お湯を溶かすだけという手軽さで、美味しくコスパも良いのがインスタントコーヒーの特徴ですよね。最近ではスタバやカルディをはじめ、さまざまなメーカーからたくさんの種類のインスタントコーヒーが販売されています。
そのため美味しいインスタントコーヒーを欲しいと思っても、どれを選べばいいのかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回はインスタントコーヒーの選び方とともに、おすすめのインスタントコーヒーを紹介していきます。手軽で美味しくコスパが良いインスタントコーヒーを見つけてくださいね。
もくじ
インスタントコーヒーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
インスタントコーヒーは「ネスレ・AGF」といったメーカーだけでなく、「スタバ・タリーズ・カルディ」などからも特徴あるタイプが販売されています。そうなると、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はインスタントコーヒーを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを3つ紹介します。朝食や休憩時などにホッとできるようなインスタントコーヒーを見つけてくださいね。
瓶タイプかスティックタイプかを選ぶ!
インスタントコーヒーは、瓶タイプとスティックタイプに分けられます。それぞれメリットとデメリットがあるので、ライフスタイルや好みで選ぶことがおすすめです。
瓶タイプはコスパの良さと味の調節ができる
インスタントコーヒーというと、この瓶タイプを思い起こす方も多いと思います。瓶タイプのインスタントコーヒーは好きな量を入れることができるため、自分好みの濃さでコーヒーを入れることができます。
詰め替えタイプが用意されているブランドも多く、コスパが良いことも特徴です。ただし瓶に入っているからといって、必ずしも密封性は高くありません。
そのため時間が経過すると風味などは失われてしまいますので、あまりコーヒーを飲む機会がない人には使いきれないかもしれません。いきなり大容量タイプを購入するのではなく、ミニサイズなどを選ぶ方がおすすめです。
スティックタイプは携帯性に優れ保存もしやすい
スティックタイプは1回分ずつの個包装になっています。そのためポーチなどに入れて持ち運ぶことができ、携帯性にとても優れていることがメリットです。しかも密封されているため、中身の劣化の心配が少ないことも特徴です。
とはいえ個包装になっている分、1杯あたりのコストが瓶タイプよりも高くなってしまいます。味の濃さを調整することもできません。そのためコーヒーを良く飲む方は、コスパ面に注意して選びましょう。
味と香りは製法で選ぶ!
製法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
フリーズドライ方式
![]() |
コーヒー本来の味や香りが楽しめる | 価格が高くなりがち |
スプレードライ方式
![]() |
水にも溶けて安価 | 香りが飛びやすい |
インスタントコーヒーの製法には、「フリーズドライ方式」と「スプレードライ方式」の2種類があります。それぞれ味や香りなどのメリットや、デメリットが異なります。上の表で簡単にまとめていますので、チェックしてくださいね。
コスパを気にする方は「スプレードライ方式」、香りや味をできるだけ楽しみたい人は「フリーズドライ方式」で作られたインスタントコーヒーがおすすめです。
自分好みの味は豆の種類で選ぶ!
インスタントコーヒーに使用される豆は大きくわけて2種類あり、それぞれ「カネフォラ種」と「アラビカ種」と呼ばれます。
カネフォラ種はインスタントコーヒーによく使われる品種です。渋味や苦味が特徴で、栽培しやすく一度に収穫できる量も多いため比較的安価です。
ちなみにカネフォラ種はロブスタ種と書かれることもあるので覚えておいてくださいね。
アラビカ種はコーヒー屋で使用している豆の殆どを占めている品種です。栽培条件が厳しいので比較的高価ですが、花のような甘い香りが楽しめます。インスタントコーヒーで使われている商品は少ないですが、こだわりたい人は注目しておきましょう。
タイプ別に自分にぴったりのインスタントコーヒーを見つけよう!
おすすめのインスタントコーヒーをタイプ別にランキングにしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
【ガラス瓶タイプ】インスタントコーヒーランキングTOP010!
ガラス瓶タイプは大容量タイプが多く、詰め替えタイプもあるなどコスパが良いことが特徴です。美味しいコーヒーを毎日たっぷり楽しみたい、そんな方におすすめのインスタントコーヒーを紹介します。
コーヒー鑑定士のこだわりが生んだ深いコク!UCC THE BLEND(ザ・ブレンド)117
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:記載なし(ブラジル産・コロンビア産のブレンド)
- 味わい:渋味と酸味のバランスが良く、深いコクと豊かな香り
- 苦味:
3.0
- 酸味:
2.0
UCC THE BLEND(ザ・ブレンド)117の特徴
ブラジル産とコロンビア産の良質のコーヒー豆で500種類のブレンドを作り、そこからコーヒー鑑定士が選びぬいたブレンドをインスタントコーヒーにした製品です。酸味と苦味のバランスがとても良く、深いコクと豊かな香りが特徴です。
UCC上島珈琲はブラジルにも自社のコーヒー農園を展開しており、その中でレギュラーコーヒーに近づくように作られたインスタントコーヒーですよ!
UCC THE BLEND(ザ・ブレンド)117の口コミ
UCCの177というインスタントコーヒーが大好きだな。ひょっとするとプレジデントより美味い。
— slave master (@writerKay) 2018年7月25日
そや、最近コーヒーにハマってて、いろんな種類集めようと思ってる
今んとこ、UCCブレンドの177が一番美味しい☕️— 悠人 (@yu_to_re) 2016年2月14日
アラビカ種ストレート豆を100%使用!キャピタル シングルオリジン モカ
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種(エチオピア産)
- 味わい:モカならではの深いコクのある酸味
- 苦味:
3.0
- 酸味:
4.0
キャピタル シングルオリジン モカの特徴
本格的なコーヒー屋が使うアラビカ種のストレート豆100%で作られたインスタントコーヒーです。そのため少しお値段がしますが、その価値は充分にある美味しさが特徴です!
独自のフリーズドライ製法で作られているので、お湯だけでなく冷たいミルクや水にも溶けやすくなっています。そのためホットで飲むだけでなく、さまざまな楽しみ方が簡単にできますよ。
キャピタル シングルオリジン モカの口コミ
キャピタル シングルオリジン モカ 60g入り瓶 キャピタル https://t.co/vcbAaeSYcT
これが届いたので早速飲んでみたがこれは美味しい!
— ゆっきん (@breezy_yukkin) 2018年3月5日
ブラックにもかかわらずほんのり甘い香り、口に含んだ時の鼻に抜けるさわやかな香り、苦めが少な目なのでとても飲みやすいです。仕事の合間に一息つくコーヒーに最適ですね。
出典:Amazon
バランス抜群のコク深い味わい!キーコーヒー インスタントコーヒー スペシャルブレンド
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種・カネフォラ種(メキシコ産アラビカ種とインドネシア産カネフォラ種)
- 味わい:バランス抜群のコク深い味わい
- 苦味:
2.5
- 酸味:
2.5
キーコーヒー インスタントコーヒー スペシャルブレンドの特徴
コーヒーを究めよう!というキーコーヒーの企業理念通りに、ベストバランスのインスタントコーヒーを作ってくれたのがこの製品です。
メキシコ産のアラビカ種にインドネシア産のカネフォラ種を、絶妙なバランスで配合しています。そのため酸味と苦味のバランスがとても良く、コーヒー豆の持っている豊かな風味を楽しめますよ。
キーコーヒー インスタントコーヒー スペシャルブレンドの口コミ
数々のインスタントコーヒーを飲み比べてきた私一押しのやつ☛KEY COFFEEのオリジナルブレンド
— loiol (@meta_vacation) 2018年11月13日
20年間このインスタントコーヒー一筋で愛飲しています。香りの雑味が少ないので飲んでいて飽きません。
出典:Amazon
まるでお店で飲むようなコーヒー!AGF ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒー スペシャルブレンド
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種・カネフォラ種(ブラジル産アラビカ種とベトナム産のカネフォラ種をブレンド)
- 味わい:深い香りとコクのある味わい
- 苦味:
3.0
- 酸味:
3.0
AGF ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒー スペシャルブレンドの特徴
コーヒー店で飲むコーヒーの美味しさの秘密が焙煎にあると気づき、インスタントコーヒーを美味しくできる日本人好みの焙煎を見つけて作られたコーヒーです。
熟練のコーヒー鑑定士によってブレンドされたため、深い香りとコクのある味わいはお値段以上の驚きです。香りにもこだわりたい人におすすめです。
AGF ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒー スペシャルブレンドの口コミ
やさしい日本のコーヒーです。すごく美味しいです。苦味やコク酸味が平均的で、気づくともう一杯というように手放せません。
出典:Amazon
あまり苦味がないので、ブラックでも飲みやすいです。酸味もほどほどにあるので美味しいと思います。
出典:Amazon
柔らかな甘みが美味しい!カルディ カフェカルディ インスタントコーヒー
- 製法:スプレードライ
- 豆の種類:記載なし(ブラジル産)
- 味わい:柔らかな甘み
- 苦味:
2.0
- 酸味:
1.5
カルディ カフェカルディ インスタントコーヒーの特徴
カルディでも人気のオリジナルインスタントコーヒーです。ブラジル豆をベースに作られているので、柔らかな甘みが特徴になっています。酸味も少なく味はとてもマイルドです。
旨みを追求して作られており、マイルドで甘味を感じるコーヒー好きな方におすすめです。
カルディ カフェカルディ インスタントコーヒーの口コミ
インスタントですが充分美味しくいただけます。酸味も少ないしとても飲みやすい。
出典:楽天
味がマイルドでとても美味しいです。コーヒー好きの知人にプレゼントして喜ばれました。
出典:楽天
淹れたての上品な香りを楽しめる!ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド
- 製法:挽き豆包み製法
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:淹れたての香りとコーヒー本来の味を再現
- 苦味:
3.0
- 酸味:
3.0
ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンドの特徴
発売から50年以上、今までの累計1,500億杯以上飲まれてきたロングセラーです。まさにインスタントコーヒーの王様といっても過言ではないかもしれません。
マイルドな味わいが特徴で、奥行きのある味わいと雑味のないすっきりとした後味が長く愛され続けています。ネスレ独自製法である微粉砕した焙煎コーヒー豆を包み込む「挽き豆包み製法」で作られており、入れたての上質な香りを存分に楽しめるコーヒーです。
ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンドの口コミ
インスタントはゴールドブレンドに限るな!
— 概念 (@kuso_megaaaane) 2019年3月24日
インスタントコーヒーですが、香り良く美味しいコーヒーが楽しめるブランド商品だと思います。長く美味しいコーヒーが飲める工夫がされていて、安いコーヒーを試したりもしますがやはり最後はここに戻ってきます。
出典:Amazon
ドトールならではの美味しさ!ドトール インスタントコーヒー 香り豊かな美味しい一杯
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:記載なし(ベトナム産)
- 味わい:香り豊かでバランスの良い味わい
- 苦味:
3.0
- 酸味:
4.0
ドトール インスタントコーヒー 香り豊かな美味しい一杯の特徴
中煎りのベトナム産の豆を使用し、フリーズドライ製法で香り高く仕上げたインスタントコーヒーです。ドトール基準で厳選されているので、香りが豊かでバランスの良い味に仕上がっていますよ。
少し酸味が強めの味わいなので、酸味が苦手な人は注意してくださいね。ドトールのお店にいかなくても、ドトールの味わいを手軽に楽しみたい人におすすめです。
ドトール インスタントコーヒー 香り豊かな美味しい一杯の口コミ
でも今朝インスタントコーヒーをいつものじゃなくてドトールのにしたらめっちゃおいしかったからおすすめ
— 97%カカオ (@97cacao) 2019年1月30日
苦味が少なくてすっきりした味わいで美味しいです。
出典:Amazon
カフェインレスで夜のリラックスタイムにもぴったり!ネスレ ネスカフェゴールドブレンドカフェインレス
- 製法:挽き豆包み製法
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:淹れたての香りと味わい
- 苦味:
3.0
- 酸味:
3.0
ネスレ ネスカフェゴールドブレンドカフェインレスの特徴
カフェインレスコーヒーの中でも大人気なのがこの製品です。自然の水だけを使う独自製法で、カフェインを97%カットしました。そのため、妊娠中や授乳中でも楽しめることが大きな特徴です。
また寝る前にカフェインを摂取したくない、でもリラックスしたいといった人にもおすすめですよ。カフェインレスなのに本格的なコーヒーの味を楽しめます。
ネスレ ネスカフェゴールドブレンドカフェインレスの口コミ
夜中の作業にネスレのバリスタはほんとに便利
ほっとする(*´Д`)
カフェインレスもあるので授乳中にもうれしいね!
— あるふぃーる@ゲーム好きママブロガー (@alfeelalfeelp) 2018年10月2日
安かったのでネスレのカフェインレスのブラックコーヒー買って飲んだがとても美味しい!ここまでくるとカフェインなどいらんかったのでは?と思ってまうわ
— りーこ (@reeekoo) 2018年5月11日
オーガニックコーヒーならこれ!マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種(オーガニック100%)
- 味わい:深く豊かな味わい
- 苦味:
2.0
- 酸味:
4.0
マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒーの特徴
オーガニック豆100%を使用して作られたカフェインレスコーヒーです。カフェインレスですが、特殊な方法で作られているため豊かな味と香りをそのまま楽しむことができますよ。
豆本来の持つ味わいがしっかりと感じられ、身体に入れるものにこだわりたい自然派の人も満足できる出来です。オーガニックというだけでなく、カフェインレスなので妊娠中などにも安心して飲めますよ。
マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒーの口コミ
マウントハーゲンってコーヒー少し高いけどばり美味いぞ
— けむ (@ke____em) 2019年3月30日
インスタントコーヒーはマウントハーゲンが最強だよってだいぶ前に言わなかったっけ
— えるで (@ErdeFeles) 2019年3月14日
繊細な職人技を味わおう!ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 濃厚クンディナマルカ ブレンド
- 製法:挽き豆包み製法
- 豆の種類:アラビカ種・カネフォラ種(コロンビア クンディナマルカ地方産40%)
- 味わい:濃厚で苦味のある味わい
- 苦味:
4.0
- 酸味:
2.0
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 濃厚クンディナマルカ ブレンドの特徴
厳選された個性的で希少な豆を中心に、豆本来の個性を活かすブレンドを作り上げたコーヒーです。各産地のコーヒー豆を最適な比率で混ぜ合わせることができるのは、ネスレの職人が持つ確かな技があるからです。
ミネラル分の多い土壌で育てられたコーヒー豆を使っているので、重厚感あるボディと切れの良い苦味が特徴です。苦味が強くてもスッキリした味わい好きの方におすすめです。
ネスレ ネスカフェ 香味焙煎 濃厚クンディナマルカ ブレンドの口コミ
豆の香りは本格的で楽しめます。酸味はあまりなくて、苦味が強めになっています。コーヒー感をしっかり味わえるので、おすすめです。
出典:Amazon
インスタントとは思えないほどのハイレベルな仕上がりです。香りも味の深味もとても豊かです。苦味が目立ちますが、後味はすっきりしているので飲みやすいです。
出典:Amazon
【スティックタイプ】インスタントコーヒーランキングTOP10!
次に携帯するのに便利で、長い期間フレッシュな香りや味を楽しめるスティックタイプのインスタントコーヒーを紹介します。
血圧が高めの方におすすめ!花王 ヘルシア クロロゲン酸の力 コーヒー風味
- 製法:スプレードライ
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:コーヒー風
- 苦味:
1.0
- 酸味:
1.0
花王 ヘルシア クロロゲン酸の力 コーヒー風味の特徴
ちょっと変わり種ですが、機能性表示食品であるヘルシアが出しているコーヒー風味の飲料です。本格的なコーヒーというわけではありませんが、コーヒー豆由来のクロゲン酸類を含んでいて血圧を下げる効果があります。血圧が高めの方におすすめです!
花王 ヘルシア クロロゲン酸の力 コーヒー風味の口コミ
変わり種コーヒーみたいな感じで飲むと3日で慣れてきます。1日1杯で血圧が下がるなら、飲み物兼サプリメントと思えばそんなに高く感じません。粉末で場所もとらず持ち運びも便利です。
出典:Amazon
それなりにインスタントコーヒーとして楽しめます。
出典:Amazon
プロの味を簡単に家庭で!AGF プロフェッショナル プレミアム珈琲
- 製法:スプレードライ
- 豆の種類:アラビカ種(エチオピア産モカ)
- 味わい:モカならではの甘い味わい
- 苦味:
2.0
- 酸味:
4.0
AGF プロフェッショナル プレミアム珈琲の特徴
ホテルのアメニティや接客時のおもてなしでよく使われる、AGFの業務用ブランドのスティックインスタントコーヒーです。エチオピア産モカ豆を使っていることから、甘い香りが楽しめる仕上がりになっています。
お湯だけでなく水にも溶けやすいことが特徴で、飲みたい時に簡単に美味しいコーヒーを飲めますよ。
AGF プロフェッショナル プレミアム珈琲の口コミ
毎日1杯欠かさず美味しく飲んでいます。甘さがなく私の好みにあっています。
出典:Amazon
インスタントでここまでちゃんとコーヒーの味がするとは思っていなかったので驚きです。素直に美味しいです。
出典:Amazon
本格的なオーガニックコーヒー!マウントハーゲン オーガニックフェアトレード インスタントコーヒー スティック
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種(オーガニック100%)
- 味わい:深く豊かな味わい
- 苦味:
2.0
- 酸味:
3.0
マウントハーゲン オーガニックフェアトレード インスタントコーヒー スティックの特徴
オーガニックコーヒーの中でも、最高品質と名高いコーヒーがこのマウントハーゲンのコーヒーです。ゆっくりと丁寧にローストされており、それによってコーヒー豆が本来持つ豊かな香りを楽しむことができます。
オーガニック製品にこだわりたい人におすすめです。
マウントハーゲン オーガニックフェアトレード インスタントコーヒー スティックの口コミ
コクがあってほんとうにまろやかで美味しいです。
出典:Amazon
エグ味や渋さもなく、酸味もちょうどいいです。甘いようなフルーティーな香りがたまりません!
出典:Amazon
やや深煎りの豊かな香りが楽しめる!ネスレ ネスカフェ エクセラ スティック ブラック
- 製法:スプレードライ
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:深煎りの豊かな香りとコクのある味わい
- 苦味:
3.5
- 酸味:
3.5
ネスレ ネスカフェ エクセラ スティック ブラックの特徴
エクセラシリーズはネスカフェを代表するインスタントコーヒーのブランドです。冷たい水や牛乳にも溶けやすいので、アイスコーヒーなども手軽に楽しむことができますよ。
香りを閉じ込めるネスカフェ独自製法で作っているため、芳醇な香りが感じることができます。深煎りの豊かな香りがいつでもフレッシュな状態で楽しめますよ。
ネスレ ネスカフェ エクセラ スティック ブラックの口コミ
ネスカフェのエクセラとかいうKONAのコーヒー簡単でおいしい
— マカロン (@maca__p) 2019年1月21日
スティックタイプなので飲みたくなったときに手間なく作れるのが良いです。酸味が少なく香ばしい風味がしており、インスタントとは思えない美味しさでした。
出典:Amazon/div>日本人好みに合わせた味わい!AGF マキシム スティック
マキシム スティックAGF参考価格1,734円(税別)
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:豊かな香りとコクのある味わい
- 苦味:
3.0
- 酸味:
2.0
AGF マキシム スティックの特徴
AGF独自の「T2ACMI焙煎」で丁寧に焙煎されたコーヒー豆を使っています。そのため、素朴な香ばしさが特徴のインスタントコーヒーです。コーヒー豆の焙煎から充填まで、全て日本国内の工場で一貫生産されています。
日本人の味覚に合わせて開発されており、豊かな香りや深いコクのある味わいが好みの人におすすめです。
AGF マキシム スティックの口コミ
マキシムのブラックコーヒースティックタイプが美味しい……
探し求めていたのよブラックのスティック。お高いけど。— 火橋R 東北の春は遠い (@RHone_yamagata) 2019年2月15日
スティックなので簡単に取り出せてすぐに飲めてとても便利です。香りも良くて美味しいです。
出典:Amazonコスパ良好!UCC インスタントコーヒー スティックタイプ
インスタントコーヒー スティックタイプUCC上島珈琲参考価格667円(税別)
- 製法:記載なし
- 豆の種類:アラビカ種(コロンビア産・ブラジル産)
- 味わい:癖のない後味さわやかな味わい
- 苦味:
1.5
- 酸味:
1.5
UCC インスタントコーヒー スティックタイプの特徴
飽きのこない癖のない味が愛されてロングセラーを続けているインスタントコーヒーです。良い意味で主張しすぎる部分がないため、苦味も酸味も少なく後味もさわやかでとても飲みやすいです。コスパがとても良いので、毎日気軽に楽しめますね。
UCC インスタントコーヒー スティックタイプの口コミ
昔からこのUCCのスティックタイプが大好きです。薄めでアメリカンな感じで楽しめます。
出典:Amazonコーヒー好きで朝昼晩に必ず飲みます。スティックタイプなので気軽に使え、コスパも良いです。
出典:Amazonプロの味を簡単に家庭や職場で!AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンド
ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンドAGF参考価格1,809円(税別)
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:ブラジル産アラビカ種とベトナム産のカネフォラ種をブレンド
- 味わい:深い香りとコクのある味わい
- 苦味:
3.0
- 酸味:
3.0
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンドの特徴
ガラス瓶タイプでも人気のちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンドは、スティックタイプだとさらに香りの良さが味わえると大人気です。珈琲店の味を実現するために焙煎方法にこだわっており、まるでお店で味わうようなコーヒーを手軽に味わうことができますよ。
ブラジル産のグレード豆の特徴を最大限生かしたため、深いコクと澄んだ後味をフレッシュに味わえますよ。
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 スペシャルブレンドの口コミ
瓶だとどうしても風味が落ちたりしがちですが、スティックタイプだと飲むペースが遅くでも安心して飲めるのでありがたいです。酸味が少なく、コクがしっかりしているので飲みやすいです。
出典:Amazon同じものを何度もリピートしています。香りがよくていい雰囲気になるので、趣味の会で飲んでいます。
出典:Amazonブラックだけでなくカフェオレにも合う!AGF ブレンディ スティック
ブレンディ スティックAGF参考価格1,474円(税別)
- 製法:スプレードライ
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:まろやかで豊かなコクと香り
- 苦味:
3.5
- 酸味:
3.5
AGF ブレンディ スティックの特徴
AGF独自の製法で作られているため、牛乳においしく溶けてくれることが特徴のインスタントコーヒーです。そのため、ブラックで飲むだけでなく牛乳に溶かして飲むカフェオレなども簡単に楽しめますよ。
コスパもとても良いので、毎日いろいろな味で楽しみたいという人にぴったりです。豊かなコク、すっきりとした後味が好きな人におすすめです。
AGF ブレンディ スティックの口コミ
スティックタイプは楽でいいです。ブレンディは他のインスタントコーヒーと比べると粉が細かくてフワフワなので、スプーンでかき混ぜなくてもさっと溶けて便利です。
出典:Amazon毎朝1本ずつ飲んでいますが、とても簡単に美味しいブラックコーヒーが作れるので満足しています。
出典:Amazon色々な味を楽しもう!AGF マキシムブラックインボックスアソート
マキシムブラックインボックスアソートAGF参考価格1,213円(税別)
- 製法:フリーズドライ
- 豆の種類:アラビカ種
- 味わい:繊細な日本人の好みにあう味わい
- 苦味:種類による
- 酸味:種類による
AGF マキシムブラックインボックスアソートの特徴
さまざまな味を楽しめるアソートセットです。「コロンビア・ブラジル・モカ・キリマンジャロ」の4種類の味が1つになっているので、気分によって違う味を楽しめてとてもお得なセットです。
それぞれ豆の焙煎は日本人の好みに合うように、AGF独自の技術で行われていることも特徴です。ブラックで香りや深いコクを楽しんだら、ミルクなどでアレンジしても美味しいですよ。色々な味を楽しみたい人におすすめです。
AGF マキシムブラックインボックスアソートの口コミ
(*´∀`)おはようございます!
パスコ(8:35)の時間ですよ♪今日から #仕事始め という方も多いのでは?
連休明け辛い…そんな朝は #AGF さん(@agfcm2 )の #マキシム ブラックインボックスから好きなコーヒーをチョイス☕️#超熟 で作るシナモントーストの甘さとコーヒーで目覚めもスッキリです👀 pic.twitter.com/82tNOd5nCb— Pasco/敷島製パン株式会社【公式】 (@Pasco_JP) 2019年1月6日
マキシム®ブラックインボックス試しました。すぐ融けて色々な味があるので
飽きません、しかもブラックがいいです。
袋があと少しだけ大きければ開けやすいかなと、小さいので持ち運びにはいいですが。 https://t.co/pFq1aiwlkZ #マキシム #モラタメ— シンデン (@ai19451192beti2) 2018年11月2日
これを飲んでおけば間違いなし!ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド
ネスカフェ ゴールドブレンドネスレ参考価格1,676円(税別)
- 製法:挽き豆包み製法
- 豆の種類:記載なし
- 味わい:淹れたての香りとコーヒー本来の味を再現
- 苦味:
3.0
- 酸味:
3.0
ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンドの特徴
スティックタイプのインスタントコーヒーの中で、抜群の人気を誇るのがこのネスカフェゴールドブレンドです。淹れたての上質なコーヒーの香りや、雑味のないすっきりとした後味が人気の秘密です。
ガラス瓶タイプも人気ですが、スティックタイプはより新鮮な香りが楽しめますよ。インスタントでも香りには妥協したくない!という人におすすめです。
ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンドの口コミ
毎回開封したてのいい香りをタンノイできてスティックタイプを愛用しています。
出典:Amazon安い、簡単、美味しいを叶えてくれるため大好きです。時間ない時の家でも職場でも大活躍しています。
出典:Amazonインスタントコーヒーの美味しい淹れ方は!
お湯を注ぐだけで美味しいコーヒーが飲めるインスタントコーヒーですが、ちょっと工夫するだけでより美味しく飲むことができますよ。ここでは、インスタントコーヒーが1段階美味しくなる淹れ方を3つ紹介します。
水で粉を練る
お湯を注ぐ前にインスタントコーヒーをスプーン1杯の水で練ります。こうすることで、より溶けやすくなり、香りや味わいがアップするといわれています。
お湯の温度は80℃から90℃!
沸騰したてのお湯を注いでいませんか?お湯の温度が高すぎると、コーヒーの苦み成分が抽出されやすくなってしまいます。そのため注ぐお湯の温度は80℃から高くても90℃になるように気をつけましょう。
フライパンで乾煎りする
ちょっと時間がある時におすすめなのが、テフロンフライパンでインスタントコーヒーの粉を乾煎りする方法です。乾煎りすることで、香ばしさをアップすることができますよ。
インスタントコーヒーについてのよくあるQ&A
では、最後にインスタントコーヒーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
インスタントコーヒーの保存方法は?インスタントコーヒーの天敵は「湿気・光・空気」です。できるだけ湿気を吸わないように、開封後のインスタントコーヒーの瓶や袋は冷蔵庫で保存しましょう。またその際は、できるだけ空気が入らないような状態にすることが大切ですよ。インスタントコーヒーの賞味期限は?未開封ならば3年程度持つといわれていますが、開封したものは1か月程度を目安に飲み切る方がおすすめです。コーヒーは時間が経つとどんどん風味などが失われてしまいます。美味しく飲むためにも、開封後はできるだけ早く飲み切りましょう。インスタントコーヒーは飲む以外にも楽しめるの?お菓子作りや料理にも使うことができますよ。意外に思われるかもしれませんが、和食の煮物の隠し味に使うことなどもできます。インスタントコーヒーの使い道に迷った際は、レシピサイトなどで検索してみることがおすすめです。まとめ手軽に美味しいコーヒーを楽しむことができるインスタントコーヒーは、多くのメーカーから販売されています。使われている豆の種類や製法などで、味わいが大きく異なります。
ここではガラス瓶タイプとスティックタイプに分けてランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミの良いインスタントコーヒーばかりです。ぜひあなたの好みにぴったり合うインスタントコーヒーを見つけて、美味しいコーヒーを楽しんでくださいね。
おすすめのインスタントコーヒーをもう一度チェックする!アクセスランキング ACCESS RANKING