ボイスレコーダーを買ってみたものの「使いづらい…」「録音したい音がハッキリ録れない!」ということはチラホラあります。それに選ぶ時には「たくさんの種類」や「聞きなれない機能」があって、どれを選んだら良いのか分かりにくいですね。
適当に選んでしまえば、自分の用途には合わない物を購入して「実際には使いにくかった」ということにも繋がります!
今回はあなたの用途にぴったりの使いやすいボイスレコーダーの選び方と、小型でも高性能な人気の高いアイテムをたっぷりご紹介したいと思います!
もくじ
ボイスレコーダーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ボイスレコーダーを選ぶ時に、ぜひ押さえておきたいポイントを「用途に合わせる」「連続録音時間」「サイズ・重さ」に分けました。
「見た目」や「何となく」で選ぶ前に、ぜひチェックしておきましょう!
用途に合わせて選ぶ!
ボイスレコーダーを選ぶ時には「用途に合わせて」自分に合うものを見つけるのがポイントです!主な用途として挙げられるのは「簡単なメモ用(1人の声)」「会議や講義(複数の人の声)」「音楽(音質を重視)」に分けられます。
それぞれの用途ごとに、選ぶポイントをまとめると以下のようになります!
- 簡単なメモ用(1人の声)…持ち運びがしやすい・すぐに録音体制にできる
- 会議や講義(複数の人の声)…ステレオ録音ができる・ノイズキャンセリングができる
- 音楽(音質を重視)…ステレオ録音ができる・高音質録音ができる
自分だけの「簡単なメモ」としての用途であれば、持ち運びがしやすくて録音しやすいタイプが良いでしょう。
「会議や講義」の場合にはステレオ録音でないと、聞いた時に雑音が目立ってしまいます。なるべくステレオ録音で、なおかつノイズキャンセリングができるものがおすすめです。
そして「音楽」を録音する用途の場合には、ステレオ録音ができて高音質での録音ができるタイプが良いでしょう。厳密には音楽を録音対象とするものは「ボイスレコーダー」とは呼びませんが、範囲を広くしてご紹介したいと思います。
後ほどのランキングでは、この3つの用途に分けてご紹介していきます。どの用途にするのか、決めておいていただければと思います!
連続録音時間で選ぶ!
ボイスレコーダーを選ぶ時、意外に見逃しがちなのが「連続録音時間」です。どれだけ高性能でコスパが良くても、自分が録音したい時間よりも「少ない時間」しか使えないのであれば意味がありません。
購入前に「どのくらいの時間録音したいのか」を考えておき、見合ったアイテムを選ぶようにしましょう!
- 録音時間の目安・・・短いもので10時間前後、長いものだと最大500時間前後のアイテムが一般的
また、これは「容量」に関しても同様です。SDカードを利用できれば容量は「カードの容量」に依存しますが、本体に蓄積するのであれば、本体の容量も確認します。
サイズ・重さで選ぶ
持ち歩きをする時に便利な「サイズ」「重さ」であるかどうかも、選ぶ時に重要です。ボイスレコーダーは、小型のタイプでも「思ったより重い」ことがあります。サイズと重さは必ず確認しておきましょう。
付属のケースなどがある場合には、ケースの大きさも確認しておきましょう!衝撃から守るために、本体よりもひと回り大きくなります。持ち歩きを想定して、便利な物を見つけてください。
用途別におすすめのボイスレコーダーランキングをチェック!
「簡単なメモ用(1人の声)」「会議や講義(複数の人の声)」「音楽(音質を重視)」に分けて、おすすめのアイテムだけを15選ご紹介していきます!
連続再生時間やサイズも記載していますので、ピッタリのアイテムを見つけてくださいね♪
【簡単なメモに便利】小型ですぐに録音しやすいボイスレコーダー!おすすめ人気のランキングTOP5!
1人の声を録音したり、簡単なメモとして使うのにおすすめなアイテムを集めました!とりあえず使ってみたいという場合にもおすすめです。
早速みていきましょう。
録音している感が出ない!USB接続で簡単充電!VAVACO ボールペン型ボイスレコーダー
VAVACO ボールペン型ボイスレコーダーの特徴
パッと見た感じは完全に普通のボールペンです。この小ささですが16GBものメモリがあり、最長8時間の連続録音が可能です。またステレオ録音が可能ですので、録音した音源も聞きやすいですよ。
またUSBで「充電」と「パソコンとの接続」もできるので、簡単に使えるのも便利です。ミュージックプレイヤー機能も搭載されているのも良い点です!
VAVACO ボールペン型ボイスレコーダーの口コミ
機械系は苦手な私ですが、会議の記録を取る必要があり買いました。録音自体も簡単な上に、PCとの接続も簡単でした。
出典:Amazon
ボールペン部分は偽物ではなく本物なので、ボールペンとしての用途もこなします。ちょっと重いかなとは思いましたが、付属品もたくさんあり満足です。
出典:Amazon
価格も安い!腕時計型の小型ボイスレコーダー!BESTREC ボイスレコーダー
BESTREC ボイスレコーダーの特徴
腕時計型のタイプで録音している感が出にくく、スタイリッシュな印象のボイスレコーダーです。最長101時間の録音というのも魅力的ですね。
ミュージックプレイヤーとしても使えるのもポイントで、スポーツや散歩の時などにも重宝します。USBでパソコンに接続することも可能で、保存も簡単に行えますよ!
BESTREC ボイスレコーダーの口コミ
手軽に録音したい場合には便利です。他の機能も求めている場合には物足りないかもしれません。
出典:Amazon
見た目は値段それなりの感じですが、録音機能に問題はありません。
出典:Amazon
リピート&倍速再生で文字起こしにもスムーズで機能満載!QZT ボイスレコーダー
QZT ボイスレコーダーの特徴
ビジネスシーンでも活躍できる機能が満載なのが、QZTのボイスレコーダーです。地点を指定したリピート/倍速再生が可能で、文字起こしなどもとっても簡単です。
また時間を設定しておけば、自動で録音開始してくれる機能もありますよ。またボタン操作、画面もシンプルで簡単に扱えるのもポイントです。語学の勉強にも使いやすいです!
QZT ボイスレコーダーの口コミ
余分な機能がついていない、シンプルな録音機を探していました。パスワードロックまでついているのもよかったです。
出典:Amazon
仕事用に使っています。期待していた以上に音質も良く、重宝しています。カバンに入れていても邪魔にならないサイズです。
出典:Amazon
超小型でバレない!スティック型ボイスレコーダー!Panasonic(パナソニック)RR-XP008
- 用途:簡単なメモに便利
- 連続録音時間:約1069時間(MP3 8kbps[モノラル]録音時)
- サイズ / 重さ:約14.8×126×14.8mm / 約33g
Panasonic(パナソニック)RR-XP008の特徴
細くてスタイリッシュなスティック型のボイスレコーダーです。ポケットに入れたままの録音も可能で、持っていることがバレにくいのも良い点ですね。(録音していることは相手に伝えましょう)
PCからの充電が可能で、データの移動も簡単です。また再生時間を変更できるのもポイントです。録音内容を早めに確認したい時にも便利です。
Panasonic(パナソニック)RR-XP008の口コミ
複数の人との会話を録音した時にも、声の音量が同じに揃えられていて聞きやすいです。
出典:Amazon
パナソニックだからこそ安心して使っています。大事なメモを保存したい時にも使っています。
出典:Amazon
画面が大きくボタンも分かりやすいおすすめボイスレコーダー!SONY(ソニー)メモリーカードレコーダー ICD-LX31
- 用途:簡単なメモに便利
- 連続録音時間:最大89時間25分(MP3 192kbps、8GBのSDカード録音時
- サイズ / 重さ:約116.0×28.5×78.0mm / 約145g
SONY(ソニー)メモリーカードレコーダー ICD-LX31の特徴
SONYの一見ラジオのようにも見えるボイスレコーダー。操作性が高く、本体も小さめな大きさで便利です。内臓マイクでの録音はもちろん「ミニプラグを使用しての録音」もできるので、様々なシーンで活躍します。
複雑な操作がないので、すぐに録音が開始できてSDカードへ保存ができます。また録音したファイルを日付で検索できるので、お目当のファイルを見つけやすいのもポイントです。
SONY(ソニー)メモリーカードレコーダー ICD-LX31の口コミ
とても分かりやすいです。操作が簡単なので、重宝しています。
出典:Amazon
小さい物が多い中、ボタンが大きく画面も分かりやすく表示されているのが良いです。機械が苦手な私ですが、扱いが分かりやすいのが良いです。
出典:Amazon
【会議や講義に便利】目立たずバレにくい!おすすめ人気ボイスレコーダーランキングTOP5!
会議や講義など「複数の人がいる場面」での録音におすすめな、ボイスレコーダーを集めました!
お仕事やプライベートに活躍させてくださいね!
本格録音でWAV・mp3が可能!長時間の録音にも対応できるZOOM(ズーム)ハンディレコーダー H1n
- 用途:会議や講義に便利
- 連続録音時間:最長555時間33分(32GB、128kbps、mp3時)
- サイズ / 重さ:50×137.5×32mm / 60g(電池含まず)
ZOOM(ズーム)ハンディレコーダー H1nの特徴
複数の人が参加する会議でも、立体的に録音ができるため確認がしやすいタイプです。本格XYステレオマイクが搭載されていて、高音質を実現してくれます。
画面は日本語表示に対応しているので、操作しやすいですよ。高音質での録音ができるのにスリムな見た目で、ビジネスにも使いやすいです。
ZOOM(ズーム)ハンディレコーダー H1nの口コミ
会議を高音質で録音するために使用しています。他の機種と比べても機能が良く、マイクも良い感じです。録音ボタンの操作音が入らないように配慮されているのもよかったです。
出典:Amazon
レッスン時に使うために購入。音質も良く使いやすいです。ボイスレコーダーの購入は初でしたが、良い感じです。
出典:Amazon
スマートで簡単操作のmp3ボイスレコーダー!SONY(ソニー) ICD-AX412F
- 用途:会議や講義に便利
- 連続録音時間:22時間20分(128kbps/ステレオ時)
- サイズ / 重さ:約45×115×22mm / 約87g
SONY(ソニー) ICD-AX412Fの特徴
ボイスレコーダーには意外に少ない「スピーカー」が付属しているタイプです。そのため、ラジオも聞けるようになっていて多機能です。サイズもスマートなので、持ち歩きしやすいですよ。
シンプルな見た目でビジネスに使用しても問題無いのも良い点です。また、ボタンが光るので薄暗い場所での使用もスムーズです。
SONY(ソニー) ICD-AX412Fの口コミ
スピーカーがあるため、録音後にすぐ確認できるのが便利です。音質には特にこだわりがないので、音楽プレーヤーとして使っています。
出典:Amazon
USB充電ができるのが気に入っています。いつも講義などを録音しています。
出典:Amazon
別売りアクセサリーで通話録音も可能!浮気調査にも役立つ?おすすめボイスレコーダー!OLYMPUS(オリンパス) ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC
- 用途:会議や講義に便利
- 連続録音時間:495時間(メモWMA 16kbps時)
- サイズ / 重さ:108×37.5×20mm / 67g(電池含む)
OLYMPUS(オリンパス) ICレコーダー VoiceTrek VN-541PCの特徴
非常にシンプルな操作性が人気です。細かい調整はボイスレコーダーが行なってくれる「おまかせ録音設定」でシーンを選ぶだけでもできて、楽に録音が行えます。
また電源オフの状態からも、すぐに録音開始ができるのもポイントです!別売りのアクセサリーを使うと、通話録音もできるようになります。浮気調査や証拠として残しやすいですよ。
OLYMPUS(オリンパス) ICレコーダー VoiceTrek VN-541PCの口コミ
スイッチの押し心地が軽いものがあり、誤作動してしまうことがありました。でもその他はこの価格とは思えない程よい性能です。
出典:Amazon
会議の議事録を取ることになり購入しました。上司にもしっかりやっているというアピールになり、小言を言われなくなりました。
出典:Amazon
ワンタッチ録音でばれない?パワハラ対策にもおすすめのボイスレコーダー!SONY(ソニー)ステレオICレコーダー ICD-TX650
- 用途:会議や講義に便利
- 連続録音時間:約268時間(128kbps時)
- サイズ / 重さ:約102.0mm×20.0mm×7.4mm / 29g
SONY(ソニー)ステレオICレコーダー ICD-TX650の特徴
非常にコンパクトな設計となっていて、胸ポケットに入れていても目立ちません。ワンタッチで録音を開始できるため、急いでいる時などにも使いやすいのがポイントです。
ステレオ録音ができるので、会議など複数の人がいる録音でも安心ですよ。また本体にはクリップが付いているので「すべり落ちたり」「固定したり」ができます。
SONY(ソニー)ステレオICレコーダー ICD-TX650の口コミ
とにかく薄くて軽いので、ポケットに入れていても違和感がありません。高圧的な上司とも、精神的に話しやすくなりました。
出典:Amazon
手にした時には薄さにびっくりしました。使えるのか?とすら思いましたが杞憂でした。会議用に使っています。
出典:Amazon
ズーム録音&シャドーイング再生もできるボイスレコーダー!Panasonic(パナソニック)ICレコーダー RR-XS470
- 用途:会議や講義に便利
- 連続録音時間:最大2154.5時間
- サイズ / 重さ:40.2×105×14.8mm / 44g(電池含まず)
Panasonic(パナソニック)ICレコーダー RR-XS470の特徴
ステレオ録音はもちろん、ズーム録音も可能となっている便利なボイスレコーダーです。操作も簡単でシーンごと(「会議室」「講義」「カラオケ」など)で設定できるのも魅力です。
そして大きな特徴となるのが「シャドーイング再生」です。簡単に語学学習の助けにもなりますよ。FMラジオが聞けるというのも、ポイントです!
Panasonic(パナソニック)ICレコーダー RR-XS470の口コミ
価格面でも、他の同程度のものに比べて安くて満足です。シャドーイングができることもプラスでした!
出典:Amazon
ボタン自体が押しやすく、軽くて持ち運びがしやすいのが決め手となりました。他のもたくさん使いましたが、使い勝手が良いと感じました。
出典:Amazon
【音楽に便利】高音質・高性能!おすすめ人気のボイスレコーダーランキングTOP5!
「楽器の演奏」や「発表会」などの音楽を録音するのに、とっても便利なボイスレコーダーを厳選しました!
厳密には「ボイス」レコーダーではありませんが、広く意味を取ってご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
iPhone/iPadをボイスレコーダーに!無料アプリで音質設定もできるおすすめアイテム!Shure(シュアー) MOTIV MV88A-A
- 用途:音楽に便利
- 連続録音時間:iPhone/iPadに依存します
- サイズ / 重さ:67×25×35mm / 40.5g
Shure(シュアー) MOTIV MV88A-Aの特徴
こちらはiPhone/iPadに取り付けるマイクタイプで、iPhoneのお好みの録音アプリで録音ができます。スマホを高性能なボイスレコーダーにできるというものです!
また公式専用アプリを使えば、音質などの細かい設定を行うこともできます。装着するのみなので、とっても簡単に扱えるのもポイントです。
※iOS 10.0以上の環境が必要です。
Shure(シュアー) MOTIV MV88A-Aの口コミ
ライブ録音などに使用しています。演奏者が動いたことが分かるほど、臨場感のある音を録音することができます。
出典:Amazon
iPhone Xに対応していないかもと聞きましたが、問題なく動作して安心しました。私の場合、iPhoneのケースを外す必要がありますがそれを差し引いても良いです。
出典:Amazon
ハイレゾ録音&可動式マイクのボイスレコーダー!SONY(ソニー) リニアPCMレコーダー 2018年モデル PCM-A10
- 用途:音楽に便利
- 連続録音時間:約238時間(128kbps時)
- サイズ / 重さ:約39.2×109.5×16.0mm / 82g
SONY(ソニー) リニアPCMレコーダー 2018年モデル PCM-A10の特徴
小さいボディですが「可動式コンデンサーマイク」が搭載されており、小さな音から大きな音までカバーします。録音音量を自動調整してくれるのもポイントです。
プリレコーディング機能も使え、ボタンを押した5秒前から録音を開始します。スマホからの遠隔操作もできる、充実の機能性が魅力です!
SONY(ソニー) リニアPCMレコーダー 2018年モデル PCM-A10の口コミ
少し特殊な使用方法(勉強用)としていますが、とても良い感じです。操作性にも問題がなく、愛用しています。
出典:Amazon
他社のレコーダーもたくさん使ってきましたが、かゆい所に手が届く品です。後発ということもあるかと思いますが、簡単に使えるのもお気に入りです。
出典:Amazon
小型&軽量!スマホで遠隔操作も可能なボイスレコーダー!Roland(ローランド)リニアPCMレコーダー R-07
- 用途:音楽に便利
- 連続録音時間:約15時間
- サイズ / 重さ:61×103×26mm / 150g
Roland(ローランド)リニアPCMレコーダー R-07の特徴
軽量で小型、いつでもどこでも持ち歩けるのがR-07の良い点です。音楽録音向けのタイプですが、講義や会議などの録音でもかさばらずに使えます。
iPhone / AndroidでBluetoothを使ったリモート操作ができる「公式専用アプリ」があるため、手元に本体が無い状態でも操作が可能です。応用が効かせやすい便利なボイスレコーダーです。
Roland(ローランド)リニアPCMレコーダー R-07の口コミ
最初はかなりの小ささにびっくりしましたが、やっぱり小型は便利だと思いました。また音質も優しく聞きやすいです。
出典:Amazon
電池を使って録音すると、すぐに無くなってしまいます。とはいえ音質は前より断然良くなりました。
出典:Amazon
パソコン用の音楽編集ソフトが付属するボイスレコーダー!ZOOM(ズーム)リニアPCM/ICハンディレコーダー H2n
- 用途:音楽に便利
- 連続録音時間:約138時間53分(8GBのSDカード使用、MP3128kbp時)
- サイズ / 重さ:67.6)×113.85×42.7 / 130g
ZOOM(ズーム)リニアPCM/ICハンディレコーダー H2nの特徴
ハンディタイプでありながら、本格的な録音を行うことができるボイスレコーダーです。サラウンド録音も可能にしているため、臨場感のある録音ができますよ。
多機能なタイプですが、操作自体は簡単にできるのもポイントです。オーディオインターフェースとしても使用でき、USBマイクとして配信などにも利用できます。音楽編集ソフトがダウンロードできるので編集もしやすくなります。
ZOOM(ズーム)リニアPCM/ICハンディレコーダー H2nの口コミ
外側のプラスチック部分に不安がありましたが、マイクは価格以上でとってもスバラシイです。リミッターやコンプレッサーも付いています。
出典:Amazon
楽器練習時の録音用として購入しました。パソコンへ転送するのも簡単に行えて、操作も難しいところはありませんでした。大切に使いたいと思います。
出典:Amazon
有名おすすめメーカーのボイスレコーダー!TASCAM(タスカム) リニアPCM/ICレコーダー DR-05 VERSION2
- 用途:音楽に便利
- 連続録音時間:最大149時間(4GBのmicroSDHCカード使用時)
- サイズ / 重さ:185.4×119.4×71.1mm / 363g
TASCAM(タスカム) リニアPCM/ICレコーダー DR-05 VERSION2の特徴
プロが使用していることでも知られる「TASCAM」のボイスレコーダーです。バンドの演奏などの音量が大きい録音であっても、録音レベルを変えることができるので音割れを防ぐことができます。
内臓マイクはコンデンサータイプなので、高音質を実現しています。またリバーブエフェクトをかけることもできるので、簡単な編集を行うこともできます。
TASCAM(タスカム) リニアPCM/ICレコーダー DR-05 VERSION2の口コミ
録音の音質が良く、いい感じです。発表会での録音に使っています。ただ、内臓スピーカーは確認程度です。
出典:Amazon
性能が良すぎて、会議などに使うレベルだったら不要な機能が多いくらい。笑 満足です。
出典:Amazon
ボイスレコーダーについてのよくあるQ&A
では、最後にボイスレコーダーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
商品によって違う部分を差し引いても、録音することに関しての操作性は「単体のボイスレコーダー」の方が便利です。
あまりに安価なものなどの場合は、機能が無い可能性もあります。必ず一時停止機能が必要な場合には、確認しておくのが良いでしょう。
使用していない状態であっても、時間が経つとだんだんと蓄えていた電気の量が減っていきます。
商品によっては「ボイス=人の声用」「IC=その他用」などの違いを表している場合もありますが、一般的に違いはほぼありません。
また録音した音源を公開する時にも、配慮が必要です。
ボイスレコーダーは簡単に音声を録音することができて、とっても便利です。講義や会議を録音したり、はたまたパワハラなどの音声を残すために使ったりなど活用の幅は広いです。
自分の使いやすいボイスレコーダーを見つけるためにもぜひ参考にしてみてください。