです。コード先端の変換プラグが付属しているので、幅広い機器に対応しています。
耳あて部分はベロア生地になっているため、ベタベタしないのも良い点ですよ。締め付けは強すぎず、長時間使っていても痛くなりにくいです!
YAMAHA(ヤマハ) オープンエアー型ヘッドホン HPH-200の口コミ
電子ピアノを練習する時用に買いました。特に可もなく不可もなくで良好です。
出典:Amazon
いろんなものを使ってきましたが、若い頃に使っていたYAMAHAのヘッドホンを思い起こします。クセがなく、長く使える音質だなと思います。
出典:Amazon
オーテクでおなじみのメーカー!締め付けの少ないヘッドホン!audio-technica(オーディオテクニカ) エアーダイナミックシリーズ ATH-AD500X
- 利用シーン:屋内向け(開放型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
audio-technica(オーディオテクニカ) エアーダイナミックシリーズ ATH-AD500Xの特徴
オーテクでお馴染みaudio-technicaの開放型のヘッドホンです。価格に対して品質も良く、コスパが良いのもポイントです!開放型の入門機としても良いでしょう。
外側は、アルミニウム製のハニカムパンチング仕様のため強度もあります。締め付けが少なく、長時間使う時にも便利ですよ。
audio-technica(オーディオテクニカ) エアーダイナミックシリーズ ATH-AD500Xの口コミ
音質については詳しく分かりませんが、自分が感じる分にはとても良いです。装着感は少しゆるめかなと思います。
出典:Amazon
動画などの編集に使うために購入しました。はっきり聞こえるのでストレスになりません。
出典:Amazon
バランス接続の人気メーカーおすすめヘッドホン!SENNHEISER(ゼンハイザー) HD650
- 利用シーン:屋内向け(開放型)
- コードの有無:有り
- 装着感:オーバーイヤータイプ
SENNHEISER(ゼンハイザー) HD650の特徴
バランス接続が可能で、名機とも呼ばれているヘッドホンです。締め付ける力が強いとも言われていますが、だんだんと馴染んできます。
耳に当たる部分がベロア生地になっているため、ベタつきがなくさらっと使うことができるのもポイントです!今までの開放型ヘッドホンに物足りなさを感じる場合にオススメですよ。
SENNHEISER(ゼンハイザー) HD650の口コミ
ジャズやクラシックなどの穏やかな曲調のものが合うと思います。このくらいの音質がヘッドホンで出せたら文句のつけようがありません。良いです。
出典:Amazon
最初はあれ?と思いましたが、エージングしてから本領を発揮しています。とても良い音質で楽しめます。数日後にヘッドホンアンプも購入予定なので、その時にどう変わるのか楽しみにしています。
出典:Amazon
見た目よりも軽量!おすすめメーカーの人気ヘッドホン!AKG(アーカーゲー) K701
AKG(アーカーゲー) K701の特徴
人気のAKGの開放型ヘッドホンです。見た目のデザインもスタイリッシュで、とってもカッコいいですね!一時期アニメのキャラクターが使用していたことでも話題になったヘッドホンです。
音の抜けもよく、見た感じよりも軽いのが特徴です。ヘッドパッド部分は本革なので、高級感もしっかりありますよ。
AKG(アーカーゲー) K701の口コミ
長くつけることが多いけど疲れにくい。音の抜け感がとっても良い。
出典:Amazon
このヘッドホンのファンと言っても過言では有りません。コスパも良いと思います。
出典:Amazon
ヘッドホンについてのよくあるQ&A
では、最後にヘッドホンを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
寝ている間にヘッドホンを壊してしまったり、破片が刺さって怪我をしてしまう可能性もあります。寝ながらヘッドホンはやめましょう。
普通のヘッドホンは音楽をより楽しめるよう、いくらか音を脚色しています。それがないということだけで、普通のヘッドホンと同じ使い方ができます。
エージングをしても変わらないという意見もあり、確実に音質が変わるとは言い難い作業です。ですが私個人としてはエージングをしたら、音質が変わっていると感じます。
効果への意見が割れていますし、時間かかる作業なので実際にやるかどうかはお好みです。
たくさんのヘッドホンをご紹介しましたが、お気に入りは見つかりましたか?機能性も重要ですが、見た目が気に入るかどうかも大切なポイントですね!
自分のライフスタイルに合った、ぴったりのヘッドホンでより音楽を楽しんでください。