妊活をしている人はもちろん、自分の体のリズムを知るために基礎体温を測るのは、女性にとってはとても大切なことですよね。
基礎体温計には、シンプルな機能のものから、体温計で測ったデータをグラフにしてくれる多機能なタイプのものまであります!
今回は、その中でも正確で人気のある基礎体温計のおすすめをご紹介しますね!多機能タイプもご紹介するので、あなたにピッタリの基礎体温計を見つけてみてください♪
もくじ
基礎体温計を選ぶ2つのおすすめの選び方!
まずは基礎体温計の選び方を見ていきましょう。正確な基礎体温計を選ぶ時のポイントは2つあります。
正確に測りたいなら実測式を選ぶ!
基礎体温計には、実測式と予測式の2種類があります。
実測式は5分間かけて正しい数値を測りますが、予測式は数十秒で測った数値から5分後の数値を収集データから予測して体温を表示します。
そのため、実測式は正しい数値ですが、予測式は必ずしも正しい数値になるとは限りません。
もし、低温期と高温期の切り変わる日だけが知りたい人なら予測式でも問題ありませんが、妊娠を望んでいる人は必ず実測式で測れる機能がついたものを選びましょう!
ちなみに、予測式の体温計はほとんどのものが実測検温もついています。予測式で数十秒計った後にそのまま測り続けていると実測が測ることが出来ますよ!
自分に合った機能を選ぶ!
基礎体温計は大きく分けて3タイプあり、機能が多ければ多いほど値段は上がります。安いものだと1,000円ほどで購入できますが、その機能は最低限です。
あなたが朝起きる時間帯や生活リズム、どのようにしてグラフをつけるのか、などを思い浮かべながら選ぶとあなたにピッタリなものを見つけられますよ♪
ボタン一つで測れるシンプルで簡単なタイプ
あれこれと機能がついているより、簡単操作が一番!と思う人におすすめです。シンプルなタイプだとお値段が安い分、機能が少ないことや、機能が十分に働かないことがあります。
買ってみたけど使いにくい・・・と後悔しないために、シンプルな物を買う場合には以下の点を参考に選んでくださいね!
- 予測だけでなく実測も測れるか
- バックライトが付いているか
- 前回のデータを記憶してくれるか
- 電源ボタンが押しやすいか
- 計測完了後、音が鳴るか
- 洗うことができるか
最も大切なのは実測も測れるかどうかです。それ以外は、自分の生活にあっているかどうかで必要かを判断してくださいね♪
アプリに連動して記録をつけられるタイプ
出典:https://www.healthcare.omron.co.jp/
自分で体温を入力するのが面倒くさい!毎日アプリを開く時間が無い!という忙しい人や面倒臭がり屋さんにおすすめです!
アプリ連動タイプを買うときに気をつけると良いのは以下の3点です。
- 自分のスマホが対応しているか
- アプリとの連動は簡単に行えるか
- 体温計と連動しているアプリが使いやすいか
一番避けたいのは、アプリ用を買ったのにアプリで使えない、データを飛ばせない場合です。
データを飛ばせなければただの体温計なので、今使っているスマホが体温計の対応機種かどうかの確認は念入りにしましょう。
さらに、会社開発のアプリなら先にダウンロードして使い勝手を確認したり、どのような手順でデータを送れるのか、入力するよりも本当に簡単なのかを確認しておくといいですよ!
体温計が記録してくれる便利多機能タイプ
こちらはアプリを使わずに体温計一つで管理したい人や、究極の面倒臭がり屋さんにおすすめで、1番楽な体温計です♪
体温計で測るだけでグラフを作ってくれるし、生理日をお知らせしてくれたり、決まった時間に計るためにアラーム機能がついているものもあります。
多機能タイプの場合はどれだけのデータが保存されるか、グラフの見やすさ、メモ機能があるかどうかなどで判断すると良いですよ♪
正確で人気のある基礎体温計を目的別に選ぶ!
それでは、さっそくあなたにあったランキングをチェックしてみて下さい!
ボタン一つで簡単!シンプルタイプの基礎体温計ランキング!TOP7!
こちらのランキングでは正確さに重点を置いて、その次に人気や使いやすさを考慮して選びました。それぞれ微妙に違う点があるので商品情報欄を確認しながら選んでくださいね♪
電池交換が楽々!シチズン 予測式婦人体温計CTEB503L
- 測定方式:約30秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:あり
- 前回データの記憶:あり
- 電源ボタン:◎
- 音:あり
- 防水:丸洗いOK
- 付属:ケース、サポートリング(2個)
- その他:電池式(LR41電池1個)
シチズン 予測式婦人体温計CTEB503Lの特徴
こちらも予測検温、実測検温の両方が出来るタイプです。ボタンが大きめ、液晶の文字も大きめなのでとても見やすいです。
電池交換はコインで開閉できる蓋になっているので楽に出来ますよ。予測検温もなかなか良い線を行ってるみたいですが、妊活している人にはやはり実測検温がおすすめですね。
アマゾンでは購入してすぐに使いたかったのに電池が切れていたとの意見が多いので、急ぎで必要な人は楽天がおすすめです!
シチズン 予測式婦人体温計CTEB503Lの口コミ
バックライトが付いていて、実測検温もできます。前回の分のデータも記憶しているので忘れても確認できます。口にくわえるときのサポートリングが付属していますが、地味に便利です。噛みやすくはなりませんが、検温位置の確認ができます。ピピピの音がもう少し小さめだったら嬉しい。
出典:楽天
シンプルな物が欲しかったのでこれで十分です。前回の分を記憶してくれて、次に電源を入れたときに前回の体温が表示されます。メモする前に二度寝してしまっても確認できるのでありがたいです!
出典:楽天
見やすさピカイチ!電子体温計 MC-672L けんおんくん
- 測定方式:約30秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:-
- 前回データの記憶:あり
- 電源ボタン:〇
- 音:あり
- 防水:-
- 付属:収納ケース
- その他:体温計を安定させるプローブリング付き
電子体温計 MC-672L けんおんくんの特徴
大きな液晶なので、目が悪くてもメガネをかけなくても裸眼で見れるのが有難いです!
オムロンの体温計の感温部はほとんどがフラットなデザインになっているので、これが舌下にフィットするので意外に安定しますよ!
少し大きめの27gなので、軽い体温計だと口から落ちてしまう人や、数値が見やすいものを探している人におすすめです♪
電子体温計 MC-672L けんおんくんの口コミ
すぐに検温できるし、前回のデータも残っているので忙しい朝にグラフをつけなくても、仕事から帰宅後に書き込めます!機能も難しくないので楽です!購入してよかったです!
出典:楽天
低温期と高温期を見分ける時などの場合は30秒の予測検温、正確な体温を見たい場合は5分の実測検温と使い分けが出来て便利です。30秒測定でも結構正確で、体温低下と共に生理が来ました!
出典:楽天
7日間のデータ保存あり!エル.ラボ レディス体温計
- 測定方式:約60秒と約5分の2段階実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:あり
- データの記憶:7回分データ保存
- 電源ボタン:〇
- 音:あり
- 防水:水洗い可能
- 付属:収納ケース付き
- カラー:ピンク・ブルー
- その他:13g、突起があるのでくわえやすい
エル.ラボ レディス体温計の特徴
こちらは実測検温が最短60秒で出来るタイプです!ですが5分でも測れるので、正確に知りたい場合は5分間測ることをお勧めします!
シンプルな機能ですが、7回分のデータを記憶してくれているので朝ばたばたする人にはありがたい機能ですね。
毎日記録をつけるのが面倒な人、シンプルな機能のものを探している人、軽くてくわえやすい物を探している人におすすめです♪
エル.ラボ レディス体温計の口コミ
他の商品と迷いましたが、こちらは一分で計測でき、そのまま続けていると正確な体温が分かる2段階式だったのでこちらに決めました。使いやすいので、続けられそうです♪
出典:楽天
毎朝計っています。実測式なのに60秒と時間が早いのでとても使いやすいです!
出典:楽天
二度寝しない♪テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー)
- 測定方式:約20秒の予測検温/実測検温は約5分
- 測る場所:口腔(舌下)専用
- バックライト:あり
- 前回データの記憶:あり
- 電源ボタン:△硬くて小さい
- 音:予測と実測の両方あり
- 防水:丸洗い可
- カラー:スウィートピンク、ライムグリーン
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) の特徴
20秒で検温できる予測式タイプです。そのままくわえておくと約5分で実測検温できます。本体の裏側には突起があるデザインになっているので、くわえてもすべりにくいんです♪
検温が終わると「ピポピポ!ピポピポ!」と、しっかりと音が鳴るので二度寝が心配な人でもハッ!と起きることができますよ!笑 20秒の予測検温と5分の実測検温の両方音が鳴ります♪これは結構助かりますね!
電源ボタンが小さくかたいので朝起きてすぐに力が入らない人にはおすすめ出来ませんが、二度寝が心配な人には是非使ってほしいです!
テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) の口コミ
基礎体温を測りたくて購入しました。検温も短時間で出来るし、水洗い可能なので衛生面も安心です^^
出典:amazon
水銀のものを割ってしまったので購入しました。デザインも機能もシンプルで分かりやすいです。予測値と実測値が少々ずれますが、こういうものだと思うし、私は実測で使用しているので不満は無いです。
出典:amazon
口コミ数No.1!人気の森下仁丹 メディケア 婦人用電子体温計 MTL1622
- 測定方式:約90秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口腔(舌下)・脇下(3~4分で予測検温)
- バックライト:なし
- 前回データの記憶:出る時と出ない時がある
- 電源ボタン:△
- 音:予測のみ音が鳴る(長め)
- 防水:検温部のみ洗える
- 付属:収納ケース
- その他:軽量10g、抗菌樹脂使用、電池交換可能
森下仁丹 メディケア 婦人用電子体温計 MTL1622の特徴
基礎体温計のなかでは一番価格が安い商品です!本当にシンプルで、いらない機能をすべて省いたものなので水銀の体温計とほとんど同じだと思って使った方が良いです。前回の記録も出るとかかれていますが、ほとんど出ないそうです。笑
1分で予測検温は出来ますが、正確性にバラつきがあるので正確な値が知りたい人は5分の実測検温を使いましょう!
実測での基礎体温を測ることさえ出来たらそれで良い!とにかく安いものがほしい!という人におすすめの体温計です!
森下仁丹 メディケア 婦人用電子体温計 MTL1622の口コミ
毎朝基礎体温を測るのが習慣です。私は妊活をしていないので、厳密に測りたいという感じではないので十分に使えます。値段の割にはもつし、洗えるとしてもこまめに買い換えたい派の私にはちょうど良いです。
出典:amazon
ただ測るだけなら全く問題ありません。このお値段で基礎体温計を買えたので満足です!
出典:amazon
早い!見やすい!可愛い!♡オムロン 婦人用電子体温計 MC-683L
- 測定方式:約10秒の予測検温/実測検温は約〇分
- 測る場所:口内専用
- バックライト:あり
- 前回データの記憶:あり
- 電源ボタン:〇
- 音:あり
- 防水:感温部(舌下にあてる部分)とケースは水洗い可能
- 付属:ケース
- カラー:ピンク・ホワイト・ベージュ
- その他:フラット形状で舌下にフィットするので正しく検温できる
オムロン 婦人用電子体温計 MC-683Lの特徴
たった10秒での予測検温なので、予測検温に関しては他の物に比べると正確性は低いです。しっかりと記録をつけたい場合は、必ず実測で測ってくださいね!
実測で測る専用で使うのなら正確性は高いですし、バックライトや前回のデータ記録や電源ボタンなども正常に機能するので平均点が高いことからこちらを2位に選びました!
電源を付けた時と、測り終わった時にライトが点灯するので、見やすくてとっても便利です。個人的に、ケースがお花模様になっているのがさりげなくて可愛いと思いました♡
オムロン 婦人用電子体温計 MC-683Lの口コミ
すぐに計測できるし、前回の基礎体温も記録されているのでうっかり電源オフしてしまっても大丈夫です!
出典:amazon
寝起きで基礎体温を測定するためだけに5分も待てなかったけど、10秒なら毎日続けられます!
出典:amazon
正確に測りたいなら!オムロン 婦人(基礎)体温計 けんおんくん MC-172L
- 測定方式:実測検温のみ(約5分)
- 測る場所:口中専用
- バックライト:なし
- 前回データの記憶:あり
- 電源ボタン:△二度押しになってしまう
- 音:あり
- 防水:口に入れる部分のみ洗える
- 付属:収納ケース(ハード)
- その他:電池 LR41×1、約13.0g
オムロン 婦人体温計 けんおんくん MC-172Lの特徴
こちらは実測のみ5分で測れて、検温終了するとブザーが鳴ります。他の物に比べると少し大きめですが、感温部が平らな形状で舌下にしっかりフィットしてくれるので、検温終了まで体温計を一定の位置に保つことが出来ます。
電源を2度押ししてしまいやすいのですが、計測する前に電源がきちんと入ったか確認すれば問題ありません。
バックライトが付いていないので、早朝のまだ暗い時間に起きる人には不向きかもしれませんが、正確に測りたい人、妊活をしている人におすすめですよ♪
オムロン 婦人体温計 けんおんくん MC-172Lの口コミ
5分は長く感じます。いつも二度寝ギリギリの状態で計測しています。実測なのでしっかり計測できていると言う安心感があります。朝少し大変ですが、続けたいと思います。
出典:amazon
シンプルで使いやすいので気に入っています。記録は前回データのみですが、私はアプリに記録して言っているので特に問題ありません。ライトは無いですが、このお値段で使いやすかったので満足です^^
出典:amazon
アプリ連動でスマホやPCにデータを送れる基礎体温計のおすすめ3選
アプリに連動できる基礎体温計は2018年4月現在では3種類だけしかありません。その中でもスマホにデータ送信が出来るのは2種類です!
それぞれの特徴について説明しているので、スマホの対応機種などもチェックしながらご覧下さいね!
PCにデータ送信が出来る!WOMAN℃ テルモ女性体温計W525DZ(データ送信機能付き)
- 測定方式:約20秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:あり
- データの記憶:480日分
- 電源ボタン:◎
- 音:ブザーON/OFF切り替え可能
- 防水:ボタンを押さなければ水洗い可能
- 付属:収納ケース付き
- その他:くわえやすいカーブ型、目覚ましアラーム付き
WOMAN℃ テルモ女性体温計W525DZ(データ送信機能付き)の特徴
こちらはスマホのアプリではなく、PC専用アプリ(Woman℃アプリ)に転送可能で最大480日分を体温計本体が記憶するので、最大480日分のデータをPCに送ることができます。
データを送る際には、USBでNFCリーダー/ライター(別売り)をつなぐか、NFCリーダー/ライターを搭載しているパソコンにタッチします。
PCにデータを入れてきちんと記録をつけたいという人におすすめです!データ送信機能なしのタイプもあるので、そちらは後ほどご紹介しますね!
WOMAN℃ テルモ女性体温計W525DZ(データ送信機能付き)の口コミ
以前まで使っていた同じ機種の物が壊れたため、買い換えました。病院にもって行くときにデータ印刷を出来るので重宝しています^^値段は高いですが満足です。
出典:楽天
少しカーブしている形なので、まっすぐの物よりくわえやすいです。計測も早くて良い感じ。アラームで起きられるので重宝しています。
出典:楽天
スマホアプリへの連動が簡単!オムロン 婦人用電子体温計
- 測定方式:約10秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:あり
- 前回データの記憶:40日分(本体は前回値のみ表示)
- 電源ボタン:ケースから出すと電源が入る
- 音:あり
- 防水:-
- 付属:収納ケース
- カラー:ホワイト、ブラウン、ピンク
- その他:アラーム機能付き(スマホまたはPCで設定可能)、電池交換可能
オムロン 婦人用電子体温計 の特徴
iPhoneではBluetoothでデータ送信ができ、AndroidではNFC通信(お財布ケータイ機能とは別です)でデータ送信が出来ますが、この逆は出来ません。(iPhoneでNFC通信、AndroidでBluetooth使用は不可)
アプリに連動していて勝手にグラフも作ってくれるのでめんどくさがり屋さんには本当におすすめです!こちらも10秒で予測検温は出来ますが、正確な値が知りたい人は実測検温してくださいね!
アプリとの連動が出来ますが、アプリのアップデートがあってから有料コンテンツが増えてわかりずらくなったという意見が多いです。(私はあまり気になりませんでした!笑)
もちろんグラフなどは無料なのですが、使いやすさ等は個人差があると思うので、気になった人はまずアプリがどんなものなのかをまずはチェックしてみてくださいね!
オムロン 婦人用電子体温計 の口コミ
オムロンの携帯アプリにリンクできる婦人体温計買って人生初の基礎体温計測中。飽きっぽい私が2週間以上も続けている!アプリで管理できるからグラフもすぐ出るし結構おもしろい。高温期入ったと思ったら下がるし、また上がるしガタガタで笑える。病院の必要あるかどうかも含め見守る。
— きゃお (@xianli39hn) 2012年11月6日
基礎体温つけろってめっちゃ言われたから体温計買ったんだけど、すごい文明の進化を感じてる・・・測ると体温計にたまっていって、専用アプリに転送できるし勝手にグラフにして生理予想もしてくれて、オムロンすげぇよ・・・
— ☆めんま☆+宵凛音 (@mennmasan) 2018年3月5日
ルナルナなどの4種類のアプリから選べる!TDK婦人用電子体温計
- 測定方式:約40秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:-
- 前回データの記憶:本体7日分データ保存(一括送信も可)
- 電源ボタン:〇長押し
- 音:予測・実測両方あり
- 防水:-
- 付属:収納ケース
- その他:約20g
- 対応機種:Android 2.3~、iOS 5.0~
TDK婦人用電子体温計の特徴
TDKオリジナルアプリ、ルナルナ体温ノート、楽天キレイドナビ、ペアリズムWという4つのアプリにデータ送信ができます。アプリの選択肢があるのが嬉しいですよね!
しかし、アプリを開いて受信し、体温計では送信ボタンを押すため1日1日記録つけていきたい人は手動のほうが正直早いです。
でも基礎体温計の本体が7日分のデータを保存してくれるので、1週間まとめてアプリに転送できちゃいます!毎日アプリを開くのも面倒臭い、忙しいって人は一括で7日分のデータが送れるからかなり便利ですよ!
朝の時間をもっと有効に活用したい人におすすめです♪
TDK婦人用電子体温計の口コミ
スマホに転送も簡単にできて、アプリで管理できるのが嬉しいです、朝寝ぼけながらでも20秒あれば測れるから便利。口にくわえておくのにも邪魔にならない重さや形です。ただiPhoneからHuawei P10Lightに機種変更したら転送が上手くできなくなりました。対応してなかったのかな?
出典:amazon
電源が入るとピーと音が鳴るので、暗闇でもわかりやすいです。スマホにデータを送れるし便利です!
出典:amazon
体温計がデータ記録してくれる多機能タイプの基礎体温計おすすめはこれ!
測るだけで、体温計が勝手にグラフを作ってくれる一番楽チンなのがこの多機能タイプです。テルモとソフィアの2種類ありますので、それぞれの特徴について説明していきますね!
興和新薬ヘルスケア プチソフィアコーワ コンピュータ基礎体温計 BT-14
- 測定方式:約2~3で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:なし
- データの記憶:最大210日分
- 電源ボタン:〇ネイルが長い人は押し辛い
- 音:あり
- 防水:-
- 付属:なし
- その他:目覚ましアラーム付き、体調などメモできる、43g
興和新薬ヘルスケア プチソフィアコーワ コンピュータ基礎体温計 BT-14の特徴
こちらも体温を測ったらそのまま自動記録され、2段階グラフに表してくれるので、低温期と高温期がかなりわかりやすいです。アラームを設定できるので、毎朝忘れず決まった時間に検温できるのも良いですね!
その日の体調などのメモが入力でき、そのメモから体の状態を体温計が判断してマークでお知らせしてくれます!予測検温ですら2~3分かかるので少し時間がかかりますが正確性は高い方です。
ちなみに重量は43gなので、今回紹介した体温計の中で一番重さがあります。重さがあまり気にならず、予測検温・実測検温どちらも正確性が高いものが良くて、体温計だけでメモしたい人にはおすすめです!
※生産終了していますがamazon、楽天ともに在庫がなくなるまで購入可能です!
興和新薬ヘルスケア プチソフィアコーワ コンピュータ基礎体温計 BT-14の口コミ
私だけかもしれませんが・・・程よい重みがあるからか、二度寝してしまっても口から出ていたことが一度もありません。生理の周期や、妊娠しやすいタイミングなど沢山の情報が一目でわかるので便利です。
出典:amazon
見やすいし使いやすいです。毎朝アラームで起こしてくれます。ただ、細かい機能が沢山あるので説明書がないと使いこなせないと思います。
出典:amazon
グラフで見れる!TERUMO(テルモ) 電子体温計ETW525ZZ(データ転送機能なし)
- 測定方式:約20秒で予測検温/約5分で実測検温
- 測る場所:口中専用
- バックライト:あり
- データの記憶:480日分
- 電源ボタン:◎ネイルが長い人は押し辛い
- 音:ブザーON/OFF切り替え可能
- 防水:ボタンを押さなければ水洗い可能
- 付属:収納ケース
- その他:30g、目覚ましアラーム付き、電池交換可能、くわえやすい先端部のカーブ
TERUMO(テルモ) 電子体温計ETW525ZZ(データ転送機能なし)の特徴
こちらは基礎体温の管理がアプリやノートなどなしで、この体温計だけで管理が出来るスグレモノです!
やさしいバックライト付きで、アラーム付き、検温終了のブザーはON/OFF設定できるので、家族を起こさずに基礎体温をチェックできます♪
4段階のグラフが見れるので、低温期と高温期がすぐに見分けられるのもメリットです。30gなのでシンプルタイプに比べるとやや大きめですが、くわえやすいようにカーブしていて裏面には突起もあるので意外と安定してくれますよ。
※データ送信可能タイプとは色が少し違うだけなのでご購入の際は気をつけてくださいね!
TERUMO(テルモ) 電子体温計ETW525ZZ(データ転送機能なし)の口コミ
すごく便利です。子どもを起こしてしまわないように消音の物を探していました。高性能でなくても良かったのですが、メモリ機能、目覚ましアラーム、バックライト、4段階のグラフがとてもわかりやすいです。ボタン操作もしやすく、毎日ストレス無く測れます!
出典:amazon
以前はオムロンの10秒で測れるものを使用していました。3回測ったら3回とも違う結果だったのできちんとはかれる物がほしくてこちらを購入。20秒で測れるし誤差はほとんどありません。購入してよかったです!
出典:amazon
これは20秒ではかれて良いですね。周期のグラフから見ても、かなり正確に測れていると思う。あと、生理から何日目かを表示される物を探していたので私にピッタリでした。ただ、爪が長いのでこのボタン配置は少し押し辛いです。
出典:amazon
基礎体温計の正しい測り方は?
それでは基礎体温の正しい手順と測り方のポイントを確認しておきましょう!
- 朝起きたら起き上がらずに体温計を用意する
- 舌下の舌の付け根の部分の左右どちらかに感温部を当てる
- 空気が入らないように舌で抑える
- 鼻呼吸をして、動かず安静にする
- 音が鳴ったら体温を確認し、メモする
手順は上記の通りです。測る時に気をつけるべきポイントは3つあるのでこちらもご確認くださいね。
起き上がらずに測る!
体を起こしたり、寝返りを打ったりするわずかな動きでも体温は上がってしまいます。そのため基礎体温を測る時は寝たままの姿勢で起き上がらずに測りましょう。測定中も寝たままの姿勢で行います。
なので、朝起きた時に起き上がらなくても良いように、枕元や手の届く位置に体温計をおいておくと良いですよ!
毎日同じ状況で測る!
基礎体温を測る時は、できる限り毎回同じ状況で測りましょう。
毎日同じ時間に、同じ体勢で、同じ位置に当てて測ることで、誤差が減り体温のわずかな差に気付くことができます。
グラフにする!
測った基礎体温はグラフにして見てみましょう。およそ3ヶ月くらいグラフをつけていると自分の周期がわかるようになります。
グラフをつけると低温期と高温期にわかれるので、生理の予定日や妊娠しやすい時期などの、女性ホルモンの働きによる月経の周期を確認できます。
さらにホルモンバランスの崩れや、正常に排卵が行われているかどうかもわかるので、基礎体温を測ったら必ずグラフにして確認してみましょう!
基礎体温計についてのよくあるQ&A
では、最後に基礎体温計を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
2018年度最新版の基礎体温計のランキングはいかがでしたでしょうか?それぞれ機能が異なりますが、あなたにピッタリの体温計は見つかりましたか?
毎朝5分、寝ぼけながら体温を測るのは苦痛な時もありますが、お気に入りの体温計を見つけてあなたが生き生きと過ごせることを願っています♪