ダイエットや美容健康などに効果的!と毎日の食事にヨーグルトを取り入れている方も多くいますよね。普段の食生活で不足しがちな栄養素を補ってくれ、腸の働きを整えてくれる効果も期待できるなどとても機能的な食品です。
ただヨーグルトといっても色々なメーカーからさまざまな種類のヨーグルトが販売されており、どれを選べばいいのかお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回はヨーグルトの選び方とともに、おすすめのヨーグルトをご紹介していきます。毎日美味しく飲食できるヨーグルトを見つけて、健康で美容的な生活に役立ててくださいね。
もくじ
ヨーグルトを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ヨーグルトは「明治・ブルガリア・ビヒダス」などをはじめ、さまざまなメーカーから販売されています。無糖タイプもあれば加糖タイプもあり、入れられている乳酸菌の種類も違います。
そこで今回は、ヨーグルトを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。自分にぴったりのヨーグルトを選ぶ参考にしてくださいね。
ライフスタイルに合わせてタイプを選ぶ!
ヨーグルトには普通のヨーグルトだけでなく、大容量のタイプ・個食タイプ・飲むヨーグルトなどの種類があります。そのためライフスタイルに合わせて選ぶことがおすすめです。
コスパ抜群!容量たっぷりお得な「大容量タイプ」
大容量タイプの最大の特徴は、コスパが抜群に良いことです。
300~500g入っているにもかかわらず、1つあたり100円から200円程度で購入できます。家族が多い人や、毎日たくさんヨーグルトを食べる人は大容量タイプを選ぶことがおすすめです。
デメリットとしては、大容量だからこそ消費するまでに期間がかかってしまうことです。ヨーグルトは開封後はなるべく早く食べる必要があるため、ひとり暮らしの方など消費が追いつかないと風味が落ちてしまうこともあります。
また食べる時には別の容器に移して食べる必要があります。できるだけ洗い物を増やしたくないという人は次にご紹介する個食タイプを選んでくださいね。
様々な味が楽しめる「個食タイプ」
個食タイプのメリットは、色々な味が楽しめるところにあります。
100g~200g程度のカップに入っていて、器を汚さずそのまま食べられることが特徴です。含まれている乳酸菌の種類もバラエティーに富んでおり、それぞれ機能性を重視しています。
また乳酸菌だけでなく、それ以外の栄養素などが含まれているタイプも多くあります。デメリットは大容量タイプよりもコストがかかることです。
そのため大家族やたくさん食べたい人より、一人暮らしや食べる量が少ない人向けになります。
「飲むヨーグルト」は手軽にヨーグルトを摂取したい人に!
ヨーグルトのドリンクタイプである「飲むヨーグルト」は、プレーンヨーグルトをドリンク状に加工したものです。紙パックやボトルタイプなどがあり、いつでもどこでも手軽にヨーグルトを摂取したい人におすすめのタイプです。
個食タイプと同じくフルーツなどが入っていて飲みやすく、どこでも摂取できるため続けやすいのはメリットです。
ただし飲みやすくするために加糖されている製品が多いため、ダイエット中の方や糖質制限をしている人は注意してくださいね。
目的によって入っている乳酸菌を選ぶ!
目的 | 乳酸菌の種類 |
---|---|
整腸効果 | ビフィズス菌BB536菌・シロタ株 LGG乳酸菌 |
免疫力向上 | R-1乳酸菌・ラブレ菌・乳酸菌L-137・フェリカス菌 |
花粉症 | ビフィズス菌BB536菌・LGG菌・シロタ株 |
ピロリ菌の発生を抑える | LG21乳酸菌・ガゼリ菌SP株 |
アトピー性皮膚炎の症状緩和 | クレモリス菌FC株 |
肌荒れ | LB81菌・クレモリス菌FC株・ラブレ菌 |
ヨーグルトには乳酸菌が含まれています。含まれている乳酸菌の種類はたくさんの種類があり、含まれている乳酸菌によって期待できる効果が異なります。そのため、自分がどんな効果を得たいかによってヨーグルトを選びましょう。
上の表に期待できる働きによって、代表的な乳酸菌を分けてみました。表を参考に、目的に応じた乳酸菌が含まれるヨーグルトを選んでくださいね。
添加物に注意して選ぶ!
毎日ヨーグルトを摂取するためには、添加物はできるだけ含まれていないヨーグルトを選びましょう。そのためには「着色料・安定剤・香料」など、容器に書かれている原材料をチェックする習慣をつけることがおすすめです。
ダイエット中の方は脂肪や糖質量も気にして選ぶ!
脂肪分や糖質量にも注意が必要です。できるだけヘルシーなヨーグルトを探している方は、低脂肪や無脂肪の物がおすすめです。また糖質量もチェックする習慣をつけておきましょう。
特に飲むヨーグルトなどは飲みやすくするために砂糖が加えられたもが多いため注意が必要です。糖質量が明示されていない製品の場合は、炭水化物の量を確認するようにします。炭水化物から食物繊維を除いた数字が糖質量です。
糖質量=炭水化物量-食物繊維量
選ぶ目安としては脂肪分は100mlあたり1.5g以下、糖質量は100mlあたり5g以下がおすすめです。ダイエット中の方などは低脂肪・無糖タイプを選ぶようにしましょう。
タイプ別に自分にぴったりのヨーグルトを選ぼう
おすすめのヨーグルトをタイプ別にランキングにしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
【大容量タイプ】おすすめのヨーグルトランキングTOP8!
コスパが良くてたくさん食べられる大容量タイプのおすすめヨーグルトを紹介します。
クリーミーで口当たりまろやか!明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン 朝の贅沢クリーミー生乳100 6個
- 容量:320g
- 乳酸菌:LB81
- 添加物:なし
- カロリー:64kcal(100g当たり)
- 糖質:4.7g(100g当たり)
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン 朝の贅沢クリーミー生乳100 6個の特徴
本場ブルガリアの乳酸菌と生乳のみを使用したヨーグルトです。まろやかになる丹念発酵を行い、生乳本来のおいしさを活かすように作られています。そのためとてもクリーミーでなめらかです。ヨーグルトのしっかりとした旨みが感じられますよ。
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン 朝の贅沢クリーミー生乳100 6個の口コミ
明治ブルガリアヨーグルト朝の贅沢クリーミー
いつものやつのすっぱさの風味をおさえて口当たりなめらか
クリーミーとはいいつつくどさがないのですっきりめ— かしかし (@cashicashior2) 2018年11月27日
ブルガリアヨーグルトの普通のが売ってなくて仕方なく贅沢クリーミーってやつ買ったんだけど
なにこれうっま アットホーム氏は贅沢を覚えてしまった……— 馬車馬の神@home (@lyuz_athome) 2018年12月8日
まるでチーズのような濃厚さ!ATHENA GREEK YOGURT
- 容量:1㎏
- 乳酸菌:サーモフィラス菌
- 添加物:なし
- カロリー:99kcal(100g当たり)
- 糖質:5.6g(100g当たり)
ATHENA GREEK YOGURTの特徴
ギリシャからの伝統的な菌株であるサーモフィラス菌を使って作られた本格的なギリシャヨーグルトです。原材料は「生乳・乳製品・乳たんぱく」だけを使用し、添加物を一切使用していません。作り置きはせず、注文してから作られるというこだわりです。
まるでチーズのような濃厚さが特徴で、美味しいギリシャヨーグルトを探している人におすすめですよ。
ATHENA GREEK YOGURTの口コミ
このヨーグルトちょっと高いんだけど、すごいうまいの❤コストコと成城石井でしか買えないと思ってたら昨日普通にヨークベニマルで売ってた✨うまうま #ATHENA #ギリシャヨーグルト #幸せ pic.twitter.com/nYIYIk4rgG
— 柿子 (@kakiko0319) 2018年6月24日
教えていただいてからATHENAギリシャヨーグルトは…減量中は絶対毎日食べていたし普段捕食として食べたり料理にマヨネーズがわりに使ったりしてます✨タンパク質が高く、カルシウムもとれ低カロリー!食べながら減量、肉体作りにピッタリです✨今はAmazonでも買えます!#ATHENAギリシャヨーグルト pic.twitter.com/U1qS1BGEND
— 🇯🇵佐山万里菜/Marina.Sayama🇯🇵 (@SAYAMAM1) 2018年1月16日
コクが深くてクリーミー!小岩井乳業 プレムアムクリームヨーグルト グルメファン 6個
- 容量:350g
- 乳酸菌:記載なし
- 添加物:なし
- カロリー:110kcal(100g当たり)
- 糖質:8.1g(100g当たり)
小岩井乳業 プレムアムクリームヨーグルト グルメファン 6個の特徴
小岩井乳業のこだわりがつまったプレミアムクリームヨーグルトです。生クリームをたっぷり使用しているため、コクが深い味わいになっています。じっくりとタンクで発酵させているので、酸味が少ないこともポイントですよ。
小岩井乳業 プレムアムクリームヨーグルト グルメファン 6個の口コミ
…!!!
小岩井プレミアムクリームヨーグルトグルメファンおいしい!ヨーグルトなのにほんとにクリーミ〜…あと引くおいしさ✨🍨
— Manami (@veryberryruby) 2019年4月1日
グルメファンのヨーグルト1個500円くらいするけど、甘くない高級ソフトクリームみたいな滑らかさでマジ美味しい!
小岩井乳業 の 【冷蔵】【6個】プレミアムクリームヨーグルトグルメファン 350g https://t.co/6wOHak3gfC pic.twitter.com/VwxwHoMZ4I
— RinkRain★人生を楽しむため勉強中 (@rinkrain) 2018年11月19日
イソフラボンも摂取できるヨーグルト!ポッカサッポロ SOYBIO 豆乳ヨーグルト 6個
- 容量:400g
- 乳酸菌:4種類
- 添加物:なし
- カロリー:49kcal(100g当たり)
- 糖質:0.8g(100g当たり)
ポッカサッポロ SOYBIO 豆乳ヨーグルト 6個の特徴
豆乳を使っているため、乳酸菌だけでなくイソフラボンも一緒に摂取できるヨーグルトです。豆乳を使っているからといって豆乳臭さはありません。なめらかでおいしく、食物繊維もたっぷり含まれています。
糖質量もヨーグルトの中ではとても抑えられているので、ダイエット中の方にもぴったりです。
ポッカサッポロ SOYBIO 豆乳ヨーグルト 6個の口コミ
イベントで知って最近ハマってるヨーグルト☆豆乳ダメな人にもおすすめ(o^^o)#ソイビオ豆乳ヨーグルト #ポッカサッポロ #RSP67 #サンプル百貨店 pic.twitter.com/jujsEVpjQF
— ★もつ☆ (@As85yr9M30PgL55) 2018年12月9日
豆乳のヨーグルト初体験でした。後味の遠くに残る豆乳感。豆乳好きな私は普通のヨーグルトより酸味も少なく滑らかで美味しく頂けました。豆乳感がわかるプレーンの方が好き!#RSP67#サンプル百貨店#ポッカサッポロ#ソイビオ豆乳ヨーグルト pic.twitter.com/Rv55dDex0I
— ポチ香 (@pochi_katan) 2018年11月29日
とろーりとして酸味が少なくまろやかな味わい!フジッコ カスピ海ヨーグルト 6個
- 容量:400g
- 乳酸菌:クレモリス菌FC株
- 添加物:なし
- カロリー:66kcal(100g当たり)
- 糖質:4.6g(100g当たり)
フジッコ カスピ海ヨーグルト 6個の特徴
生きて大腸まで届く乳酸菌であるクレモリス菌FC株を配合したヨーグルトです。カスピ海ヨーグルトは一般的なヨーグルトより酸味が少なく優しい味わいが特徴です。そのため、いろいろな食べ方を楽しむことができますよ。
北海道生乳100%を原材料として使用しているため、濃厚でリッチな味わいになっています。まろやかで酸味が少ないヨーグルトが好みの方におすすめですよ。
フジッコ カスピ海ヨーグルト 6個の口コミ
HiHi Jetsの動画を見てカスピ海ヨーグルト買いました!!!美味しい!!! pic.twitter.com/MqjhRIUoYD
— いわばし (@kiwas210) 2019年4月18日
カスピ海ヨーグルト美味しい。ねばねばして楽しい。
— サク(2019年現地2勝0敗) (@39penguin) 2019年4月17日
腸内のビフィズス菌を増やしたい人に!ビヒダス プレーンヨーグルト 6個
- 容量:400g
- 乳酸菌:記載なし
- 添加物:なし
- カロリー:65kcal(100g当たり)
- 糖質:5.5g(100g当たり)
ビヒダス プレーンヨーグルト 6個の特徴
乳酸菌だけでなく、大腸まで届くビフィズス菌BB536を配合したプレーンヨーグルトです。腸内のビフィズス菌を増やす効果が期待でき、腸内環境を良好にしてくれますよ。腸内環境が整うことで、老廃物が排出され美容面でも効果大です!
お腹の調子を整えたい方に嬉しい特定保健用食品ですよ。砂糖不使用ですので、料理にも使えます。
ビヒダス プレーンヨーグルト 6個の口コミ
ヨーグルトは腸内環境を良くしてくれて、アレルギーや花粉症にも効果的なのは皆さんご存知ですか?ヨーグルトの菌にも種類があって、花粉症にはビヒダスのビフィズス菌BB536が良いそうです。
— 悩める女子から愛され女子に♡美容情報♡ (@beauty_bot_sara) 2019年4月17日
そっか、ヨーグルトはメーカーによって味がかなり違うんだな。ビヒダスは酸味がほぼない。
— 吉原啓 (@mikaboshi14) 2019年4月13日
腸内環境を整えてくれる!雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi 8個
- 容量:400g
- 乳酸菌:ガゼリ菌SP株・ビフィズス菌SP株
- 添加物:なし
- カロリー:63kcal(100g当たり)
- 糖質:5.2g(100g当たり)
雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi 8個の特徴
小腸に届くガセリ菌SP株と大腸に届くビフィズス菌SP株というWの乳酸菌が入っているヨーグルトです。役割の違う2つの乳酸菌が、生活習慣病のリスクに直面している現代のわれわれの腸の状況をしっかり整えてくれます。
腸内環境を整えることは、美容面でも大きな効果を発揮してくれます。小腸と大腸それぞれで働いてくれる乳酸菌で健康的な生活をゲットしましょう。
雪印メグミルク ナチュレ 恵 megumi 8個の口コミ
あ。ヨーグルト200gは多いなーと思ったので100gにして食べました。
プレーンヨーグルト400g入りを2回で食べ終わっちゃうなんて贅沢だーと思って。
プレーンヨーグルトは「恵」派です。酸っぱくなくてお安い☺️— 凪紗 12w (@nagisa_123_) 2019年4月14日
市販のヨーグルトで恵ってヨーグルトにガセリ菌が入ってて内臓脂肪を減らす働きがあるのでそれを食して間食なしで高カロリー少なく野菜の煮物系とか腹7分目くらいの食生活してたら痩せました運動は一切してないよーん
— 御縁チョコ★ (@TohgoR) 2019年4月13日
愛され続けてロングセラー 明治 ブルガリアヨーグルト LB81 そのままおいしい脂肪ゼロ プレーン 6個
- 容量:400g
- 乳酸菌:LB81
- 添加物:なし
- カロリー:40kcal(100g当たり)
- 糖質:5.9g(100g当たり)
明治 ブルガリアヨーグルト LB81 そのままおいしい脂肪ゼロ プレーン 6個の特徴
ヨーグルトといえば、明治ブルガリアヨーグルトを想像する方も多いのではないでしょうか。愛され続けてロングセラーを誇るシリーズの脂肪分ゼロタイプです。ブルガリア由来のLB81乳酸菌を配合しています。
まろやか丹念発酵と乳糖分解技術によって、脂肪分がゼロでも美味しいままのヨーグルトが楽しめます。脂肪分などの余分な成分をとらずにすむのは、ダイエット中などにおすすめです。
明治 ブルガリアヨーグルト LB81 そのままおいしい脂肪ゼロ プレーン 6個の口コミ
もともと便秘とは無縁だったのに妊娠中期に入ってから少し便秘気味
最近ヨーグルト食べるようになってから改善されてきたような…
ブルガリアヨーグルトの無脂肪プレーンを朝100gくらい食べてる— このこ🐟4y&29w (@BNJl9e2SsgEQfuh) 2019年3月30日
ブルガリアヨーグルトの無脂肪タイプが一番うまい。
— ビートまりお_bot (@beatmario_bot) 2019年3月28日
【個食タイプ】おすすめのヨーグルトランキングTOP8!
次に手ごろで食べやすい100~200g程度の個食タイプのヨーグルトをご紹介します。
生きて腸まで届く高生存ビフィダス菌BE80入り!ダノン ビオ プレーン 4ポット×6個
- 容量:75g
- 乳酸菌:ラクトバチルス ブルガリクス2種・ストレボプトコッカス サーモフィラス・ラクトコッカス ラクティス
- 添加物:なし
- カロリー:61kcal
- 糖質:9.0g
ダノン ビオ プレーン 4ポット×6個の特徴
ダノン ビオの最大の特徴は、生きて腸まで届くといわれている高生存ビフィズス菌BE80が入っていることです。さらにそこに4種類の乳酸菌を加えて独自にブレンドしたものになります。この5種類の菌で、毎日出ていく善玉菌をしっかり補います。
味は酸味が少なくマイルドでクリーミーな味わいが特徴です。乳酸菌とビフィズス菌が入っているため、腸内環境を整えたい人におすすめです。
ダノン ビオ プレーン 4ポット×6個の口コミ
ダノン ビオのプレーンはマジでうまい
— ch (@byslyamat) 2016年11月23日
ダノン ビオ!砂糖不使用!脂肪ゼロ!!ちょい高めだけど、カロリー低いから好き!#ダノン #ビオ #プレーン #ヨーグルト #ダイエット #腸活 #夜食 #おやつ #スィーツ pic.twitter.com/P0jae5Rex6
— 亜美たん (@amitanamitan1) 2019年3月21日
一緒にたっぷりの鉄分を摂ろう!チチヤス たっぷり鉄分 ヨーグルト 4P×6個
- 容量:70g
- 乳酸菌:チチヤス菌
- 添加物:記載なし
- カロリー:47kcal
- 糖質:8.5g
チチヤス たっぷり鉄分 ヨーグルト 4P×6個の特徴
貧血気味の人や妊活中の女性に嬉しい鉄分と葉酸がたっぷり入ったヨーグルトです。どちらの栄養素も普段の食生活では充分に摂取することが難しいたえ、ヨーグルトと一緒に摂取できるのはとても便利ですよね。
美味しく手軽に健康管理をしたい人にぴったりです。
チチヤス たっぷり鉄分 ヨーグルト 4P×6個の口コミ
鉄分摂れるヨーグルトは甘いのが多いけどチチヤスの4連ヨーグルトは甘過ぎないからおすすめ。
ちゃんと鉄の吸収を助ける成分入。— フォトコラージュTシャツを買え (@arigato_nath) 2019年2月17日
鉄が足りない私には鉄入りの紫のチチヤスが助かってます✨毎日チチヤス!thanks
— tamu (@tamu26) 2018年5月15日
タンパク質が豊富に摂れる!明治 THE GREEK YOGURT 24個
- 容量:100g
- 乳酸菌:記載なし
- 添加物:なし
- カロリー:59kcal
- 糖質:4.8g
明治 THE GREEK YOGURT 24個の特徴
この明治 THE GREEK YOGURTの最大のポイントは、たんぱく質が豊富に含まれていることです。一般のプレーンヨーグルトの約3倍も含まれており、効率よくたんぱく質を摂取することができますよ。
この乳たんぱく質には私たちが生きていく上で必要な必須アミノ酸バランスがとても良く、さらに体に吸収されやすい特徴もあります。美味しいことはもちろん、健康的にカラダつくりができるヨーグルトです。
明治 THE GREEK YOGURT 24個の口コミ
・THE GREEK YOGURT(無糖)
カロリー:59kcal
タンパク質:10.0g
糖質:4.8g・THE GREEK YOGURT(低糖)
カロリー:54kcal
タンパク質:8.9g
糖質:6.2gTHE GREEK YOGURT
脂肪0だしなかなか優秀なんでない??#ももでぶメモ pic.twitter.com/MV9Qk1Fob4— ももでぶ(30) (@94LyoyhPpaDa9O5) 2019年4月9日
ギリシャヨーグルトの本流|明治THE GREEK YOGURT https://t.co/KNIUcoYOnA #
革命的にうまい。レモン味とか、その辺のデザートよかよっぽどうまい。— 芒に月。 (@susukinitsuki1) 2019年4月17日
胃で働く乳酸菌入り!明治 プロビオヨーグルト LG21 24個
- 容量:112g
- 乳酸菌:LG21乳酸菌
- 添加物:甘味料
- カロリー:89kcal
- 糖質:10.9g
明治 プロビオヨーグルト LG21 24個の特徴
明治独自の乳酸菌研究の中で、胃での働きに注目して選び抜かれた特別な乳酸菌LG21が入っているヨーグルトです。スタンダードな味になっており、さっぱりと食べやすいのが特徴です。
LG21乳酸菌は、酸に対する耐性が高いため胃の中でも増殖が可能です。そのため善玉菌がしっかりと働いてくれる状態になるため、健康な体に導いてくれますよ。
明治 プロビオヨーグルト LG21 24個の口コミ
明治プロビオヨーグルトLG21 8週間チャレンジ中。 4週目も終了。お腹の調子がいいと毎日元気に過ごせる気がします~✨お気に入りは「明治プロビオヨーグルトLG21」すっきりした甘さで凄く食べやすい✨ #LG21アンバサダー#8週間チャレンジ#LG21ヨーグルト pic.twitter.com/GQDjSqsXi5
— smow (@Love09Smow) 2019年3月31日
■LG21でピロリ菌を撃退!
胃の中にいるピロリ菌に効果的なのが、明治から出ているLG21入りのヨーグルト。
毎日、食べることでより効果を発揮するので胃がん予防など良いです。
今日から始めてみよう! コスパは良くない(笑)
— ゆぱ@食育の知識で身体を守ろう (@1HDo9iLRpFMcHPQ) 2019年2月24日
アロエキューブで癒されよう!森永乳業 森永アロエヨーグルト 12個
- 容量:118g
- 乳酸菌:記載なし
- 添加物:香料
- カロリー:101kcal
- 糖質:15.6g
森永乳業 森永アロエヨーグルト 12個の特徴
タイ産のみずみずしいアロエベラをキューブ状にしたものを入れたヨーグルトです。アロエのみずみずしさが際立っており、酸味の少なく濃くのあるヨーグルトの風味ととても良く合います。
ヨーグルトの発酵臭が控え目なので、ヨーグルトが苦手という人にも試してみやすい味になっています。爽やかで滑らか、癒し効果もあるといわれるアロエキューブを味わいましょう。
森永乳業 森永アロエヨーグルト 12個の口コミ
アロエヨーグルト美味しいよー pic.twitter.com/L9NcD4ci5S
— さやちゃん (@mridZB6T2W07HCA) 2019年4月17日
アロエヨーグルトおいしい!一番好きなヨーグルトです!
— アロエヨーグルト (@aroe_oisii) 2019年4月17日
濃密でクリーミーなギリシャヨーグルト!森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ 12個
- 容量:100g
- 乳酸菌:サーモフィルス菌・ブルガリア菌
- 添加物:なし
- カロリー:100kcal
- 糖質:4.2g
森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ 12個の特徴
ギリシャ伝統の水切り製法でつくられた日本初のギリシャヨーグルトがパルテノです。すくった瞬間にツノが立つほど濃厚でクリーミーなことが特徴で、普通のヨーグルトの3倍ものたんぱく質が入っていることも特徴です。
添加物等が入っていないので、料理に使ったりさまざまなトッピングを楽しむことができますよ。
森永乳業 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ 12個の口コミ
パルテノうま
— おしょぼ (@shobonet) 2019年4月17日
パルテノ大好きマンなのですが、こうやって並べると、ももちゃんとのゆり感🍑⛄️
騙されたと思って食べてみて🥰
本当に美味しいから!食感が最高。#デブのオススメは騙されたと思って食べるべし pic.twitter.com/9DJN9al9Y3— だいちゅん⛄️🍀👓 (@sana10ue) 2019年4月17日
脂肪分ゼロでダイエットにおすすめ!ダノン オイコス プレーン 12個
- 容量:110g
- 乳酸菌:記載なし
- 添加物:増粘剤
- カロリー:90kcal
- 糖質:12.2g
ダノン オイコス プレーン 12個の特徴
高たんぱく質が含まれているので、スポーツをする人にぜひ食べてほしいヨーグルトがオイコスです。脂肪分がゼロなのも嬉しいですよね。カロリーも抑えられているので、ダイエット中の人にもおすすめです。
砂糖が入っていないタイプなので、そのまま食べるのはもちろんアレンジも楽しめますよ。しっかりとした食感で食べ応えもあります。
ダノン オイコス プレーン 12個の口コミ
おはようございます。今日の朝ごはんです。
ヨーグルトはPFCバランス的にはダノンのオイコスが最強な気がする!
写真のヨーグルトはオイコスではないです。#筋トレ #朝ごはん #漏斗胸改善 pic.twitter.com/OYLTx0F58r— タツ@漏斗胸の自力改善挑戦中 (@routokyou_com) 2019年4月13日
ダノンオイコス初めて食べたけど美味しいね💕
ダイエッターというよりトレーニングしてる人達が食べてるイメージ。
けっこう濃厚で満足感すごかったので、甘いものどうしても食べたい日にはいいかもしれない…— イルコ (@Dokutonsago) 2019年4月10日
内臓脂肪が気になる人はこれ!雪印メグミルク 恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト 24個
- 容量:100g
- 乳酸菌:ガセリ菌SP株
- 添加物:なし
- カロリー:50kcal
- 糖質:5.5g
雪印メグミルク 恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト 24個の特徴
無理なく続けられやすいように、すっきりと食べやすく仕上げられたヨーグルトです。含まれているのは、内臓脂肪を減らす効果があるとされる乳酸菌・ガセリ菌SP株です。
砂糖も甘味料も不使用なので、ダイエット中にも嬉しいですよね。内蔵脂肪が気になっている人、ダイエット中の方に特におすすめですよ。
雪印メグミルク 恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト 24個の口コミ
ヨーグルトは恵が一番好き
— 望 (@lock_strberry) 2019年4月14日
恵ヨーグルトすごい好き
軽すぎずしつこすぎず、プレーンで食べるのもジャムいれるのもスコーンにしても美味しい— G.A.N🌔 (@gongongoooo) 2019年4月12日
【飲むヨーグルトタイプ】おすすめのヨーグルトランキングTOP8!
最後に飲みやすくて続けやすい、飲むヨーグルトタイプのおすすめヨーグルトを紹介します。
毎朝の爽快な状態になるために!森永乳業 毎朝爽快 24本
- 容量:125ml
- 乳酸菌:なし(ビフィズス菌を増やすラクチュロース配合)
- 添加物:香料・安定剤
- カロリー:73kcal
- 糖質:13.5g
森永乳業 毎朝爽快 24本の特徴
ラクチュロースは牛乳に含まれる乳糖が原料になっているオリゴ糖です。ラクチュロースには、ビフィズス菌の餌になることができ、ビフィズス菌を増やす効果があるといわれています。ビフィズス菌が増えると腸内フローラのバランスが整うため、とても大切な存在です。
毎朝爽快はこのラクチュロースを効率よく摂取でき、ビフィズス菌を増やすことができる飲むヨーグルトです。毎朝爽快に暮らしたい人におすすめです。
森永乳業 毎朝爽快 24本の口コミ
毎朝爽快っていうピンクのパックのヨーグルトドリンクあるんですが、マジで自分には合ってました!
スッキリ爽快です!久しぶりにこれはあたりでしたΣ੧(❛□❛✿)
ムーミーでよく売れ残ってて半額になってます笑— えりぽん (@eriyu1) 2019年4月7日
便秘に悩む全ての人に一度でいいから試して欲しい毎朝爽快!そのまんますぎるネーミング。これ飲んだ1時間後にはもうおなかが動き出したのを感じるという即効性。一本100円程でスーパーや薬局で買えるからぜひ…ほんと騙されたと思って飲んでみて pic.twitter.com/hy47p5QpmB
— (@xx__emu__xx) 2019年4月4日
鉄分入りで貧血気味の人に!明治 ブルガリアのむヨーグルトプルーンミックス+鉄分 24本
- 容量:92ml
- 乳酸菌:LB81
- 添加物:香料・甘味料
- カロリー:50kcal
- 糖質:9.6g
明治 ブルガリアのむヨーグルトプルーンミックス+鉄分 24本の特徴
ブルガリアのむヨーグルトに、1日分の鉄分と葉酸を加えた製品です。ブドウ果汁やプルーン果汁と果肉、いちじく果肉も加えて爽やかな味わいに仕上がっています。肌荒れなどに効果のある乳酸菌LB81だけでなく、不足しがちな鉄分なども一緒に摂取できて便利です。
貧血気味の方や、妊活中の方にもおすすめですよ。
明治 ブルガリアのむヨーグルトプルーンミックス+鉄分 24本の口コミ
ブルガリアのむヨーグルト
プルーンミックスめちゃうまい!!!
プルーン大嫌いだけどこれは
ぜーんぜん大丈夫!
てか
大好きな味!!! pic.twitter.com/D2RKg7j57G— ちびすけ (@aakff7788) 2017年12月22日
栄養が豊富で食物繊維もとれて便秘にも効果があるので妊婦さんとかにもおすすめです。美味しいし身体にもいい。
出典:Amazon
内蔵脂肪が気になる人に!雪印メグミルク 恵 ガセリ菌SP株 ヨーグルト 24本
- 容量:100ml
- 乳酸菌:ガセリ菌SP株
- 添加物:安定剤・香料
- カロリー:36kcal
- 糖質:5.4g
雪印メグミルク 恵 ガセリ菌SP株 ヨーグルト 24本の特徴
ガセリ菌SP株には内臓脂肪を減らす機能があることで知られています。そのため健康診断などで内蔵脂肪の数値が気になる人におすすめです。また飲むヨーグルトの中では、カロリーも糖質も控え目なこともポイントが高い飲むヨーグルトです。
化学的にも実証されている効果ですから、生活習慣病を予防したい人はぜひ毎日摂り続けたいヨーグルトです。さっぱりとしているので、無理なく毎日続けやすいですよ。
雪印メグミルク 恵 ガセリ菌SP株 ヨーグルト 24本の口コミ
私はR1じゃなくて恵のガセリキンSP株のほうを毎日飲んでる。インフルの予防はR1のほうが良いかなぁ~と思ったけどガセリ菌にも予防あるみたいだし、内臓脂肪を減らす効果があるみたいだからそっちを好んで飲んでる~。味もR1より私は好き。値段も安いし。
— ミサッチ@サイケデリカ、カラマリ、ピオフィ♥️ (@misatti_) 2019年1月16日
雪印メグミルク社の恵ガセリ菌SP株ヨーグルト、内臓脂肪減らすにはこれが1番!めぐみー💕 pic.twitter.com/U7rZ7hHsbG
— KKKKUN7 (@KKKKUN71) 2018年10月22日
プリン体と戦う乳酸菌入り!明治 プロビオヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ 24本
- 容量:112ml
- 乳酸菌:PA-3
- 添加物:安定剤・香料・甘味料
- カロリー:50kcal
- 糖質:7.6g
明治 プロビオヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ 24本の特徴
健康管理のために日々プリン体の摂取を控えている方におすすめなのが、このプロビオヨーグルトPA-3です。乳酸菌PA-3はプリン体と戦う乳酸菌といわれており、明治独自の研究から選び抜かれた乳酸菌です。
体内のプリン体が必要以上に増えすぎないように、日々健康に過ごしたい人におすすめです。低糖・低カロリーになっていて、カロリーや糖質面でも安心です。
明治 プロビオヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ 24本の口コミ
健康診断受診から再検査までの3ヶ月、明治プロビオヨーグルトPA-3を飲み続けた結果、尿酸が8.2から5.8になりました!
痛風予備軍から解放された!— ハム (@toc4312) 2019年2月12日
油断するとすぐに通風になる人にプレゼントしました。薬と違い味も良く飲みやすく続けたいといわれました。
出典:Amazon
守る力の強い乳酸菌で体を守ろう!小岩井乳業 IMUSEのむ生乳ヨーグルト 24本
- 容量:115ml
- 乳酸菌:プラズマ乳酸菌
- 添加物:香料
- カロリー:73kcal
- 糖質:11.7g
小岩井乳業 IMUSEのむ生乳ヨーグルト 24本の特徴
小岩井乳業の確かな技術から生まれた、乳の美味しさにこだわった生乳(なまにゅう)を20%使った飲むヨーグルトです。長時間発酵によりプラズマ乳酸菌の力を引き出すことに成功しています。
プラズマ乳酸菌はまもるチカラのある乳酸菌といわれています。そのため忙しい毎日を送っている方や、受験など大切な行事を控えている人にぴったりです。
小岩井乳業 IMUSEのむ生乳ヨーグルト 24本の口コミ
キリンさん @Kirin_Company のiMUSE2週間チャレンジ終了。
小岩井iMUSEのむ生乳ヨーグルトは生乳感強くシャーベットにすると美味☆彡
レモンと乳酸菌はさっぱりしていて夏にぴったり★彡
毎日飲んだ結果、胃腸の調子が良くなりました。↓
#イミューズ2週間チャレンジ #イミューズ2週間チャレンジ— おやつタン◆NrOYtg/mJ6 (@oyatutan) 2018年7月21日
小岩井 iMUSE(イミューズ)のむ生乳(なまにゅう)ヨーグルトがお気に入り♪
— にしみやパンダ (@kensyu303panda) 2018年6月23日
低糖・低カロリータイプで続けやすい!明治 プロビオヨーグルト R-1 24本
- 容量:112kcal
- 乳酸菌:1073R-1
- 添加物:安定剤・甘味料・酸味料・香料
- カロリー:50kcal
- 糖質:7.8g
明治 プロビオヨーグルト R-1 24本の特徴
明治の乳酸菌研究の中でも選び抜かれた乳酸菌1073R-1を使用した飲むヨーグルトです。免疫力の向上が期待でき、インフルエンザの予防効果や腸内環境の改善効果が期待できるといわれています。
私たちが持っている強さを引き出す手伝いをしてくれるため、免疫力を高めたい人は要チェックです。継続して続けるためにカロリーなどを気にする人には、この低糖・低カロリータイプがおすすめです。
明治 プロビオヨーグルト R-1 24本の口コミ
今日ね〜〜!明治の工場行って飲むヨーグル貰ってきたの🥳🥳!うれしい 工場でR-1も飲んだ!美味しい!
— おかだ/おハムᙏ̤̫🍭 (@0ham__00) 2019年4月5日
でもR-1は本当にオススメ!
体験者の声
私はR-1を飲み始めてから風邪を引いて部活に行けない目に遭わずに済みました!令和ということでR1になるから有名になって多くの人に望まれる商品になることを祈ります!
以上、申し訳程度のフォローでした。#R1 #令和 #明治 #ステマ #ダイマ
— 暗号名ポセイドン (@posse0427) 2019年4月3日
後味すっきりで飲みやすい!明治 アクアブルガリア マイルドプレーン 24本
- 容量:200ml
- 乳酸菌:LB81乳酸菌
- 添加物:安定剤・香料
- カロリー:99kcal
- 糖質:22.8g
明治 アクアブルガリア マイルドプレーン 24本の特徴
後味すっきりで飲みやすさが特徴の飲むヨーグルトです。あっさりしていてとても飲みやすいので、ヨーグルトが苦手な方にも受け入れられやすい味ですよ。
薄味でさらっとしているため、後味すっきりでゴクゴク飲めます。LB81乳酸菌は肌荒れに効果が期待できる乳酸菌です。美味しく飲んで美容に働きかけましょう。
明治 アクアブルガリア マイルドプレーン 24本の口コミ
やっぱりアクアブルガリアうまい!
小学生になる前からよく買ってもらってたから昔から味の好み変わってないんだな… pic.twitter.com/RH6Fk1zaX6— かずどん(和也) (@kazudon518) 2019年3月31日
明治のアクアブルガリアなんだかんだ16年近く飲んでるけどやはり旨い
— 信親 (@mukadesasori) 2019年1月30日
定番だからこその安心感!明治 プロビオヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 24本
- 容量:112ml
- 乳酸菌:1073R-1乳酸菌
- 添加物:安定剤・香料
- カロリー:76kcal
- 糖質:13.3g
明治 プロビオヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 24本の特徴
飲むヨーグルトといえばこのR-1を思い出す人も多いのではないでしょうか。低糖・低カロリータイプも人気ですが、やはり定番のこのタイプが一番人気があります。
私たちが本来持っている強さを引き出す効果があるとされる乳酸菌1073R-1乳酸菌を配合しており、毎日健康的に過ごしたい人のサポートをしてくれますよ。飲むヨーグルト選びに迷ったらまずはこれから試してみてくださいね。
明治 プロビオヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 24本の口コミ
明治プロビオヨーグルトR-1、体調向上に望みをかけて食べてみる
とりあえずうまい なじみのブルガリアとかのヨーグルトと方向性の違う味— nasuten (@nasutendon) 2019年4月10日
明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプです。健康飲料で飲んで見たらヨーグルトの味いいで感じられました。健康のためにはヨーグルトは欠かせません #シェアビュー #乳酸菌飲料・はっ酵乳 https://t.co/gdB9c3ZWN3 pic.twitter.com/dmeKjr3grO
— 渋谷egg応援団たかし (@takashi_109) 2019年3月6日
ヨーグルトについてのよくあるQ&A
では、最後にヨーグルトを食べる上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
また酸味が多いタイプは好まない赤ちゃんが多いので注意が必要です。さらに添加物も入っていないヨーグルトを選びましょう。
レシピサイトを見るとヨーグルトを使ったものがたくさんあるため、ぜひ役立ててくださいね。
ヨーグルトは、乳酸菌やビフィズス菌などの働きで私たちの腸内環境を整えてくれる大切な食材です。多くのメーカーからさまざまなヨーグルトが販売されており、それぞれ入っている乳酸菌によって期待できる効果や味が異なります。
ここでは3つのタイプに分けてヨーグルトをランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミが良いヨーグルトばかりです。
ぜひ自分のライフスタイルにぴったりのヨーグルトを見つけて、毎日の健康生活に役立ててくださいね。