キャンプや災害の時に活躍する懐中電灯。また、日常生活でも家具の奥を照らしたりなど、一家に一台の便利なアイテムです。
そんな懐中電灯は使いやすく便利に進化していて、機能や使いやすさがアップしているのです!
ここでは、最強に便利なled懐中電灯のおすすめアイテムを厳選して21選ご紹介していきます。最強で便利なled懐中電灯を準備しておきましょう!
もくじ
LED懐中電灯を選ぶ4つのおすすめの選び方!
明かりが必要な時は、日常のちょっとした時から、身の危険があるような重要な場合まで様々なシーンがあります。どちらの場合でも、しっかり用を足すような明かりでないと、せっかく購入しても無駄になってしまいますね。
まずは、LEDの懐中電灯を購入する時の選び方を4つに絞ってご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください!
用途で決める!
LED懐中電灯を選ぶ時には、用途によって幅広く変わります。主な用途は「小型持ち歩き用」「家庭・防災用」「ランタン兼用」です。
それぞれ、その名の通りなのですが、用途をまとめると以下のようになります。
- 小型持ち歩き用…ちょっとした時に手元を照らしたり、仕事で必要な場合もあるタイプ。
- 家庭・防災用…いわゆる一般的な懐中電灯。家に置いておく非常時にも頼れるタイプ。
- ランタン兼用…アウトドアに使ったり、小型のルームライトとしても使えるタイプ。
このようになります。もちろん、そのほかの用途で使うこともありますが、主な用途はこのような感じでしょう。
後ほど、この3つの用途別にランキングでご紹介していきますので、どれに当てはまるのか選んでおいてくださいね!
光の明るさで選ぶ!
照らしたい範囲光の明るさによって、どのくらい照らすことができるのかが決まります。光の明るさはルーメンという単位で表されていて、数が大きくなるほど明るくなります。
明るさの体感と、ルーメン数をまとめると以下のようになります!
- 50〜100ルーメン前後…足元など近くの確認ができる
- 100〜300ルーメン前後…数十メートル先の視界を確保できる
- 300〜450ルーメン前後…数十メートル先を明るく照らせられるが、手元が反射で見づらくなる
このようになり、手元や足元を照らす場合には50〜100ルーメン、進行方向をしっかり照らしたい場合には100〜200ルーメン、かなり先まで照らしたい場合には200ルーメン以上がおすすめです。
また、充電式乾電池を使用すると、電圧が下がり暗くなってしまうこともありますので気をつけてくださいね!
より明るい方が良い気がしてしまいますが、明るすぎても手元が見づらいです。こちらもチェックしておきましょう。
点灯時間で選ぶ!
点灯できる時間も、使い勝手に直結しますね。点灯時間はだいたいの種類で、最長で○時間連続使用可能というような感じで書かれていますので、自分の用途に合わせてどのくらいの寿命なのかもチェックしておきましょう。使用の状況下によって少しは変動しますが、目安になりますよ。
ランキングの詳細部分では、点灯時間として、アイテムごとに点灯時間を表記しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
サイズで選ぶ!
懐中電灯はサイズにより、持ちづらく手が疲れることもあるため重要なポイントの1つです。
こちらも、ランキングの詳細部分でサイズとして、アイテムごとに表記しています。こちらも併せて参考にしてくださいね♪
用途別!最強&便利のおすすめLED懐中電灯をチェックする!
ではここからは、おすすめLED懐中電灯を、用途別でご紹介していきます!
「小型持ち歩き用」「家庭・防災用」「ランタン兼用」から、お好みのアイテムを見つけてみてくださいね♪
【小型持ち歩き用】最強便利!おすすめLED懐中電灯ランキングTOP7!
では、最初は小型の持ち歩き用からご紹介していきます。普段、持ち歩きたい場合などに便利な小型タイプのおすすめを、さっそくチェックしていきましょう。
自転車、災害用にもおすすめ!アイリスオーヤマ LED懐中電灯100ルーメン
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:100ルーメン
- 点灯時間:3時間
- サイズ:2.4×9.6cm
アイリスオーヤマ LED懐中電灯100ルーメンの特徴
こちらの種類は、100〜1,300ルーメンまで4種類あり、それぞれサイズ違いもあります。防水性能も備えていますので、少し濡れた程度でしたら問題ありません。
2段階で明るさを調節でき、照射範囲を狭めたりの調節もできますので、その時の状況に応じて変化できるのも良いですね!ストラップ付きで、落としにくいですよ!
アイリスオーヤマ LED懐中電灯100ルーメンの口コミ
100ルーメンを購入しましたが、十分な明るさがあります。連続時間が3時間ですが、とりあえずに使えそうです。
出典:amazon
ブログ更新しました♪
コンパクトなのにとても明るい!LED懐中電灯♪&楽天ポチレポ続き~#楽天 #お買い物マラソン #懐中電灯 #アイリスオーヤマ #コンパクト #LEDhttps://t.co/vYFCVCm5JO
— hana (@purity798) 2019年2月12日
USB充電式で便利&おすすめ!GENTOS(ジェントス)LED懐中電灯 MGシリーズ(MG-145R)
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:270ルーメン
- 点灯時間:3時間
- サイズ:3.1×12.9cm
GENTOS(ジェントス) USB充電式 LED懐中電灯MG-145Rの特徴
防水性も高いですので、多少雨で濡れたまま使用しても大丈夫ですし、円形ではなく8角形になっているので、コロコロと転がって行きにくいです。何よりUSB充電式なので、手軽に充電ができるのも良いですね。
シリーズによって明るさが異なり、270、400、700ルーメンと選べるようになっています。用途に合わせて明るさを選べるのもポイントです!
GENTOS(ジェントス) USB充電式 LED懐中電灯MG-145Rの口コミ
しっかり明るさがあって、使いがっても良いです。強いて言うなら光が若干青みがかっているのが少し気になるくらいです。
出典:amazon
小型で強力なライトを購入したぞ。売りはUSB充電。これで深夜の巡回も安心だ!
トニー「これを使ってから巡回の時間が5分短くなったんだ!」
マイク「まったく、MG-145Rの力には恐れ入るよ!」
※個人の感想であり効果を保証するものではありません。https://t.co/vyfFQ9QDks pic.twitter.com/HCDGY4pZQu— ちばみや(miya) (@chibamiya38) 2018年1月2日
パワフルでおすすめ!アイリスオーヤマ LED懐中電灯 ペン型
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:100ルーメン
- 点灯時間:5時間
- サイズ:1.4×14.3cm
アイリスオーヤマ LED懐中電灯 ペン型の特徴
ペン型になっているので、非常にスリムな作りになっています。16ルーメンのタイプもありますが、こちらはよりコンパクトですので、目的に合わせて選んでみてください!
後ろ側のボタンを押してオンオフの切り替えとなり、機能もシンプルですが操作も簡単です。クリップがついていますので、薄い部分に取り付けることも可能ですよ。小さいながらもパワフルです。
アイリスオーヤマ LED懐中電灯 ペン型の口コミ
値段が安いので相応かと思います。滑らないし、しっかり明るいのでいい感じです!
出典:amazon
GENTOS(ジェントス) LED懐中電灯 フルークスLU-707
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:90ルーメン
- 点灯時間:10時間
- サイズ:15×13.2cm
GENTOS(ジェントス) LED懐中電灯 フルークスLU-707の特徴
人気のジェントスのLED懐中電灯、フルークスです。シリーズで明るさが選べるようになっていて、18、20、90ルーメンとに分かれています。とってもスリムなのに、バッチリ照らしてくれるのも良いですね!
エネループにも対応していますので、充電してまた使うことができますし、防滴性能もありますので少しなら濡れても大丈夫です。シンプルで飽きの来ないデザインも良いですね。
GENTOS(ジェントス) LED懐中電灯 フルークスLU-707の口コミ
細めのペンライトが欲しくて、レビューで評価の良いこちらを購入しました。使い勝手もよく満足です!
出典:amazon
仕事でちょっと暗い場所を照らすのに使っています。1年問題なく使えています。
出典:amazon
小さいのに明るい!キーホルダーにもなるおすすめLED懐中電灯OLIGHT i3E EOS
- 主な用途:小型持ち歩き用
- 光の明るさ:90ルーメン
- 点灯時間:表記なし
- サイズ:1.4×6.5cm
OLIGHT i3E EOSの特徴
手のひらに収まるほどのコンパクトなタイプですが、明るさはしっかりと90ルーメンも出してくれます。本体のカラーによって、明るさが変わりますので、他の色を検討している時には注意してくださいね!
キーホルダーとしても使えるので、夜間のちょっとした手元を照らす用としても邪魔にならず、使いやすいですよ。手軽にLED懐中電灯を持ち歩きたい方におすすめです♪
OLIGHT i3E EOSの口コミ
フラッシュライトをOLIGHT i3E EOSにアップデート。小さい!明るい!もういっこ欲しい!#OLIGHT #EDC #everydaycarry pic.twitter.com/qa4eaoNLWe
— ひー (@roku_rock_B) 2019年2月7日
3.OLIGHT i3E EOS ミニフラッシュライト https://t.co/NaVoExr697
単4電池一本で90ルーメンの明るさを出してくれる、バッグのお守り的存在。(伸びるケーブルの先につけておいて使えるようにしてある)
手でひねらないと明かりつかないので両手が必要ではあるけど、頼もしいです。— 「隆盛の」サワムラー (@shu_alter) 2018年12月5日
超強力さがおすすめ!12000ルーメン Helius LED懐中電灯
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:12,000ルーメン
- 点灯時間:表記なし
- サイズ:14×5.1×5.9cm
Helius LED懐中電灯の特徴
なんと、小型でありながら12,000ルーメンもの明るさを誇っているのがHeliusのLED懐中電灯です。明るさも、底・中・高・ストロボの4パターンあるので、その時々に合わせて調節できますよ。
防水性能も高めですので、雨の中で使用する時にも安心です。かなり明るいので、うっかり光源を見てしまったりしては大変ですが、強い光が必要な時には頼りになります!
Helius LED懐中電灯の口コミ
部屋の中でライトをつけたら、これだけで室内が十分明るいです。もしも、光源を見てしまったら大変なことになると思います。
出典:amazon
こんなに小さいのに、明るいわけがないと思っていましたがかなり明るいです。カバンに入れて持ち歩いていますが、誤作動しないようにしまってから入れています。
出典:amazon
低価格・高品質のおすすめメーカーLED懐中電灯!LUMINTOP Tool AA 2.0
- 主な用途:小型持ち運び用
- 光の明るさ:最大650ルーメン
- 点灯時間:最大60時間
- サイズ:8.9×1.85cm
LUMINTOP Tool AA 2.0の特徴
5段階に明るさを変更することができて、フラッシュ状態にもできることから、自転車用のライトとしても人気の高いアイテムです。LUMINTOP自体も低価格・高品質で信頼の高いメーカーですね。
サイズも手のひらに収まるちょうど良いサイズで、電池を含めない重さは23.5gと軽量なのもポイントです。完全防水なので、雨の日などでも屋外で使いやすいのも特徴です!
LUMINTOP Tool AA 2.0の口コミ
トモライト騒動でその存在を知ったフラッシュライトおじさんの間で、LUMINTOPというメーカーのTool AA 2.0という単4電池1本で動作する小型のライトの評価が高かったので買ってみた。小ささの割にすごく明るくて、作りもしっかりしていてよかった https://t.co/xh4hAuCggD
— 加野瀬未友 (@kanose) 2019年2月17日
今年の一本と言えばやはりコレですな・・・
LumintopのTool AA、10ヶ月ほどEDCライトとして活躍して今は2.0にバトンタッチしております。
他にもLumintopには色々と楽しませて貰いましたわ(´ω`*)#フラッシュライト今年の一本
#フラッシュライト今年の一本2018 pic.twitter.com/H98Eb9UxFg— warawata (@wata6666) 2018年12月29日
【家庭・防災用】最強便利!おすすめLED懐中電灯ランキングTOP7!
もしもの時に必要となる、LED懐中電灯。そんな時は考えたくはありませんが、備えあれば憂いなしですね!
さっそくチェックして行きましょう!
ラジオ・携帯充電もできる!非常用におすすめのAngLink LED懐中電灯
- 主な用途:家庭・防災用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:表記なし
- サイズ:12.2×5.7×4.5cm
AngLink LED懐中電灯の特徴
災害時に重要となる機能が備わっているのが魅力です。携帯やスマホの充電ができ、ラジオ、ソーラー充電、手回し充電などの機能が備わっている便利なLED懐中電灯です。防水にもなっていますので、多少濡れても大丈夫です。
ラジオはAM/FMどちらも対応しています!多機能ですが、操作が簡単ですのでいざという時にも使いやすいです。
AngLink LED懐中電灯の口コミ
機能が充実していたので、この商品に決めました。ソーラー充電だけでは不安だったので、手回し機能が付いているのは嬉しい。
出典:amazon
特に大きすぎたり、重いということもなく非常用として準備しています。ラジオも声がクリアに聞こえるし、実際使いたくはありませんが備えとして問題ないです。
出典:amazon
停電・地震対策としてもおすすめなLED懐中電灯!XIAOKOA ラジオライト
XIAOKOA ラジオライトの特徴
手回し・ソーラー充電も可能で、USBからのスマホなどへの充電も可能、というとっても便利なLED懐中電灯です。サイズ自体の表記がありませんが、写真を見る限りコンパクトな感じなのも防災用として良いですね。
ライトもいわゆる懐中電灯のタイプと、広い範囲を照らせるランタンタイプが付いているので、その時々に合わせて明かりを調節できますよ!
XIAOKOA ラジオライトの口コミ
小さいタイプだけど、多機能になっていて良いです。でも電池カバーはねじじゃない方がよかったです。
出典:amazon
ライトも明るいし、2種類あるのがよかったです。使わないことを願いますが、ひとまずは安心です。
出典:amazon
乾電池不要の充電式おすすめLED懐中電灯!Winhi 防災ラジオ
Winhi 防災ラジオの特徴
本体の充電方法は、乾電池・USB充電・ソーラー充電・手回し充電とありますので、いずれかが難しい場合でも様々な方法で使えるのが魅力です。大きさもコンパクトなので、邪魔になりません。
また、サイレン機能もありますのでもしもの時にも使えますね。スマホや携帯の充電も可能です!ラジオはFM/AMどちらも対応しています。
Winhi 防災ラジオの口コミ
災害用にと購入しました。手回しが付いているし、ソーラーもあるのでとりあえずは大丈夫だろうと思っています。
出典:amazon
電池が不要で、スマホなどの充電ができるところが気に入りました。普段から使うという耐久性は無いかもしれませんが、もしもの時の、一時的な使用には問題なさそうです。
出典:amazon
普段はキャンプ、いざとなれば防災に使えるおすすめLED懐中電灯!Raregina LEDランタン
- 主な用途:家庭・防災用
- 光の明るさ:300ルーメン
- 点灯時間:10時間
- サイズ:18.5m×10cm
Raregina LEDランタンの特徴
見た目は小ぶりな印象ですが、300ルーメンとしっかり照らしてくれる頼れるアイテムです。明るさは5段階に調節することができて、点滅させることもできますので、もしもの時にも外へ知らせやすいです。
本体自体は充電式で、スマホなどを充電することも可能です。懐中電灯時・ランタン時どちらもハンドル部分が付いているので、持ちやすいですよ!
Raregina LEDランタンの口コミ
元々は災害の備えとして買ったのに、とっても使い勝手が良いので、普段使いと化しています。停電した時にも使えました。
出典:amazon
ランタンとしても使えて、バッテリー代わりにもなるところが良くて購入。普段は部屋に置いています。
出典:amazon
非常用 単三電池1本でOKのヘッドバンドタイプ!おすすめLED懐中電灯 GENTOS(ジェントス) LEDヘッドライトCP-095D
- 主な用途:家庭・防災用
- 光の明るさ:95ルーメン
- 点灯時間:7.5時間
- サイズ:6×4.1×3.1cm
GENTOS LEDヘッドライトCP-095Dの特徴
防災用のライトとして注目されているのが、ヘッドライトタイプの懐中電灯です。その中でもコスパが良いと言われているのがCP-095Dです。両手が空きますし、調節しやすく、ヘッドライト以外の使い方もしやすいです!
さらには、赤色のサブLEDも付いていて、メインでは明るすぎる場合に少し暗めの赤色を使うこともできます。他の機能はありませんが、他の作業をしながら使いやすいです。
GENTOS LEDヘッドライトCP-095Dの口コミ
災害用にとおもいましたが、登山にも十分使える品でした。単三電池1本のみで使うことができるというのは、とてもよかった。
出典:amazon
仕事で使うため、首から下げて足元だけを照らすようにもできました。とっても使い勝手が良いです。
出典:amazon
なんと2000ルーメンも明るさを出せる完全防水LED懐中電灯!おすすめLUMINTOP(ルミントップ) ODL20C
- 主な用途:家庭・防災用
- 光の明るさ:最大2000ルーメン
- 点灯時間:最大216時間
- サイズ:14.7×5.9×3.5cm
LUMINTOP ODL20Cの特徴
ラジオなどの機能はついていませんが、完全防水になっていること、最大2000ルーメンもの明るさを出せることができるのがODL20Cです。
しかも明るさは8ルーメンから出すことができて、5段階になっています。8ルーメンだと216時間も点灯することができると言うのも災害時の強い味方となってくれます。またUSB充電式なのも手軽で便利ですよ!
LUMINTOP ODL20Cの口コミ
ルミンちゃんで~す。
皆様、今日のお昼何を食べようかなぁ?
ルミンちゃんに参考させて~~~お願いします~🤣Lumintop ODF30CとODL20C(電池付き)再び復活しました。
復活記念により、ルミンちゃんに連絡とるお客様に漏れなく1480円のクーポンを配ります、晩ごはんまでね~ pic.twitter.com/2oP7QNlXtz— Lumintop Japan (@Lumintop_Japan) 2019年1月22日
スマホ・ガラケーの充電も可能!SONY(ソニー)のおすすめLED懐中電灯 ポータブルラジオ ICF-B09
- 主な用途:家庭・防災用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:表記なし
- サイズ:5.8×13.2×7.7cm
SONY ポータブルラジオ ICF-B09の特徴
このタイプのLED懐中電灯の中では、高めの設定でありながらも一時期注文が殺到し、注文を一時停止したほど人気のアイテムです。
ラジオもFM-AMに対応していて、イヤホン端子も付いています。ですので、周りに人がいる状態でも使いやすいですよ!手回し充電も可能で、スマホとガラケーどちらも充電が可能というのも良いですね!
SONY ポータブルラジオ ICF-B09の口コミ
自家発電か…とりあえずスマホ充電ができるタイプの手回しラジオは買ったわ…これな!
ソニー SONY ポータブルラジオ ICF-B09 : FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 ホワイト ICF-B09 W ソニー(SONY) https://t.co/eJihMe5WrZ @amazonJPから
これでいつでもFLO!(๑•̀⌄ー́๑)b
— ピノ@FLO:FLL民 (@FLOpino6090) 2019年1月3日
寝れないときオールナイトニッポンに何度も助けられたな〜。やっぱ1人一台ポケットラジオ推奨(防災も含め)
私のオススメラジオ↓
ソニーFM/AMポータブルラジオ
ICF-B09、ICF-B99お値段高めだけど電池なしで手回し充電でラジオ聴けて、スマホ充電可能。ライト付。最強。💪✨
— ぺちょんぬ (@uchinomacachan) 2019年1月26日
【ランタン兼用】最強便利!おすすめランタン兼用のLED懐中電灯ランキングTOP7!
最後はアウトドアや軽いルームライトとしても使える、ランタン兼用タイプをご紹介していきます。おしゃれなタイプから、実用的なものまでありますので、ぜひお好みの一品を見つけてくださいね。
スマホの充電も可能のおすすめLED懐中電灯!Maneki LEDランタン・LED懐中電灯
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:表記なし
- サイズ:表記なし
Maneki LEDランタン・LED懐中電灯の特徴
スマホの充電が可能で、ソーラー充電も可能。ランタンとして使う時には、手持ちにすることもできる優れものです!グラデーションのライトにすることもできるので、気分によって変えることができます。
多少ならば濡れても問題ないので、外での使用も可能なのもポイントです。アウトドアにもしもの時に、どちらにも頼りになるLED懐中電灯ですよ!
Maneki LEDランタン・LED懐中電灯の口コミ
ランプが付いているのが気に入りました。災害の時にも役に立つと思い、災害袋に入れています。
出典:amazon
ソーラーも使えて、スマホの充電ができるということで、機能面を見て購入しました。ボタンでの切り替えで楽です。
出典:amazon
有名メーカーLED懐中電灯!Coleman(コールマン) バッテリーロックツーインワンテントランタン
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:ライト150ルーメン / ランタン110ルーメン
- 点灯時間:ライト10時間 / ランタン20時間
- サイズ:6×17×4cm
Coleman バッテリーロックツーインワンテントランタンの特徴
人気メーカー、コールマンのLED懐中電灯です。アウトドアはもちろん、マグネットが付いているタイプですので、車内でも使用できますよ。テント内では平面に吊り下げることもできるので、全体を明るく照らしてくれます。
握りやすい長四角形になっていて、2016年にはグッドデザイン賞も受賞しています。色は明るめの赤で、落としてしまった時にも見つけやすいですよ!
Coleman バッテリーロックツーインワンテントランタンの口コミ
キャンプに使いましたが、テントの中をしっかり照らしてくれます。アウトドア以外の時には、非常用にしておくつもりです。
出典:amazon
⑭コールマン バッテリーロックツーインワンテントランタン
コールマンのマルチパネルのランタンのうちの1枚を単体で使いやすいように特化させたようなライト
ハンドライトにも吊るしてランタンにもできて1台で色々使えます
ゴツめのフォルムとグリップのフィット感がお気に入りのアイテムです pic.twitter.com/henmhBDuBx— さとくるん (@saruki08) 2019年1月27日
自動でつけてくれて明るいおすすめアイテム!ムサシ RITEX 懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:連続35時間
- サイズ:4.5×4.5×19.5cm
ムサシ RITEX懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030の特徴
壁などにも取り付けすることができて、センサーライトとして使えるのがASL-030の良い点です。玄関などに置いておけば、夜間の帰宅時にもセンサーで明るくなるので便利ですね。
大きすぎないタイプですので、持ちやすく操作は手元のスイッチを切り替えるだけですのでとっさの時にも安心ですね!点灯時間も申し分ありません!
ムサシ RITEX懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030の口コミ
今回の台風で停電になったんだけど、この懐中電灯オススメ。平常時は玄関のセンサーライトとして使ってます。
ムサシ RITEX 懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030 ムサシ(MUSASHI) https://t.co/6sAmHKIiIf @amazonJPから— saki_y (@saki_y_) 2018年9月29日
ムサシ RITEX 懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030 ムサシ(MUSASHI) https://t.co/TDGbLjFmtY @amazonJPから
日頃から部屋の入口、廊下、階段、トイレ前、玄関とかにコレを設置してるので、停電時の照明程度になら困ることはないし、日常生活でも地味に助けになってくれている。— 伍六参(E.D.F.JAPAN) (@GorosanTei) 2018年9月7日
防災にもおすすめ人気のLED懐中電灯!パナソニック 電池がどれでもライト BF-BM10-W
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:2時間30分〜50時間(電池の種類によって幅がある)
- サイズ:13.5×8×12.5cm
パナソニック 電池がどれでもライト BF-BM10-Wの特徴
単1〜単4形までの乾電池、どれでも使えるようになっている便利なLED懐中電灯です。しかも1本で照らすことができるので、一度にたくさんの乾電池が必要ないのも心強いです。
ちなみに、全ての電池を入れた状態にしておけば、最長で86時間も連続使用ができるのもポイントです。また、持ち手部分も大きいので、持ちやすいですよ!
パナソニック 電池がどれでもライト BF-BM10-Wの口コミ
防災のために購入しました。色々な電池が使えるのが便利だなと思います。ランタンはぼんやり明るい程度ですが、ライトがバッチリです。
出典:amazon
電池どれでもライトLED(BF-BM10)が面白い https://t.co/4MpDYABd35
— 基肄城-きいじょうの風 (@nkdseven) 2019年1月24日
手回し・ソーラー充電もできるおすすめLED懐中電灯!Defend Future ダイナモLEDラジオライト
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:表記なし
- 点灯時間:ライト33時間 / ランタン9時間
- サイズ:10×10×29.5cm
Defend Future ダイナモLEDラジオライトの特徴
手回し・ソーラー充電に対応していて、ラジオ、スマホの充電も可能なマルチタイプです。アウトドアで長時間使用したい時にも便利ですし、緊急サイレンもあるので、もしもの災害の時にも活躍してくれるでしょう。
サイズは大きめではありますが、多機能でシンプルな操作です。電池の残量が3段階になっているのも、分かりやすく配慮されています。
Defend Future ダイナモLEDラジオライトの口コミ
購入してから、割とすぐに停電が発生し実際に使用する機会がありました。手回しやソーラーでも充電ができるのが心強く、スマホの充電をしました。またライトの明るさも問題ありません。
出典:amazon
思ったより大きいと思いましたが、その分明るいしとっても使えます。緊急的にデスクライトとしても活躍してくれています。
出典:amazon
多機能でアウトドアにもおすすめ!Helius LED懐中電灯
Helius LED懐中電灯の特徴
光の明るさのルーメン表記などがありませんが、懐中電灯の場合には200mほどまで照らすことができるとのこと。USB充電が可能でバッテリーとして出力することもでき、ライトは6モードあり蚊除けライトとしても使えます。
またマグネット機能、SOS遭難信号もあるのでアウトドアでも使いやすいですよ!機能が多いので、頼もしい存在となりそうです。
Helius LED懐中電灯の口コミ
想像していたよりも明るいし、防水もしてくれています。バッテリーは長持ちしていると思います。
出典:amazon
USBで充電可能なところに惹かれて購入。災害の時にも、最悪モバイルバッテリーで使えるというのもきっかけになりました。
出典:amazon
おしゃれで使いやすい!おすすめ東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W)
- 主な用途:ランタン兼用
- 光の明るさ:ライト10ルーメン / ランタン85ルーメン
- 点灯時間:ライト70時間 / ランタン10時間(どちらも最大)
- サイズ:4.8×18.8×6.1cm
東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W)の特徴
シンプルな設計になっていて、スリムな感じも素敵なランタン兼用のLED懐中電灯です。懐中電灯時には白色、ランタンは少し茶がかかったような色味で優しい感じになります。
防水性能はそこまで高くありません。多少なら雨がかかっても大丈夫ですがすぐに拭いたりした方が良いでしょう。操作も簡単ですので、幅広い年齢の方にも使いやすいアイテムですよ!
東芝LEDランタン付き懐中電灯 KFL-304L(W)の口コミ
ランタン時の方が明るいので、その状態で懐中電灯として使うこともあります。とっても便利
出典:amazon
さすが、安価にも関わらず東芝なので、良い品です。
出典:amazon
LED懐中電灯についてのよくあるQ&A
では、最後にLED懐中電灯を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
また、充電式乾電池の場合には、明かりが弱くなる可能性がありますので、ご注意ください。
球数に合う電流を流す必要がありますので、基本的には明るくすることはできません。
たくさんのLED懐中電灯がありますが、最強便利なものばかりを集めてみました!たくさんのLED懐中電灯がありましたが、お気に入りは見つかったでしょうか?
懐中電灯は何度も買い換えることは少ない分、お気に入りの使いやすいものを見つけられたらベストですね!ぜひ参考にして、便利なLED懐中電灯を見つけてください。