毛抜きは安いものから高級品まであり、どれを選んでも変わりがないように思われがちです。ですが、毛抜きは選び方によって、使い勝手がずいぶん違ってくるのです。
生活に密着しているものなので、こだわりが少ないものでもありますが、自分にピッタリなものはとっても使いやすくなりますよ!
ここでは、毛抜きの選び方と人気のおすすめランキング16選をご紹介します。ぜひ素敵な毛抜きを見つけてくださいね♪
もくじ
毛抜きを選ぶ3つのおすすめの選び方!
毛抜きを選ぶ時には、自分に合った物を選ぶポイントがあります!実は、毛抜きは種類があったり、素材によっても違いが出るのです。
ここでは3つのポイントに分けて選び方をご紹介しますね。
用途に合った毛抜きの種類を選ぶ!
毛抜きの種類は、先端の形によって変わります。ざっくり分けると3種類で「先平タイプ」「先斜めタイプ」「先丸タイプ」に分かれています。この違いによって、使いやすい用途が分かれてきます。
それぞれの形の特徴と、おすすめの用途をまとめてみました!
タイプ | 見た目の特徴 | 向いている毛の太さ | おすすめの用途 |
---|---|---|---|
先平タイプ![]() |
本体に対して先が90度 | 普通〜太い | 腕や足などの広い面 |
先斜めタイプ![]() |
本体に対して先が斜め | 細い〜普通 | 眉や顔の産毛など細かい部分 |
先丸タイプ![]() |
挟む面が丸まっている | 普通〜太い | ワキやフェイスラインなど皮膚が柔らかく、広い面 |
このようになります。広い部分に使いたい場合には、先平タイプ。お顔周りなどの細かい部分に使いたい場合には、先斜めタイプ。皮膚が柔らかい・もしくは取り扱いに心配がある場合には先丸タイプがおすすめです。
後ほど、種類ごとに人気のおすすめランキングをご紹介していきますので、今のうちにどんなタイプが良いのか決めておいてもらえたらと思います。
素材の違いで選ぶ!
毛抜きに使われている主な素材は、「金属」「ステンレス」「金属+プラスチック」の3種類です。
素材の違いで変わるのは、毛抜きの跳ね返りの力です。跳ね返る力が弱いと毛を挟みにくくなり、跳ね返る力が強いと力を多く必要となり抜きにくく、長時間使用すると疲れてしまいます。
ですので、跳ね返りの力というのはとっても重要なんです!
跳ね返りの力と言っても分かりづらいと思いますので、素材ごとに「毛の抜きやすさ」が分かる表を作ってみました。長時間使えるか、耐久性などもまとめていますので、合わせてチェックしてみてくださいね。
抜きやすさ | 長時間使いやすいか | 耐久性 | |
---|---|---|---|
金属 |
![]() 良い |
![]() 使いやすい |
![]() 普通 |
ステンレス |
![]() 良い |
![]() 使いやすい |
![]() 良い |
金属+プラスチック |
![]() 商品によって異なる |
![]() 手が疲れる |
![]() 普通 |
※ベースが金属で、プラスチックで覆われているタイプは、金属と同じと考えてください。
表でもわかるように、オールラウンドに使うなら「金属」か「ステンレス」のタイプが使いやすいです。「金属+プラスチック」のタイプは、全体もしくは一部がプラスチックなのかでも多少変わりますが、どちらかというと工作作業などに向いていると言えるでしょう。
商品によって異なりますが、ぜひ参考にしてみてくださいね!
サイズを確認する!
基本的なことですが、サイズが大きいと扱いにくくなります。自分の手に対して、あまり大きすぎないかどうかもチェックしておきましょう。
また、大きいと持ち運びがしにくくなってしまいますので、持ち運びを前提とされている場合には、ポーチなどに入るかどうかもチェックしておきましょう!
種類別!おすすめ人気の毛抜きをチェックする!
では、ここからは種類別に分けて、おすすめ人気の毛抜きを見ていきたいと思います。使いやすいと評判のアイテムだけを、集めてみました。
さっそく気になる種類から見ていきましょう!
【先平タイプ】使いやすい!おすすめ人気の毛抜きランキングTOP6!
ノーマルな形で、毛抜きと言えばこちらの先平タイプを思い浮かべるという方も多いかと思います。まずは先平タイプから見ていきましょう!
自動で抜けるから痛くない!?貝印 ワンタッチ毛抜き(先平) KQ-0182
- 種類:先平タイプ
- 素材:金属+プラスチック
- サイズ:公式サイトでもサイズは公開されていません
ワンタッチ毛抜き(先平) KQ-0182の特徴
なんと、毛を挟んでぐっと力を入れるだけのワンタッチで、毛を自動で抜いてくれるという毛抜きです。自分の動きではなく自動なので、感じる痛みが違うかもしれませんね!
キャップも付属しているので持ち運びもしやすく、旅行などにも便利ですよ。自分で抜くのに抵抗があるという場合にも使いやすいです。
ワンタッチ毛抜き(先平) KQ-0182の口コミ
持つ位置によって抜き心地が変わってきますが、自動で抜けるというのがとても心地よいです。
出典:amazon
海外在住ですが、こんな良い毛抜きはありません。すごくいいです。
出典:amazon
amazonでもランキング上位のおすすめ毛抜きとピンセットのセット!BeQu 毛抜きBQ-001
- 種類:先平タイプ・先斜めタイプ・ピンセット
- 素材:ステンレス
- サイズ:記載はありません
BeQu 毛抜きBQ-001の特徴
3つの種類がセットになっている毛抜きです。毛を抜きたい場所に合わせて、すぐに形状を変えられるのも良いですね。ケースがあるので持ち運びにもおすすめです!
特殊研磨加工がされていて、噛み合わせもとっても良く、バッチリ毛をキャッチしてくれます。細い毛・短い毛も楽に抜けますよ。
BeQu 毛抜きBQ-001の口コミ
ちゃんと抜けるしケースが付いているのが良かった。レザー調なので、見た目もいいかんじです
出典:amazon
うっかりお肌も挟んでしまうことが無さそうな感じです。3つの種類を使い分けられて嬉しい。
出典:amazon
収納ケース付きで高級感アリ!貝印株式会社 関孫六
貝印株式会社 関孫六の特徴
1本ずつ丁寧に手で仕上げされていて、先端部分が精密に合わせられています。ですので、しっかりと毛を挟むことができると人気の毛抜きです。
収納ケースが付いているので、旅行などにも利用しやすいのもポイントですね。高級感のある見た目なのも良いです!
貝印株式会社 関孫六の口コミ
旅行の時に忘れてしまい購入 抜きやすくてハマりそうです。
出典:amazon
中国製だったので、本当に良いのか半信半疑だったけどよかった。高いなと思ったけど、コスパを考えるととってもいい
出典:amazon
安いのに使いやすく女性にもおすすめ!グリーンベル ステンレス毛抜き 先太 先幅5.5mm
グリーンベル ステンレス毛抜き 先太 先幅5.5mmの特徴
金額的にとっても安いのですが、その品質の高さが注目されている毛抜きです。細い毛もしっかり掴むことができると、口コミでも好評ですよ。
先端部分が広めになっているので挟みやすく、本体がしならないので力も入れやすいのが特徴です!シンプルで使いやすい形も良いです。
グリーンベル ステンレス毛抜き 先太 先幅5.5mmの口コミ
毛抜き難民でもう数十本使ってるけど、結局これが一番よかったコスパもよい
出典:amazon
キャッチ力がとってもいい!こんなに良いなら、もっと早くに買えばよかった。
出典:amazon
3セットで軽いアンダーヘアの脱毛にも便利!Gotofine 毛抜き 人気のピンセット ケース付き ツイーザー
- 種類:先平タイプ・先斜めタイプ・ピンセット
- 素材:ステンレス
- サイズ:記載はありません
Gotofine 毛抜き 人気のピンセット ケース付き ツイーザーの特徴
3種類がセットになっているタイプです。色も可愛らしいので女性も使いやすいですね。3種類あるからこそアンダーヘア全てを毛抜きでケアするのは大変ですが、軽いケアには使えますよ!
ケースも付いているので、持ち運びやしまうときにも楽チンです。
Gotofine 毛抜き 人気のピンセット ケース付き ツイーザーの口コミ
3セットもあれば、どれかは噛み合わせが悪いものもあるかなと思っていましたが、そんなこともなくピッタリでした!
出典:amazon
毛がきれずに抜けます。便利!
出典:amazon
短い毛・ひげ・脚にもおすすめ!最高級 倉田製作所 江戸本手打ち毛抜き(瓢箪)
- 種類:先平タイプ
- 素材:ステンレス(18-8ステンレス)
- サイズ:90×6×2mm
倉田製作所 江戸本手打ち毛抜き(瓢箪)の特徴
桐箱に入っている、高級な毛抜きですが非常に評価が高く、使いやすいと人気の毛抜きです。江戸本手打ちのもので、400回以上も叩いて仕上げるそうです。
フォルムも美しく、カーブ部分が細くならないので、持ったときの安定性も高いのも良い点です。価格は必ずしも安くはありませんが、長く使える逸品です。
倉田製作所 江戸本手打ち毛抜き(瓢箪)の口コミ
おまけで、説明したりやり方を解説したりする気はまるでない、ただの普段の眉毛用道具。みんな毛抜きだけは良いのを使おう!世界が変わる。私のは数年前に誕生日プレゼントで買ってもらった倉田製作所の毛抜きです pic.twitter.com/aUA6hKIj2a
— 松宮 (@maz3ya) 2018年5月14日
毛抜きといえば倉田製作所!
丁度よい力加減でストレスなく抜けます。— らいでん (@raiden1971) 2018年5月15日
【先斜めタイプ】使いやすい!おすすめ人気の毛抜きランキングTOP7!
人気の高い先斜めタイプ。細い部分があるので、ピンポイントに使用したいときに便利ですね!細かい部分のケアには欠かせません。
こちらもチェックしていきましょう。
動画レビューで話題となったおすすめ毛抜き!レジン ヴィーナスツィーザー
- 種類:先斜めタイプ
- 素材:ステンレス(ステンレススチール)
- サイズ:本体サイズは記載されていません
レジン ヴィーナスツィーザーの特徴
うまれたての素肌へ との触れ込みで、口コミで広がっているのがヴィーナスツィーザーです。決して安くはありませんが、毛穴の汚れにも良いと注目されています。
力を入れてしまうと、抜けにくくなってしまうほどで、少しの力でスッと抜けるので、女性にもおすすめですよ。
レジン ヴィーナスツィーザーの口コミ
おすすめされているのを見て購入。スパスパ抜けます。すごい
出典:amazon
ブログを更新しました。 『綺麗に、優しく、美しく。◇ ヴィーナスツィーザー ◇ 毛を抜くのが楽しいって初めて想えた♪』
⇒ http://t.co/3yxZHTVOrY— index (@index2rima) 2015年9月3日
髭や眉毛も痛くないと話題のおすすめ毛抜き!DHC 毛抜き
DHC 毛抜きの特徴
DHCというとサプリなどが浮かびますが、実は毛抜きも取り扱っているのですね。シンプルなゴールドの毛抜きで、滑り止めもしっかり付いているのも良いですね。
跳ね返りの力も強すぎず、しっかりとキャッチしてくれるので、細い毛も抜きやすいと人気ですよ。短い毛にもおすすめのアイテムです。
DHC 毛抜きの口コミ
いままで抜けなかった毛が抜けます。以前使っていたものとは全く違う
出典:amazon
【DHC直販】眉(まゆ)以外のむだ毛も無理なく抜ける!DHC毛抜き 10P23Apr16https://t.co/QPC41G7dCG pic.twitter.com/qUJs9iA1xy
— 気力で頑張っているんです (@FlinckVirginia) 2016年5月11日
口コミでも噛み合わせがすごいと話題の毛抜き!スイス・ルビス社 ツイーザー・クラシック ロゴマーク入り(レッド)
スイス・ルビス社 ツイーザー・クラシックの特徴
パッと見た感じもおしゃれで、スタイリッシュなのがツイーザー・クラシックです。噛み合わせの面が広いので、細い毛でもしっかり掴めるのも魅力です。
エステサロンなどでも使用されていることもあるほど、使用感が良いと人気ですよ。シルバーとイエローもありますので、お好みに合わせて選べます。
スイス・ルビス社 ツイーザー・クラシックの口コミ
見た目もとってもすてきで満足しています。100均などとは全く違って短い毛も取れます。
出典:amazon
うぶ毛くらいの細さでも、しっかり掴んで抜けます。
出典:amazon
毛穴・角栓の汚れも取れるおすすめ!ドイツ・ゾーリンゲン Niegeloh(ニゲロ社)の毛抜き
- 種類:先斜めタイプ
- 素材:ステンレス(ステンレススチール)
- サイズ:90×9×10mm
Niegeloh 毛抜きの特徴
毛穴の汚れも取れると人気なのが、ニゲロ社の毛抜きです。職人さんの手作業によるもので、2018年にリニューアルもしています。
持つ部分がサラッとするようになっているので、手の滑りも少なくしっかり握ることができるのもポイントです。とげぬき・ピンセットにも使いやすいですよ。
Niegeloh 毛抜きの口コミ
たくさんの毛抜きを試してみましたが一番いいのはこれでした。愛用します。
出典:amazon
肌質的にカミソリが使えず、ヒゲはこれで抜いています。いい感じです。
出典:amazon
280年以上の歴史のZwilling(ツヴィリング)!その驚きの毛抜き ツイーザー・先斜
- 種類:先斜めタイプ
- 素材:ステンレス
- サイズ:90mm(長さのみの表記です)
Zwilling ツイーザー・先斜の特徴
ドイツで280年以上もの歴史を誇る、Zwillingの毛抜きです。変質しにくい素材で、長く愛用できる前提となっているのも嬉しいポイントです。
装飾などの無い滑らかな本体で、使う人の使い勝手の邪魔をしません。使用中も疲れにくく、しっかり抜くことができるよう考えられています!
Zwilling ツイーザー・先斜の口コミ
ずっと日本製を愛用してきましたが、今回縁があってドイツの老舗ブランドを購入してみました。以前よりもキャッチ感があり、ドイツすごいと思いました。
出典:amazon
細い毛も取れる!その辺の毛抜きでは取れないような毛も取れる!
出典:amazon
日本製で初心者にもおすすめの毛抜き!資生堂 アイブローニッパーズ 211
- 種類:先斜めタイプ
- 素材:公式ページでも公開されていません
- サイズ:44×123×12mm
資生堂 アイブローニッパーズ 211の特徴
資生堂ブランドのシンプルな毛抜きです。名前の通り眉毛向けのタイプで、跳ね返りの力も程よく、使いやすい人気アイテムです。
持つ部分にギザギザがあり、指が滑りにくくホールドしながら毛を抜けるというのも、余計な力を入れずに使えますよ。長時間使いたいという場合にもおすすめです。
資生堂 アイブローニッパーズ 211の口コミ
資生堂のアイブローニッパーズ211
この毛抜き、抜きやすくて使いやすいです👩🦰
時間がたつとクロムなのかしら?👩🦰
メッキが黒ずんできて金属臭がする事が欠点👩🦰— とも(朋美)Tomomi (@CW_UR599_TU) 2018年12月22日
完璧な安価毛抜きを見つけた
資生堂 アイブローニッパーズ 211
という商品です
1000円台では最強と思われます
毛抜き難民は是非— raytona (@raytonajp) 2018年5月27日
口コミでも好評!ドイツの人気ブランドドイツ・ゾーリンゲンAXiON ステンレス極薄刃精密毛抜き
- 種類:先斜めタイプ
- 素材:ステンレス
- サイズ:96mm(細かい表記はありません)
ドイツ・ゾーリンゲン AXiONステンレス極薄刃精密毛抜きの特徴
デザインがパッと目を引きますが、あの穴があることによって本体を軽くしてくれているのです。長時間でも軽いので疲れにくいです!
また、いわゆる普通の毛抜きよりも、先端部分が薄く仕上げられているので、細かい部分であっても挟みやすく工夫されていますよ。
ドイツ・ゾーリンゲン AXiONステンレス極薄刃精密毛抜きの口コミ
先が細いので、短い毛でも簡単に抜くことができる。ヒゲにも使えます。
出典:amazon
デザインもアシンメトリーになっている所が気に入りました!これから使うのが楽しみ
出典:amazon
【先丸タイプ】使いやすい!おすすめ人気の毛抜きランキングTOP3!
先端でお肌を傷つけてしまったりしにくい先丸タイプ。安全の面から見ても良いですが、短い毛を挟みやすいという点もありますよ。
こちらもチェックしてみましょう!
グッドデザイン賞受賞でおしゃれ!グリーンベル 驚きの毛抜き 先丸タイプ
- 種類:先丸タイプ
- 素材:ステンレス(13クロームステンレススチール)
- サイズ:94×9×14mm
グリーンベル 驚きの毛抜き 先丸タイプの特徴
グッドデザイン賞受賞の、見た目もスタイリッシュな毛抜きです。
なんと言っても、先端がずれてしまうのを防止する突起が付いている点が便利です。挟んだ時に力の入れ方で、先端がずれてしまう現象を防止します。
先斜めタイプ、ミニもありますよ!
グリーンベル 驚きの毛抜き 先丸タイプの口コミ
この毛抜きが良さそう!
毛抜きはマジックアイテムとしよう(笑)驚きの毛抜き 先丸タイプ(ブラック) GT-223 グリーンベル https://t.co/r0G32KzbPE @amazonJPより
— Dorothy @17歳と5840日 (@Dorothy7si) 2017年10月6日
しっかり掴んで細い毛も抜けます。重宝しています。
出典:amazon
シンプルで幅広!男性のヒゲにもおすすめ!貝印 先が丸い毛抜き
貝印 先が丸い毛抜きの特徴
シンプルなタイプですが、独特のカーブが入っていて持ちやすく、簡単に力が入るように考えられています。ちなみに、カラーはシルバーとピンクの2色です。
本体自体が大きくありませんので、持ち運びもしやすく、出先などでも利用しやすいのも良い点ですね。先丸なので、ポーチを傷つける心配もありません!
貝印 先が丸い毛抜きの口コミ
毛抜きなのに先が丸いというのに、最初は抵抗がありました。でもそんなのは気のせいでした。とっても楽に挟めるし、良いです。
出典:amazon
自分は男性でヒゲも大丈夫なのか気になりましたが、いけました。
出典:amazon
口コミ・amazonでも話題の毛抜き!NOOK(ヌーク)
NOOKの特徴
2009年のGOOD DESIGN賞も受賞しているスタイリッシュな毛抜きです。本体にはしなりがつけられているので、少しの力でもしっかりと毛を挟み込んでくれます。
シンプルな形で使いやすく、それでいてしっかりと毛を離さずにいてくれる、頼もしいアイテムです。ポーチなどに入れていても、違和感の無いポップなカラーも魅力です。
NOOKの口コミ
テレビで紹介されていて購入。見ている間に在庫がどんどん減っていきました。
出典:amazon
とっても使いやすいけど、ちょっとお高いのがネック。でも安いのには戻れない!
出典:amazon
痛くなりにくい!毛抜きの使い方!
毛抜きは簡単に毛を抜くことはできますが、痛くなりにくい使い方もあるのです。痛みの感じ方は個人差がありますが、ここでは抜きやすくする使い方をご紹介します!
毛を抜く場所を温めておく
毛を抜く時には、直前にお風呂に入って温めておくのがオススメです。
すぐにお風呂に入れない時には、蒸しタオルなどを使って温めておきましょう。簡単な方法は、濡らしたタオルを電子レンジで30〜60秒ほど様子を見ながら温めてみてください。
消毒する
続いて毛抜き本体と、毛を抜く場所を消毒しましょう!清潔にしておくことで、雑菌が入りにくくなります。
雑菌が入ってしまうと、思わぬトラブルにも繋がります。一手間かけておきましょう!
毛の流れに沿って抜く
準備ができたら、実際に抜いていきましょう!
この時に、毛が生えている方向に逆らわずに引き抜くようにします。毛の根元の方を持って、途中で毛が切れないように注意です。
そして、終了する時には抜いた場所をアイスノンなどで冷やし、毛抜き本体を消毒して完了です!
毛抜きについてのよくあるQ&A
では、最後に毛抜きを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
あくまで毛抜きは、毛を抜く時に使うようにするのが良いでしょう。
大切に使っていても、うっかり落としてしまったり、気づかない間に挟む時のクセで噛み合わせをズラしてしまうことがあります。噛み合わせ・変形が起こったら買い替えましょう。
毛抜きは、美容目的以外にもトゲを抜いたりなど様々なシーンで使うものです。安いものもありますが、自分にピッタリなこだわりの逸品を使うのも素敵です。
なんとなくで選んでしまうよりも、便利で自分が使いやすいアイテムがある方が、使う時の気持ちも嬉しくなりますね!
ぜひ、この記事で紹介したアイテムも参考にして、自分にピッタリな毛抜きを見つけてください。