市販されているヨーグルトはとても美味しいけど、種類が多すぎてどれがいいの?と迷ったりしていませんか?そんな人におすすめしたいのが、オリジナルのヨーグルトが簡単に作れるヨーグルトメーカーです
ヨーグルトメーカーは、自宅で簡単に自家製ヨーグルトが作れるのが特徴です。
自分好みの固さや味にこだわったり、作りたての新鮮なヨーグルトを毎日食べることができるので、健康や美容を意識する人に大人気です!
今回は、ヨーグルトメーカーの選び方とおすすめ製品を12アイテム紹介しますので、ご自身の好みに合った製品選びの参考にしてみて下さいね!
ヨーグルトメーカーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
いざヨーグルトメーカーを購入しようとすると、案外種類が豊富でどれがいいのか決められないという方も多いのではないでしょうか?
メーカーや機種によって操作方法や機能も様々ですが、ここではヨーグルトメーカーを選ぶときの3つのポイントをご紹介します。
ぜひアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
ヨーグルトメーカーは「牛乳パックタイプ 」か「専用容器タイプ」を選ぶ!
ヨーグルトメーカーには、牛乳パックを容器として使用するタイプのものと、付属の専用容器を使用するタイプの2種類があります。
それぞれに特徴とメリットがありますので、自分に合った方を選ぶようにしましょう。
牛乳パックタイプ
結婚祝にいただいたヨーグルトメーカー、作るのが楽しすぎて冷蔵庫がヨーグルトで溢れそう…( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/Ufrc4zdOmU
— きゃんでぃろっく (@candyrockster) 2019年1月30日
牛乳パックを使用するタイプの最大の魅力は「お手軽さ」です。牛乳パックをそのまま使用するので、容器の手入れなどの手間がかかりません。
やり方はとっても簡単で、牛乳パックを開けたらヨーグルトの元となる種を入れて、ヨーグルトメーカーにセットして温めるだけというお手軽さです。
ただし、一度に大量のヨーグルトが作れてしまうので、一人暮らしの方などは保存期間に注意が必要です。
専用容器タイプ
ヨーグルトメーカーでR1を11倍に増殖してみた😄
これで免疫力を上げてインフルや肌トラブルやら花粉症も安心^_^ pic.twitter.com/9ShpSf2Ray
— かずま (@ilvsuitsrehman) 2019年1月28日
専用容器タイプは、メーカーによってサイズやデザイン・形状が異なるため、豊富な種類の中からお好みのタイプが選べるところがポイントです。容量も500ml程度のコンパクトタイプから、2000mlの大容量タイプまで様々です。
また、付属の容器も大きいサイズのものと、小さいサイズのものが分かれている場合があるため、小分けの小さいサイズの容器を使えば、一度に違う種類のヨーグルトを作る事ができます。
それに、完成したヨーグルトが冷めたら、そのまま容器ごと冷蔵庫で保管することができるのも嬉しいポイントです。
ただし、専用容器タイプの場合は使用する前に熱湯で殺菌消毒をしてから使う必要があるため、多少の手間になってしまうのはデメリットと言えるかもしれません。
他のレシピにも使うなら温度調節機能付きタイプを選ぶ!
様々な種類のヨーグルトを作りたい場合や、ヨーグルト以外の調理にも活用したいという場合には、細かい温度調節機能があるヨーグルトメーカーを選ぶようにしましょう。
そもそもヨーグルトにはいくつかの種類があり、その違いに大きく関係しているのが「発酵温度」なのです。例えば、一般的なプレーンヨーグルトの発酵温度は40度で、最近人気のあるR-1ヨーグルトの発酵温度は42度です。
たった1度の温度設定の違いだけで、上手く発行できなかったりすることがあるので、温度調整はとても大切なのです。
市販されているヨーグルトメーカーの大半が、温度設定を50度としている製品が多いです。しかし、中には60度のものや低温調理が可能な70度設定の製品も増えてきています。
これは、例えば以下のようにヨーグルトをつくる以外にも使用用途があるからです!設定温度をまとめてみました。
甘酒 | 60℃ | 麹 | 60℃ |
納豆 | 45℃ | 味噌 | 60℃ |
チーズ | 60℃ | フルーツビネガー | 50℃ |
どんな使い方をしたいのかを考えて、設定温度や調節機能について確認するようにしましょう!
タイマー機能の有無で選ぶ
選び方の最後は、発酵時間の設定ができる「タイマー機能」が付いた製品を選ぶのがおすすめです。なぜなら、ヨーグルトを美味しく作るポイントのひとつに「発酵時間」がとても大切だからです。
ヨーグルトを美味しく作る上でも「発酵時間」は重要で、過度に発酵が進んでしまうと、酸味の強いヨーグルトになってしまうことがあります。
ヨーグルトは大体8時間で完成しますが、忘れがちな時間もタイマー機能が付いていれば安心です。また、自動的に加熱や保温機能を解除することができて、過発酵や乳酸菌の効果が弱まるのを防ぐことができます。
ただし、環境や室温によっては発酵が進んでしまう場合もあるため、発酵予定時間になった時点で、ご自身で発酵状況の確認をすることをおすすめします。
時間になったら音で知らせてくれるタイプの機種もあったりするので、ぜひチェックしてみましょう!
おすすめのヨーグルトメーカーランキングTOP12!
それではおすすめのヨーグルトメーカーをランキング形式で紹介していきます。
容量や温度調節機能、タイマー機能や他のレシピに対応できるかなど、アイテム選びには欠かせない製品の特徴や大切なポイントをわかりやすく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コスパ最高!カスピ海ヨーグルトも簡単に作れるトープラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-020
- 仕様:牛乳パックタイプ
- 温度調節機能:○ 25度前後・40度or45度
- タイマー:○ 8時間or10時間
- 付属品:専用甘酒ケース、軽量カップ
ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-020<の特徴
コンパクト設計の本体は、シンプルでスリムなサイズ感なのでキッチンに置いても邪魔になりません。
牛乳パックに材料を入れてセットするだけの簡単操作で、プレーンヨーグルトとカスピ海ヨーグルトが作れますし、付属の容器を使えば甘酒を作ることも可能です。
手間をかけることなく、シンプルに自家製ヨーグルトを作りたいという方におすすめのアイテムです。
ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-020の口コミ
使い方がとてもシンプルなので、機械オンチな私でも簡単に美味しく作ることができました!
出典:amazon
ヨーグルトを作るという目的であれば、何の問題もなく使えますし、操作も簡単なので、とてもコスパのいい商品だと思います。
出典:amazon
豆乳も失敗なし!温度調整が簡単にできるラクトヘルシス ヨーグルトメーカー エコグルト
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25〜50度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:ギリシャヨーグルト用水切り・カップ・蓋、ステンレススプーン
ラクトヘルシス ヨーグルトメーカー エコグルトの特徴
毎日使うものだから「エコ」を意識したいというメーカーのこだわりによって、一般的なヨーグルトメーカーに比べて、28.6%の節電に成功した商品です。
温度は25度〜50度の間の設定で、1度単位での温度調節機能があります。また、1時間〜48時間までの間で1時間刻みで細かくタイマー設定をすることが出来るため、安定した設定・管理によって失敗することなく、美味しいヨーグルトを作ることができます。
ラクトヘルシス ヨーグルトメーカー エコグルトの口コミ
見た目がすっきりしていて、本体の機能もシンプルな所が気に入りました。
それに、時間設定と温度設定の2つを選択するだけの単純操作なので、とても使い易く気に入っています。
出典:amazon
豆乳ヨーグルトが食べたくて購入しました。毎日ヨーグルトを食べる方なら絶対おすすめです!
特に豆乳ヨーグルトの場合は、市販の物だと少し割高なので、かなり経済的で助かっています。
出典:amazon
塩麹だっておてのもの!安心の有名メーカーならタイガー魔法瓶 ヨーグルトメーカー CHF-A100-AC
- 仕様:牛乳パック+甘酒用専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 20度〜60度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:発酵容器、発酵容器蓋、キャップ、スプーン
タイガー魔法瓶 ヨーグルトメーカー CHF-A100-ACの特徴
シンプルなコンパクト設計で、牛乳パックをそのままセットできるタイプなので、お手入れや操作が楽なのがポイントです。
20度〜60度まで1度単位で温度調節や、1時間〜48時間まで1時間単位でのタイマー設定が可能なので、まろやかな味から酸味のある味まで、好みに応じて細かく調整することが可能です。
他にも、手軽に発酵食品である甘酒や塩麹を作ることができるので、料理のレパートリーを増やすことができます!
タイガー魔法瓶 ヨーグルトメーカー CHF-A100-ACの口コミ
ヨーグルトメーカーは種類が豊富なので色々迷いました。値段の安さ、付属品の充実度、日本製という所で、タイガー製を選びましたが、失敗もなく買って良かったです。
出典:amazon
R−1、ガゼリ菌などの、好きなヨーグルトを1カートンの牛乳に混ぜて、42度で8時間タイマーをセットするだけで、簡単に美味しいヨーグルトが作れます!
出典:amazon
使い勝手で選ぶなら!アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー PYG-103A
- 仕様:専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 27度・41度・60度
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:専用容器2個
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー PYG-103Aの特徴
容量はたっぷり1L対応の専用容器を使用しますが、コンパクト設計なのでキッチンでも場所を取りません。それに、最初から2つ付いているので、作り置きをそのまま冷蔵庫で保管することができます。
甘酒・塩麹・味噌や天然酵母など、様々な発酵食品を作ることができるので、料理の幅が広がります。
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー PYG-103Aの口コミ
コンパクトなサイズで、容器が2つ付いているのが気に入りこれに決めました。簡単にヨーグルトと甘酒が作れるので、とても気に入ってます。
出典:Rakuten
小ぶりでコロンとした可愛いデザインのヨーグルトメーカーが気に入って購入しました。本体はシンプル&コンパクトで、操作もとっても簡単です。
専用タッパーも2つ付いているので使い分けも出来て衛生的ですし、牛乳パックだと残量も分かりにくいので、私にはこちらがピッタリでした。もちろん使わない時にはコンパクトに収納できる点も大満足です!。
出典:amazon
ローストビーフやチーズも可能! 自家製メニューにビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-11
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25〜70度まで(1℃刻み)
- タイマー:○ 30分〜99時間(1時間刻み)
- 付属品:専用容器、牛乳パックカバー、スプーン
ヨーグルトメーカー VYG-11の特徴
日本の調理器具ブランドであるビンタントニオが作ったヨーグルトメーカーは、とっても多彩です。
まず、25度〜70度までを1度単位で調整ができる徹底した温度調節機能と、30分〜99時間まで1時間単位の設定ができるタイマー機能によって、これ1台でヨーグルトはもちろん、甘酒、麹、味噌、チーズ、ビネガーなどの様々な発酵食品を作ることができます。
さらに低温調理も可能で、保温しながら時間をかけて加熱することができるので、ジューシーで柔らかいローストビーフやハムを簡単に作ることもできます。このヨーグルトメーカーを使えば、こだわりの自家製メニューも手軽に失敗せずに作ることができます。
ヨーグルトメーカー VYG-11の口コミ
免疫力アップのために、甘酒作りとR-1培養をしたくて購入しました。ズボラな私でも、とっても簡単・安全に美味しいヨーグルトが出来ました。
出典:amazon
1リットルの牛乳パックで早速作ってみました。レシピ通りにR1ドリンクタイプを1本入れてクルクルして、スイッチを押すだけで、美味しいR1が大量に出来ました。
低温調理でローストビーフも成功しましたし、これからケーキやプリン、アイスクリーム作りなどにも活用していきたいです。
出典:引用サイト
本格的な発酵食品を作りたいならこれ!タニカ電器 醸壷(カモシコ) KS-12R
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25度〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:水切りバスケット、収納蓋、専用スプーン、ペーパーフィルター、レシピ集、内容器用シール
醸壷(カモシコ) KS-12Rの特徴
醸壷(カモシコ)は、日本の食文化のひとつとも言える「発酵食品」を、自宅で簡単に作れるようにと作られました。
1度単位の温度調節と、1時間〜48時間までの1時間刻みでのタイマー調整によって、安定した温度管理と、長時間発酵が可能になるため、様々なメニューを失敗することなく作ることができます。
発酵食品作りに欠かせない、水切りバスケットやフィルター、保存容器などが全て揃っていますので、すぐに発酵食品を作ることが出来るのも嬉しいポイントです。
醸壷(カモシコ) KS-12Rの口コミ
2年前に購入してから、ずっと愛用しています。
ヨーグルト、甘酒、醤油麹を作るのに使っています。甘酒は買うよりもずっとおいしいです。
出典:ヨドバシ.com
発酵食品は健康に良いので、甘酒、塩麴、醤油麹、ヨーグルトなど、毎日のように作るので私の宝物になりました。
毎日手作りのヨーグルトを沢山食べられて幸せです。デザインもいいので、置きっぱなしに出来る所も気に入っています。
出典:amazon
簡単に飲むヨーグルトが作れる!アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-013
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25度〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:調理容器、水切りカップ、牛乳パック用蓋キャップ、種菌計量スプーン、飲むヨーグルト用かき混ぜ棒
ヨーグルトメーカー KYM-013の特徴
牛乳パックにヨーグルト菌を入れて本体をセットするだけで、ヨーグルトや飲むヨーグルトを簡単に作ることができます。飲むヨーグルトは酸味を抑えたマイルドな味わいなので、家族みんなで楽しむことができます。
他にも、甘酒や麹、納豆やフルーツビネガーなど、様々なメニューに対応していますし、発酵タイマーの終了時には音で知らせてくれる親切機能な点も嬉しいポイントです。
ヨーグルトメーカー KYM-013の口コミ
こんなに簡単に美味しいヨーグルトが作れるなんて驚きました。
種菌を飲むヨーグルトにするだけで、手間も失敗もほとんどなく誰でも美味しく作れると思います。
出典:amazon
牛乳パックをそのまま使えて、スイッチひとつ押せば監視の必要もなく、お手入れが簡単。
それに多様な用途があって、色々なレシピに使えますし、何と言っても経済的!とても良い買い物をしました。
出典:ヨドバシ.com
簡単操作とおしゃれなデザインならこれ!イデアレーベル 発酵フードメーカーLOE037
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25度〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:調理容器×2個、水切りカップ、計量カップ、スプーン
発酵フードメーカーLOE037の特徴
見た目がとってもおしゃれで、つい目立つところに起きたくなるような可愛いデザインですが、細かい温度調節機能と、タイマー設定で、とても簡単に様々な自家製の発酵食品を楽しむことができます。しかもお手入れも最小限で大丈夫なので、手間に感じることなく毎日活用できる手軽さです。
ヨーグルト、麹、甘酒や味噌はもちろん、サワークリームやカッテージチーズ、ワインビネガーなど、作れる種類も豊富ですし、専用のレシピブックが付属されているので、料理のレパートリーが増えること間違いなしです!
発酵フードメーカーLOE037の口コミ
甘酒、塩麹、醤油麹、ヨーグルトを作ってみました。
スーパーで売っている麹の甘酒より、自分で作った方が断然美味しいのでとてもおすすめです!
出典:amazon
初めてヨーグルトメーカーを購入しました。軽くて持ち運びも楽です。
早速使ってみたら、とても簡単に美味しくヨーグルト作れました。市販のものと、全く変わりが無くとても驚きました^_^
出典:Rakuten
ヨーグルトメーカーで温泉卵もできる!タニカ電器 ヨーグルティアS YS-01
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25度〜70度(1℃刻み)
- タイマー:○ 30分・1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:調理容器×2個、スプーン、レシピ本
ヨーグルティアS YS-01の特徴
液晶画面では、大きく温度と時間を大きく表示するのでより簡単に操作をすることができるようになりましたし、設定温度が25度〜70度と幅広く、設定温度までの到達スピードも早いため、安定した状態で発酵を進めることができます。
タイマー時間も30分〜48時間まで対応できることで、ヨーグルト以外にも甘酒、麹、味噌、納豆などの発酵食品に加えて、温泉卵やコンフィなどのレシピも加わりました。
これ一つあれば、料理のレパートリーが増えること間違いなしのアイテムです。
ヨーグルティアS YS-01の口コミ
ヨーグルトも甘酒もどちらも美味しくできました。
以前のものより、温度設定の幅が広がってレシピの数が広がりましたし、タイマーにブザーが付いて終わったら知らせてくれたり、内容器やスプーンが使いやすく改良されているので、本当に使いやすく買って良かったです。
出典:amazon
甘酒を作りたくて購入しました。 色々なメーカーがあるので悩みましたが、日本製でヨーグルトメーカーで有名なタニカさんを選びました。
材料を入れてセットするだけで簡単に出来るので、ヨーグルト、塩麹など色々な物にチャレンジしていこうと思います。
出典:YAHOO JAPAN
納豆も1日で作れる!豊富な発酵レシピならアイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー KYM-014
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:調理容器、水切りカップ、牛乳パック用クリップ、種菌計量スプーン、スプーン
ヨーグルトメーカー KYM-014の特徴
牛乳パックに市販のヨーグルトを混ぜて本体にセットするだけのシンプルな操作で、美味しいヨーグルトを作る事ができます。
ボタン1つ押すだけで、プレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹、納豆、水キムチ、梅シロップ、フルーツビネガー、天然酵母まで、様々なレシピが簡単に作れる自動メニューを搭載しています。
細かい温度調整とタイマーが可能なため、様々な発酵食品をお好みの発酵時間で簡単に作る事ができます。
ヨーグルトメーカー KYM-014の口コミ
豆乳ヨーグルトを作ってみました。
今まで温度を測ったり苦労してたのは何だったのか!と思うほど簡単で、とても美味しい豆乳ヨーグルトが出来ました。次は甘酒にチャレンジしてみようと思います!
出典:アイリスプラザ
この1ヶ月、2-3日に1回程度ずっと使用しています。
多分ずっと続ける、「我が家の生活には無くてはならない物」にまで食い込んできた製品です。
出典:amazon
とにかく色々な発酵食品を作りたいならこれ! クビンス ヨーグルト&チーズメーカー KGY-713SM
- 仕様:専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜99時間(1時間刻み)
- 付属品:容器×2個、容器蓋、容器ハンドル、チーズフィルター、納豆漏斗、納豆容器、レシピブック
ヨーグルト&チーズメーカー KGY-713SMの特徴
洗練されたシンプルで高級感のあるデザインと、100種類以上の発酵食品が作れるというメニューバリエーションが大人気のアイテムです。
ワンタッチのメニューを選ぶだけで、簡単にヨーグルト、チーズ、甘酒などを作ることができますし、回転脱水機能付きなので、水切り作業が簡単にできて、ギリシャヨーグルトや酵素シロップが手軽に作れます。
付属の容器は、哺乳瓶と同じ素材の、人や環境に優しいBPAフリーのトライタン樹脂でできているので、熱湯消毒・電子レンジでの消毒のどちらでも対応できる優れものです。
ヨーグルト&チーズメーカー KGY-713SMの口コミ
ボタンひとつで温度管理ができて、ヨーグルトや甘酒が簡単に美味しくでき感激しています。
水切りの機能があるので、重宝しています。もっと色々なレシピにチャレンジしたいと思います!
出典:amazon
ヨーグルトや味噌など沢山作っています。どれも大変美味しく出来て大満足です。こんな商品に出会えて最高です。
出典:amazon
シンプル・簡単・コンパクトで大人気! アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカープレミアム IYM-012
- 仕様:牛乳パック+専用容器タイプ
- 温度調節機能:○ 25〜65度(1℃刻み)
- タイマー:○ 1時間〜48時間(1時間刻み)
- 付属品:容器、水切りカップ、計量スプーン、牛乳パック用蓋、レシピブック
ヨーグルトメーカープレミアム IYM-012の特徴
市販の牛乳パックをセットするだけで簡単に自家製ヨーグルトが作れます。25度〜65度まで1度単位での温度設定と、1時間〜48時間までのタイマー設定により、お好みの酸味や硬さのオリジナルヨーグルトを作ることも可能です。
購入後すぐに発酵食品が作れる便利なオプションパーツは、コンパクトな本体に収納することができるので、キッチンに出しっ放しにしても邪魔になりません。
フードコーディネーターが監修して作られた、22種類のオリジナルレシピが付属されているのも嬉しいポイントです!
ヨーグルトメーカープレミアム IYM-012の口コミ
毎日ヨーグルトを作れて非常にコスパが良いです。
バリエーションも豊富で甘酒やチーズなど、たくさんの発酵食品が作れるのでありがたいです。
出典:価格.com
毎日ヨーグルトを食べるのでこちらを購入しました。
以前使っていたものは、いちいち容器の消毒をするのが面倒だったので、こちらに買い替えました。牛乳パックのまま作れて冷蔵庫に入れても保管しやすいので気に入っております。
出典:Rakuten
ヨーグルトメーカーについてのよくあるQ&A
では、最後にヨーグルトメーカーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
今回は大人気のヨーグルトメーカーをランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
牛乳パックを利用するタイプと、専用容器タイプのものが選べたり、ヨーグルトだけを作るタイプと、様々な発酵食品が作れるタイプのものなど、ヨーグルトメーカーの種類は豊富にあります。
ヨーグルトメーカーを使えば、自宅で簡単にオリジナルヨーグルトが作れて、とても経済的で節約にもなります。
それにヨーグルトや発酵食品は体調管理やダイエットにも最適です。普段の生活にヨーグルトメーカーをプラスして、使い勝手や家族構成、ご自身のライフスタイルに合わせて、目的に合った製品を選ぶようにしましょう!
おすすめのヨーグルトメーカーTOP3をもう一度チェックする!